ずいぶん長い副題の書評です。 「3元的社会構造論」というのは、市民社会はその3つのアクターで構成されており、 そのそれぞれの関与や行為で社会が構成されるというもの。 このかん「成長の限界」などということを論じてきましたが
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【紹介】週刊誌でも規制委の「利益相反」批判記事
著者: 杉原浩司もうご覧になった方もあるかと思いますが、発売中の★『週刊金曜日』 (1/25号)の冒頭「金曜アンテナ」欄に「規制委検討チーム、電力会社な どから4500万円受け取る 4人のメンバー解任を要請」と題して、「原子 力規制を監
本文を読む傍聴を!】1/29 地震・津波「新安全設計基準」検討チーム会合(申込は1/28 12時まで)
著者: 杉原浩司1月29日(火)10時~12時30分に原子力規制委員会で「地震・津波に関わ る新安全設計基準に関する検討チーム」の第8回会合が行われます。 7回目となった22日の会合では「原子炉建屋は活断層上への建設を想定し ないが、そ
本文を読む原発事故被害者の政策要求を後押ししよう!2/23市民集会
著者: 福島原発事故緊急会議日時◆2月23日(土)18時開場 18時30分開始 場所◆文京区民センター2A会議室 【報告と討論】 満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan)、 中村光男さん(被ばく労働を考えるネットワーク)、 佐藤和良さん(
本文を読む番組案内:「平塚らいてうと市川房枝」(NHK,1/27)
著者: ootomi akira電気代不払いの歴史は案外古いものです。 田中内閣時代の1974年、東京電力から自民党への政治献金を問題視した市川房 枝参議院議員が批判を開始。全国から呼応する声が上がり、その中には電気代の 1円不払いもありました。 当時
本文を読む安倍政権で調子に乗んな!もう東電はいらない! 1.30 東電前アクション
著者: 園 良太《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco@livedoo
本文を読む報告:第7回原子力災害事前対策等に関する検討チーム~改定防災指針固まり、パブコメへ
著者: 満田夏花本日、第6回原子力災害事前対策等に関する検討チーム及び第5回緊急被ばく医療 に関する検討チーム合同会議が開催されました。 http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/pre_ta
本文を読む【紹介】1/25毎日夕刊で規制委の「利益相反」特集!
著者: 杉原浩司本日1月25日(金)の毎日新聞夕刊の2面「特集ワイド」では、原子力規制 委員会の「利益相反」問題がしっかりと特集されています。 ◆特集ワイド: 規制委の3人に1人、原発事業者から「資金提供」 「公正な判断」に懸念 htt
本文を読む沖縄県民大会実行委・総理直訴東京行動へ結集しよう!!(1月27日、28日)
著者: オスプレイの沖縄配備に反対する首都圏ネットワーク◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇沖縄県民大会実行委が、1月27・28日総理直訴東京行動へ◇◆ ◆◇-------------------------◇◆ ◆◇最大の集まりで沖縄の人々とオス
本文を読む2013参院選挙を考える懇談会
著者: 河内謙策弁護士の河内謙策と申します。 私の呼びかけた「2013参院選を考える懇談会」が1月14日夜に開催される予定でしたが、雪のため延期させていただきました。延期のニュースが周知徹底せず、多くの人に迷惑をかけてしまいました。深く
本文を読む1/30(水)17時から、原子力損害賠償紛争審査会が開かれます
著者: chibaみなさま 1/30(水)17時から、原子力損害賠償紛争審査会が開かれます。 傍聴申込みは1/29(火)12時までです。 ●詳細は文科省HPを参照してください。(このメールには概要のみ記載) 1/30の開催案内 http:
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月25日(金)18時~19時)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先:
本文を読む市民セミナー聴講報告(山下俊一、金澤一郎他)
著者: kimura-m市民セミナー「東日本大震災・原発事故の教訓と医療」聴講報告 ―山下俊一氏は放射能安全を言い逃げ、質疑に応じず― ―金澤一郎氏は科学者の「安全神話」貢献を総括せず― ―今村聡氏は福島県医師会を応援― 下記市民セミナーを聴講
本文を読む避難基準案固まる!:傍聴報告:第6回原子力災害事前対策等に関する検討チーム
著者: 満田夏花傍聴報告:第6回原子力災害事前対策等に関する検討チーム 事故直後の避難基準として、毎時500マイクロシーベルト(事故後数時間)、そ の後の一時避難基準として毎時20マイクロシーベルト(事故後1週間以内をめ ど)が固まり、
本文を読む朝鮮学校差別に抗議する文部科学省前行動
著者: 小倉かなへ~裁判提訴同時行動~ 朝鮮学校差別に抗議する文部科学省前行動 きたる1月24日(木)、大阪と愛知で「高校無償化」からの朝鮮学校排除を問う裁判が提訴されます。東京では同日行動として、排除を固定化するための省令改定を進める文
本文を読む原子力規制庁に新安全基準に関する公開質問&1月23日は政府交渉
著者: 満田夏花みなさま(重複失礼、拡散歓迎) FoE Japanの満田です。1/23の政府交渉に先立って、「原子力規制を監視 する市民の会 新安全基準プロジェクト」として、下記の質問を提出しま した。まとめてくださった阪上さん、ありが
本文を読む《緊急アクション!》 「原発利権維持」のための経産省13年度概算要求に抗議! 1.25 経産省―財務省前アクション
著者: 園 良太《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco@livedoo
本文を読むクリントン/岸田会見報道: マスメディアの煽りにだまされないように
著者: ピース・フィロソフィ―1月18日の日米外相会談の報告の記者会見において、クリントン国務長官が尖閣問題についてどう発言したと伝えられたか、いくつかの報道例を見る。そしてクリントンの実際の発言を翻訳し、発言と報道のズレを指摘したい。 日経:米、尖
本文を読む再稼動阻止全国ネットワーク事務局からお願い
著者: chibaみなさまへ 「再稼動阻止全国ネットワーク事務局から ホームページへの記事提供のお願い」 についてご案内させて頂きます。 ********** 昨年の11月10日、全国から240名が参加し、「再稼動阻止全国 ネットワーク」
本文を読む水戸芸術館が凄い!
著者: yuko tachibana水戸芸術館での高嶺 格(たかみね ただす)さん企画展のご紹介。 作品は、体制に抗議する人々が、それぞれのポーズで「なにか」を訴えているのですが、30年間原発に反対してきた東海村の村会議員、相沢一正さんと、官邸前でマイクを
本文を読む「世界資本主義フォーラム」から研究会のご案内
著者: 田中裕之皆さま 遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。 次回の研究会の日時・場所をご連絡致します。 普段と校舎の出入り口、教室が違いますのでご注意ください。 日時 1月27日(日) 14時~ 当日の報告者:矢沢国光(経
本文を読む【報告と呼びかけ】新安全基準検討チームの「利益相反」と暴走を止めよう
著者: 杉原浩司1月18日(金)午後、冷たいビル風が吹き抜ける中、原子力規制委員会前 で新安全基準検討チームの「利益相反」メンバーの解任を求める要請書 (後掲)を読み上げ、広聴広報課の長谷川泰弘さんに提出しました。 その後、新安全基準検
本文を読む23日15時【ここが問題原発「新安全基準」】院内集会・政府交渉
著者: 杉原浩司みなさまへ (拡散希望) ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉のご案内 http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-b727.html ◆1月
本文を読む【報告】原子力防災指針について政府交渉が行われました
著者: 阪上 武<こちらはツイッター等での紹介用に> フクロウの会【規制庁交渉報告】 規制庁:30Km以遠でも避難計画が必要になる場合を認める http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2013/01/p
本文を読む沖縄代表団「総理直訴東京行動」への協力のお願い!
著者: 野平晋作皆さんにお願いがあります。 沖縄41市町村の首長を含む沖縄の代表団が オスプレイ配備撤回と普天間基地閉鎖、 県内移設の断念を安倍首相に要請するために東京を訪れます。 しかし、まだ首相との面会は確定していません。 28日は
本文を読む本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの「利益相反」メンバー解任を求める要請行動&規制委前アッピールへ
著者: 杉原浩司本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの第 10回会合が行われます。今回の議題は、「新安全基準骨子(たたき台)に 関する事業者ヒアリング」。電力会社のみからのヒアリングです。 原発再稼働に向けた
本文を読む本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの「利益相反」メンバー解任を求める要請行動&規制委前アッピールへ
著者: 杉原浩司本日1月18日(金)午後、原子力規制委員会の新安全基準検討チームの第 10回会合が行われます。今回の議題は、「新安全基準骨子(たたき台)に 関する事業者ヒアリング」。電力会社のみからのヒアリングです。 原発再稼働に向けた
本文を読む1月20日(日)午後 デモ in渋谷
著者: 高木章次デモと1000万人署名集めのお知らせです。 1月20日(日) 再処理とめたい!定例デモ in渋谷 ※六ヶ所再処理工場の閉鎖を! 核燃料サイクル路線からの撤退を! 原発の再稼働反対! 集合 宮下公園(原宿より) 集会 13
本文を読む傍聴報告:大飯原発破砕帯の評価会合(原子力規制委)
著者: Kutsuzawa本日(16日)「大飯原発敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合(第3回)」を傍聴しましたので報告です。 その前に宣伝をひとつ。原子力規制委員会のまん前をデモします。19日。 住居があるから敷地内でマイクを使うなと規制してい
本文を読む自治体が実施している原子力防災に関するパブコメについて
著者: chiba全国各地で行われている地域防災(原子力災害対策)に関する パブコメの募集状況について、再稼働阻止ネットホームページで 取り上げました。今後も公示があれば追加していきたいと思います。 また、 再稼働阻止ネットのホームページ
本文を読む