日本協同組合連携機構(JCA)がセミナー
今年は、国連が提唱する「国際協同組合年」。年末にかけて協同組合に関するさまざまな催しが計画されていますが、その1つとして、協同組合の全国組織の日本協同組合連携機構(JCA)が「協同組合のアイデンティティを学ぶ~アイデンティティ声明改定協議をふまえたオンラインセミナー~」と題するセミナーを行います。
「協同組合のアイデンティティ」とは、1995年に開かれた、国際協同組合同盟(ICA)マンチェスター大会で採択された声明です。協同組合とは何かを規定したもので、いわば協同組合運動のバイブルです。
JCAは、今度のセミナーについて「協同組合のアイデンティティについて、その歴史・内容・役割等をわかりやすく説明するとともに、ICAが2021年12月のソウル大会を起点として進めている協同組合のアイデンティティに関する世界的協議の状況、声明改定案やその重要な論点などを説明します」と述べています。
セミナーの内容は次の通り。
■主催 :日本協同組合連携機構(JCA)
■共催 :生協総合研究所、協同総合研究所、地域と協同の研究センター、くらしと協同の研究所、市民セクター政策機構
■参加対象 :参加費無料で、どなたでもご参加可能
■開催日時 :5月29日(木)14:00~16:00
■開催方法 :オンライン:Zoomによるリモート配信
■申込み方法
参加登録フォームから5月26日(月)までに、お申し込みください
「JCA」と検索すると、このセミナーの案内欄が出てくる。そこにある「参加登録フォーム」をクリックすると申込み書が現れる
フォーム送信後、ご登録いただいたメールアドレス宛に自動返信で受付完了のご連絡をいたします
■プログラム(予定)
〇ビデオメッセージ
ICA「協同組合アイデンティティ諮問グループ」委員長 アレクサンドラ・ウィルソン
〇第1部 アイデンティティ声明とはなにか
JCA CI・国際・研究チーム 主席研究員 岩田恭彦
〇第2部 アイデンティティに関する世界的協議の状況
JCA 特別研究員 栗本昭
JCA CI・国際・研究チーム部長 前田健喜
〇質疑応答
■問い合わせ先:日本協同組合連携機(JCA)CI・国際・研究チーム
TEL:03-6280-7285 E-mail: renkei@japan.coop
(岩)