たんぽぽ舎から TMM:No2707
- 2016年 2月 16日
- 交流の広場
- たんぽぽ舎
たんぽぽ舎です。【TMM:No2707】
2016年2月16日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.「原発さようなら千葉」の新品のぼり旗
新しい・手作りのぼりが参加
関西電力東京支社への抗議活動
柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
★2.原発由来の電気はいらない。でも電気の元がわからない。
電源構成の調査結果を大いに参考にさせてもらいます
PPS・電力改革についての賛成意見
内藤みちる (たんぽぽ舎ボランティア)
★3.申請やめよう 危険なマイナンバーカード(個人番号カード)
=監理・監視社会へ続く道=
渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆「焼津流平和の作り方“市民のビキニデー2016”
焼津から平和の船を漕ぎ出そう!」
主催:焼津港100年会議「かまぼこ屋根の会」・
市民のビキニデー実行委員会
★5.新聞より
◆徴兵拒否のすすめ 鎌田 慧
(2月16日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より)
━━━━━━━
脱原発川柳 【フクシマの 野山怒りの 芽を育て】 乱 鬼龍 (転載自由)
━━━━━━━
※2/28たんぽぽ舎27周年の参加案内ハガキの返信を紹介します。
●3部とも出席
『活動の拠点として長い間続けてこられたたんぽぽ舎の総会に
初めて出席します。多くを学びたいと思います。よろしくお願いします』
Sさん(福島県福島市在住)
●欠席
『リニューアルされたホームページにびっくり。見やすく、わかりやすく、興
味を引き、ワクワクドキドキ、役立ちます。どんどん若い世代のセンスで新しい
市民運動を!』 Mさん(茨城県鹿嶋市在住)
━━━━━━━
※2/17伊方原発3号機再稼働反対!
第5回四国電力東京支社抗議行動にご参加を!
日時:2月17日(水)18時より19時
場所:四国電力東京支社
東京銀行協会ビル前(丸の内1丁目/大手町駅D4からすぐ)
主催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549
━━━━━━━
※2/18電力自由化問題連続講座第5回
「PPS各社への電源構成アンケート結果、そこから見えてきたこと」
日 時:2月18日(木)19時より21時
講 師:門間淑子さん(東京都羽村市議会議員)
助 言:熊本一規さん (明治学院大学教授)
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費:800円
━━━━━━━
┏┓
┗■1.「原発さようなら千葉」の新品のぼり旗
| 新しい・手作りのぼりが参加
| 関西電力東京支社への抗議活動
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
◎毎週の金曜・官邸前抗議行動の前段(17時30分より18時)に、関西電力東京支社へ、たんぽぽ舎と有志20名弱で抗議行動をつづけている。2年ほどつづけているから、およそ100回位。毎回、ビルの警備員が玄関に出て来て私たちを監視して立っている。
2月5日(金)と2月12日(金)の週は、それぞれ新しいノボリ旗が立った。
◎2月5日(金)は、「原発電気さようなら、4月1日は電力小売完全自由化の日」と書かれたオレンジ色のノボリ旗。たんぽぽ舎が作成の新しい旗。
◎2月12日(金)は、新調の「原発さようなら千葉」ののぼり旗。いつも参加されるOさん夫妻。その日は、夫がもってみえた。奥さんの手製ののぼり旗はなかなか味がある。目立つ。Oさんはこの旗に明かりをつけて金曜・官邸前抗議行動の最中も目立たせていた。
“初おめみえののぼり旗”に参加者から拍手。
◎集会とデモは、こういううれしい出会いが往々にあり、たのしくなる。
┏┓
┗■2.原発由来の電気はいらない。でも電気の元がわからない。
| 電源構成の調査結果を大いに参考にさせてもらいます
| PPS・電力改革についての賛成意見
└──── 内藤みちる (たんぽぽ舎ボランティア)
天野恵一さんが述べておられたことの賛成意見を付け足します。
読んだパンフレットは「電力会社から電気を買わない方法 ―PPSのすすめ―」
発行者は「反原発自治体議員・市民連盟」定価200円です。2011年11月発行です。
2011年に発足した「反原発自治体議員・市民連盟」により、この年「反原発基本講座」が実施されました。
その中のPPS部門の講座の講師は大沢豊さん、武笠紀子さんでした。
「PPSとは要するに既存の電力会社ではない電気を作る会社なんだけど、家庭ではまだ契約できないんだ。」ということがわかりました。この講座をまとめたものが本パンフです。編集は布施哲也さんです。当時のPPS一覧を見るとエネットなど、45事業者があります。
政府機関は、東電と契約しているところが少ししかないことにも驚きました。
連盟の方々は、自治体のPPS状況について細かく調べています。県庁舎、市庁舎、法務局、郵便局、地裁などです。調べるだけでなく、都県、市や村議会にもPPS導入を積極的に働きかけています。
5年後の今、小売電気事業者は200社もあるとか(TBSより)。
PPSであいた小さな穴が大きくなりうれしいです。しかし気になるところが3つあります。
・既成の電力会社にとっては「やりたいほうだい」が崩れてしまうから「新電力会社」に対する妨害があるかもしれない。
・今の政権は「マイナス金利」を導入してまで、カネをため込まずに投資に回せと言っています。
しかし、原発という欠陥電源をかわいがり、新しいエネルギーの開発には無関心のように思われます。これは矛盾です。
・原発由来の電気はいらない。でも電気の元がわからない。「反原発自治体議員・市民連盟」が今、「新電力会社」の電源構成の調査をしているとのことで結果を大いに参考にさせてもらいます。
※「事故情報編集部」より
天野恵一さんの文章は、2月8日発信の【TMM:No2701】に掲載。
┏┓
┗■3.申請やめよう 危険なマイナンバーカード(個人番号カード)
| =監理・監視社会へ続く道=
└──── 渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
○ムッとした
「平成27年、10月からマイナンバーを1人ひとりにお届けします!」と、マイナちゃんが言っている通知が送られてきました。
これを見て、ムッとしましたね。「この私に勝手に番号つけるんじゃねえよ」って。
○でも…これからどうしたらいいのか
私の周りでは、突き返した人、家に置きっぱなしの人、いろいろでしたが、共通していたのは「不安を感じている」「これをどうしよう」「これからどうしたらいいのか?」でした。
そこで、2月9日(火)、スペースたんぽぽで、白石孝さん(共通番号いらないネット世話人)をお呼びして、マイナンバーの基本から学ぶ学習会を開きました。
タイトルは「マイナンバー制度のからくり」
→なぜ必要なのか、何のために使われるのか、何が良くなるのか?
大勢の参加者の皆さん、ありがとうございました。
○ ホントにヤバイ!
今回、参加できなかった皆さんには要点しかお知らせできません。
是非、参考文献を読んで下さい (下記参照)。ホントにヤバイので。
○ マイナちゃんのあの顔、あの言葉に騙されてはいけない!
・マイナンバーカードの申請は、「任意=選択制」!
◎「申請する義務はない」
◎「持っていなくても困らない」
任意なのにどこにも任意と書いてない。
義務であるかのように誘導するマイナちゃん。
・個別分野の番号制度と官民共通分野の番号制度とは全く違う。
○ 監理・監視社会へ
・「官民共通番号制度」へ
利用拡大で蓄積された膨大な個人情報がプロファイリング(データを分析し、人物像がつくられる)される→私たちの消費傾向、思想傾向などが浮き彫りになる。
どこへ行って何をした?
・自民党案:2020年(オリンピック)を「ターゲットイヤー」とし、「ワンカード」化、生体認証(顔、指紋、虹彩)の登録まで俎上に挙げている。
・マイナンバーカードは国民全員が取得可能な唯一の「ICカード身分証明書」の位置付けとなり、常時携帯が義務化されていく。
・刑事警察、公安警察にとっての利用価値→国民監視
・次の狙いは、共謀罪(頷いたリ、目くばせしただけで)の導入、通信傍受の拡大だ。
───────────────────────
=若者を戦場へ送る自衛隊の適齢者名簿提供に対する抗議=
「監視社会ならん!市民ネット沖縄」 宜野湾市長あて抗議文から要約
沖縄市が住民基本台帳から自衛隊適齢者の個人情報を名簿として提出したことが2015年10月に琉球新報、11月沖縄タイムスでそれぞれ報道された。
これを受けての抗議です。
「戦争法」と軌を一にして「マイナンバー法」が施行されることによって、個々人の経済状態を把握することができ、貧困層を狙う「経済的徴兵制」への懸念が高まっている状況にあって、同意なく個人情報を自衛隊へ提供することへの抗議、市民への謝罪、また名簿提供を止めるよう強く求める。
───────────────────────
◎申請やめよう、危険なマイナンバーカード(普及させないことが大きな鍵)
◎便利さに騙されないようにしよう!
◎皆なに知らせよう、自治体へも働きかけよう!
☆参考文献
・「マイナンバー制度、番号管理から住民を守る」(白石孝、清水雅彦)
自治体研究社
・共通番号の危険な使われ方、マイナンバー制度の隠された本質を暴く」
(石村耕治、水永誠二、白石孝) 現代人文社
・「個人情報(プライバシー)丸裸のマイナンバーはいらない!」
(永山利和、今西清、白石孝ほか)大月書店
☆共通番号・カードの廃止を求める市民連絡会(共通番号いらないネット)
http://www.bango-iranai.net/
┏┓
┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
└────
◆「焼津流平和の作り方“市民のビキニデー2016”
焼津から平和の船を漕ぎ出そう!」
開催:2月29日(月)から3月13日(日) *すべて入場無料
会場:焼津魚市場会館2F元食堂
(焼津旧港前 ツナコープ2F/静岡県焼津市中港2丁目6-13)
主催:焼津港100年会議「かまぼこ屋根の会」・市民のビキニデー実行委員会
くわしくはブログ「焼津クンクン」http://kamavox.eshizuoka.jp/ 参照
第五福竜丸が帰港した港が見渡せる場所で、ピースライブ、上映会「生命(いのち)のことづけ~死亡率2倍 障害のある人たちの3.11~」「X年後1&2」「ニュークリア・サベージ 極秘プロジェクト4.1の島々」、井筒高雄氏講演会「自衛隊はみんなを愛してる!~元陸自レンジャー隊員が安保法制に反対する理由~」など、多彩なプログラムで開催します。
┏┓
┗■5.新聞より
└────
◆徴兵拒否のすすめ 鎌田 慧
徴兵は命かけても阻むべし 母・祖母・おみな牢に満つるとも
1978年9月18日の朝日歌壇に掲載された石井百代さん(75)=当時=の短歌である。その頃も有事立法が騒がれ、徴兵制が話題にのぼっていた。
昨年亡くなった中国文学者の一海和義さんはこの和歌に、白楽天の七言古詩「臂(うで)を折りし翁」を重ね、戦争が起こったとき、石で自分の腕をたたきつぶして、徴兵を拒否した老人の話を紹介している(「機」2006年12月号・藤原書店)。
安倍首相は国会の場において、改憲、それも9条2項への攻撃を隠さないようになった。「一強」のおごりが露骨にすぎる。経済再生相が大臣室で、業者から現金を受け取って内ポケットにしまいこんだだけではない。
環境相が被ばく地の除染目標、年間1ミリシーベルトに「なんの根拠もない」と暴言を吐いたり、総務省が放送局に「電波停止を命じる」権限を声高に言い募ったり、北方担当相が、担当する島の名前を読めなかったり、中学生の生徒会もびっくりである。
理性的な内閣なら戦争などやらないはずだが、ことさらお粗末政府の命令で、若者が戦場に派兵されるのは、あまりにもかわいそうだ。不条理だ。一海さんは「徴兵拒否の唯一の方法は逃亡ではなく、憲法9条を変えさせぬことではないか。
若者の答えは?」と提起している。(ルポライター)
(2月16日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より)
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
1.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内でお送り下さい。件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
2.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、タイトル(見出し)及
び本文をお送り下さい。件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。
送付先は「 nonukes@tanpoposya.net 」です。
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。
たんぽぽ舎の会員からの掲載希望を優先させていただく場合もあります。
予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの「新着記事」を
ご参照下さい。
◆メールマガジンをお送りします
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方は、件名を「メルマガ受信希望」としてご自身のEメールアド
レスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを送ってください。
違うアドレスから「このアドレスに送って」ということは間違いの元と
なりますのでやめて下さい。登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
新HP http://www.tanpoposya.com/
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。