映画『遺言 原発さえなければ』 2017アンコール上映決定!
- 2017年 3月 2日
- 催し物案内
- 豊田直巳
いよいよ来週末(11日・土曜)から始まるポレポレ東中野で上映につき、タイムリーでとても新鮮なゲストが決まりました。
映画『遺言〜原発さえなければ』のアンコール上映につき、以下のように「プレスリリース」を発します。お知り合いのジャーナリズム関係者、マスメディア関係者の皆さんにお知らせするとともに、一般の方々に周知くださるようにお願いします。
*************
プレスリリース
報道関係者各位
映画『遺言 原発さえなければ』
2017アンコール上映決定!
全国1万人が観た話題作 ポレポレ東中野で再上映!
2011年3月12日…福島第一原発事故の取材現場に駆けつけた二人のフォトジャーナリストは、いち早く撮影を開始。以来、2013年4月まで、その土地の人々とともに過ごした日々を記録し続けた。絶望の淵からの試行錯誤、もがきの中で気づいた家族、仲間、奪われた故郷への思い、そして見えてきた本当に守るべきものの存在… 3年にわたり記録された250時間の映像が、3.11後の今を生きる私たちに問いかけるものとは ―――
グリーンイメージ国際環境映画祭大賞受賞(2015)、江古田映画祭グランプリ受賞作品(2015)、山形国際ドキュメンタリー映画祭(2013)正式出品作品。ポレポレ東中野(東京)、京都シネマ、名古屋シネマコーレ、福岡KBC シネマをはじめ、国内外41ケ所で上映。ポレポレ東中野での上映は2014年に続き3度目。両監督は、今春より帰村が始まる飯舘村で〝続編〟を撮影中。上映後のゲストトークでは村の近況を交えてトークする。
【共同監督】豊田直巳/野田雅也【編集】 安岡卓治【製作】映画『遺言』プロジェクト
2013年/ 225分/ HD/ 16:9/ カラー/ 日本/ ドキュメンタリー
福島を描いたドキュメンタリー映画の決定版 3時間45分-800日間の記録(全5章)
【上映期間】 2017年3月11日(土)~17日(金) 【上映時間】連日14:30~18:30(途中休憩あり)
上映後の監督トークあり(18:30~45)ゲストは下記参照
【当日料金】一般2,000円/大専シニア 1,500円/高校生以下1,000円(いずれも税込)
※当日券のみで、前売りはありません。
《トークゲスト》18:30~18:45
3月12日(日) 菱山南帆子さん(総がかり行動実行委員会)+豊田直巳+野田雅也
13日(月) 鴨下祐也さん(いわき市から「自主避難」/避難生活を守る会)+豊田直巳+野田雅也
14日(火) 関場健二さん(映画登場人物/「ふるさとを返せ!津島原発訴訟」原告団)+豊田直巳+野田雅也
15日(水) 満田夏花さん(国際環境NGO「FoE Japan」理事)+豊田直巳+野田雅也
16日(木) 安岡卓治さん(日本映画大学教授/映画『遺言』編集者)+豊田直巳+野田雅也
17日(金) 豊田直巳+野田雅也
映画『遺言』公式ホームページ
http://yuigon-fukushima.com
映画『遺言』Facebook
https://www.facebook.com/yuigon.fukushima
映画「遺言」プロジェクト
東京都千代田区神田淡路町1-21 静和ビル2A 淡路町事務所気付
E-mail info@yuigon-fukushima.com TEL 090-7523-7947
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豊田・新作ドキュメント『奪われた村』http://ubawaretamura.strikingly.com
共同監督映画『遺言~原発さえなければ』 http://yuigon-fukushima.com/
豊田直巳公式HP『境界線の記憶』http://www.ne.jp/asahi/n/toyoda/
豊田直巳戦火の子どもたち写真展を広げる会
http://senka-kodomotachi.cocolog-nifty.com/blog/1/index.html
—
このメールは Google グループのグループ「フォトジャーナリスト 豊田直巳 公式ML」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには toyodanaomi+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループに投稿するには toyodanaomi@googlegroups.com にメールを送信してください。
その他のオプションについては https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。