茫漠とした気持ちで迎える三月。まだ雪は積もったまま、これより積もることはないものの、溶けゆく四月までは間があります。
二月尽はじまるものもないままに
ブーツを履いて出掛け、ひとと行き交うときにはどちらか雪の壁に寄ります。
細道や雪を踏み抜くすれちがい
三月三日の節句の頃、幸いに蛤(はまぐり)のお吸い物をいただきました。
蛤の地模様競うお吸い物
まだ寒い啓蟄の日に。はぎましこは鳥の名です。
啓蟄の土の色してはぎましこ
こちらでは、鰊(にしん)のお刺身がスーパーに並んでいます。値段も手頃。鰊の別名は「春告魚」、道民にとってはもどかしい名前です。
札幌の春告魚や小骨刺す
ちくりちくり、と刺します。けれども、春の足音もたしか。
札幌のひと傘を差す別れ雪
北海道のひとは、雪に傘を差さない、と言います。こちらの雪は、コートがはじくから濡れないのです。それが、ある日、示し合わせたように街の人々が傘を差しています。「ああ、もうびちゃびちゃと溶ける雪なのだな。」と、納得しました。
春雨やまだ傘差さぬ怒り肩
同工異曲の句。そんな札幌の雪も、いつしか雨に。長い冬が終わる感慨。氷の層となっていた根雪も、ついに、じゃりじゃりとアスファルトを見せます。
氷解く自転車でゆくおじいちゃん
札幌では、自転車は約半年しか乗れません。なぜか、春先に見掛けるのはおじいちゃんが多いよう。
あかときを待とうつもりが朝寝かな
札幌の夜明けはいささか遅く、早朝に目が覚めても、まだ暗いかと目を閉じて寝過ごしてしまいます。朝がだめなら夕べを。春は午後のカフェもよいです。
しるしるとシェードを上げぬ春夕焼
雪景色を遠ざけるくらい、赤みが差すのです。
初出:ブログ【珈琲ブレイク】http://idea-writer.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html より許可を得て転載。
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/
〔opinion1283:130503〕