【ご案内】4.17「大軍拡NO!アクション」学習会&準備会/4.16江東講演会
- 2018年 4月 13日
- 催し物案内
- 杉原浩司
の取り組みをスタートさせます。そのための学習会と準備会を17日に開催
しますのでご案内します。また、後半には前日16日に江東で行われる講演
会のお知らせを貼り付けました。こちらにもぜひご参加ください。
<ご参考:お時間のある時にご覧ください>
20180327 UPLAN 緊急講演会「日本は進路を誤るな!武器輸出を許すな!」
(小沼通二氏、杉原浩司氏)
https://www.youtube.com/watch?v=n40o2AASfYc
2分27秒~55分 小沼さん講演
55分46秒~1時間47分37秒 杉原講演
1時間47分44秒~2時間33分 質疑・討論
———————————
大軍拡と基地強化にNO!アクション2018(仮)
準備会&学習会の呼びかけ
「大軍拡と基地強化にNO!アクション2017」は、2017年10月29日に結成
集会を持って以降、イージス・アショア導入の閣議決定に対する官邸前抗
議行動、防衛省に対するデモや申し入れ、防衛省との交渉など、5.2兆円
にのぼる大軍拡予算に反対する取り組みをしてきました。また、新兵器の
配備や部隊再編により基地が強化されることに抗議の声をあげ、反基地運
動相互の交流を図ってきました。
2018年、政府・防衛省は、敵基地攻撃力を保有すべく「防衛計画の大綱」
を見直し、それに基づいた「中期防衛力整備計画」を策定しようとしてい
ます。自衛隊明記条項の追加改憲の動きと並行して、「専守防衛」の枠を
突破した「自衛力増強」が進められようとしているのです。
2019年度以降の「中期防衛力整備計画」の第1年度となる2019年度予算
では、護衛艦の空母化などさらなる大軍拡が目論まれると思われます。そ
れに伴い、南西諸島への地対艦ミサイル部隊配備など基地強化も加速され
ると予想されます。首都圏でも、陸自が購入するオスプレイの木更津配備
の本格化など、基地強化が進められると思われます。また、大軍拡に伴い
軍需産業が育成され、大学を軍事研究に巻き込む動きも強められるでしょう。
そうした動きを許さないために、「大軍拡と基地強化にNO!アクション
2018(仮)」を早期に立ち上げたいと考え、準備会を呼びかけた次第です。
同時に、「朝鮮半島危機」を理由に導入が決まったイージス・アショア
の問題点と、危機を煽って次々と行われている「ミサイル避難訓練」の問
題点を共有するための学習会を開催いたします。是非、ご参加ください。
◆日時 4月17日(火) 18:30~
◆場所 文京シビックセンター5階区民会議室A・B
後楽園駅(4a、5番出口徒歩1分)、春日駅(文京シビック連絡口)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
◆プログラム
18:30~ 学習会
「いらない!イージス・アショア やめろ!ミサイル避難訓練」
渥美昌純(米軍・自衛隊参加の東京都総合防災訓練に反対する実行委員会)
杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク[NAJAT])
20:00~ 準備会
[呼びかけ団体&連絡先]
有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会
北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212
立川自衛隊監視テント村
TEL・FAX 042-525-9036
パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会
TEL:090-3509-8732 FAX:047-456-5780
武器輸出反対ネットワーク
メール anti.arms.export@gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原)
ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT/
Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/
———————————
◆大軍拡と九条改憲~自衛隊の「装備」から考える~
外国への先制攻撃を可能にする「装備」を拡充している自衛隊。
大軍拡の現況を九条改憲という視点からお話いただきます。これ
までも、これからも「戦争はしない」という思いを確固とするた
めに、「装備」という側面から「戦争放棄」について考えてみた
いと思います。奮ってご参加ください。
日時:4月16日(月) 午後6時30分より
会場:亀戸文化センター6階第3研修室(JR亀戸駅北口徒歩3分)
https://www.kcf.or.jp/kameido/access/
講師:杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)
資料代:500円
主催:戦争させない江東アクション
連絡先:電話 03-3636-1031
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。