チャージとケンブリッジを考える
- 2017年 7月 15日
- 評論・紹介・意見
- 小山和智教育
小山の教育通信 [2017.7月-2]
日本の学校は、夏休みに入っていきます。社会人にとっても、夏休みは大事な“充電 (charge)”の機会ですね。「charge」の語源はラテン語の「carrus (荷馬車)」で、“荷物を積む (load), 込める (fill)”のイメージが基礎にあります。電子工学の“負荷をかける”という訳語も、同じ発想から生まれました。
他方、「charge」は、相手に対価や貢献を要求したり 襲ったりする意思の表現でもあり、軍隊なら“突撃”です。「Charge bayonets!」(着剣!=歩兵銃に銃剣を装着) も実質的な“突撃用意”。山岳部の用語でも、リーダーが言う「用意しとけよ!」は出発の号令……それがわかるまで、新参者は出遅れ慌てることになります。また、サッカーでチャージは、身体で敵を押しのけて攻め込んだり守ったりすることです。
英語圏への留学・研修などを考える時、「Cambridge」がついた用語の多いことに驚かれるでしょう。
ギリシア神話の「アマゾン族 (Amazones)」は、黒海沿岸に住む女の狩猟部族(huntresses) です。古代ローマ建国に活躍した女傑カミーラもアマゾン族で、ローマ人がブリテン島のグランタ川を占領した際、彼女にちなんで「カム (Cam)」と名づけました。カム川が瘤<こぶ>のように蛇行する高台に 砦(+橋) を設けた場所は、「Cam-bridge」と呼ばれます。13世紀初め、オクスフォードの地元住民と学生との紛争があり、そこから逃れた学者たちがここに住み着き、研究・教育活動を始めたことが、ケンブリッジ大学の起源です。
アメリカでは1638年に、清教徒派のJ・ハーバード牧師が、マサチューセッツ州ボストン郊外の「新町 (Newtowne)」にあった広大な土地と膨大な蔵書を遺贈し、大学が設立されました。ハーバードも初代校長も、当時の在ボストン総督も皆、英国のケンブリッジ大学OBでしたので、町の名前は「ケンブリッジ」に改名されました。現在では、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)をはじめとする60以上の大学が集まり、全米一の研究学園都市となっています。
ちなみに、ケンブリッジを中国語で「剣橋 」と書くのは、オクスフォード(牛津)と同様、日本語からの借用です。
それでは、例によって他のニュースも。
—————————————————————-
ASIA-NET 第5回クロス・ナレッジセミナー
日 時 7月20日(木) 午後7時~8時半
場 所 南部労政会館 (東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎)
テーマ 『主張のテクニック・反論のテクニック』 講師:吉村 章 ((株)クロスコスモス代表)
※ 議論の主導権をとるテクニック、ビジネス折衝のシナリオの作り方など“現場力”を鍛えます。
—————————————————————-
日本能率協会 第一回 教育施設リニューアル展
日 時 7月19日(水)~21日(金) 午前10時~午後5時
場 所 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
※ アクティブラーニング推進による教育プログラムの質向上と学習者の能力開発の支援により、新たな地域空間を。
—————————————————————-
サッカーではルール上、チャージの際に肘を上げてはいけません。しかし、脇を締めるどころか、相手のユニフォームをつかんで引っ張ることが、国際試合で横行しています。紳士のスポーツ という気はないのでしょう。
アメリカ独立戦争当時(18世紀)の米ケンブリッジは、浅瀬を歩いて上陸しなければならなかったため、英国軍の士気は下がったそうです。アヘン戦争当時の上海の黄浦江も同じでしたが、直ぐに「外灘 (The Bund)」(築堤・埠頭) が整備されます。
今回、九州北部を襲った集中豪雨では、大きな被害が出ています。被災者の皆様には 心よりお見舞い申し上げます。海面温度の上昇が 異常気象の原因とされますが、さらに上昇中…… 私たちは今、何ができるかを考えましょう。
七夕の7日、核兵器禁止条約が国連で採択されました。核兵器の非保有国 122ヶ国の賛成ですが、日本政府は反対表明。被爆国として核廃絶の先頭に立っていたはずですけど、どうなっているのでしょう?
海外研修や留学だけでなく、国内の林間学校やキャンプなどに出かける人も多いでしょう。準備の最終点検を…… とくに海外では 「THC」(大麻) の表示に注意するよう 再確認を怠りなく。
どこにも出かけない人も、熱中症にはご用心を。ごきげんよう。
小山 和智 ( OYAMA, Kazutomo)
http://www.toshima.ne.jp/~kyoiku/
–*—*—*—*—*—*—*—*—*–
(過去のニュースは 下記をご覧ください。)
http://www.toshima.ne.jp/~kyoiku/shijo-news.htm
初出:「リベラル21」より許可を得て転載http://lib21.blog96.fc2.com/
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔opinion6803:170715〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。