皆様 転送歓迎します。 選挙活動、お疲れ様でした。 選挙でどんな結果が出たとしても、「脱原発」の活動は続けなくっちゃ。 原発を動かしたい人たちが権力を握った。それを人々が許した。 その現実を見つめ、これからやれることを考
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
大阪市への緊急の抗議電話/ファクスをお願いします
著者: kiyoshi koyama【緊急の抗議電話/ファクスをお願いします。】 既にご存知の方も多いと思いますが、福島県知事が全国の都道府県に「12/28で避難者の新規の住宅支援の受付の打ち切り」を通知し、多くの自治体がその方向で来年以降の新規住宅支援(
本文を読む12月22日:現代史研究会 (1:00~5:00 明治大学リバティタワー)
著者: 研究会事務担当第270回現代史研究会のご案内 日時:2012年12月22日(土)1:00~5:00 場所:明治大学リバティタワー1001号室(地下1階) テーマ:「戦後の日本政治史を日米関係を軸に考える」 講師:春名幹男(早稲田大学・
本文を読む【放射能拡散に反対する市民を支援する会HP】(12/13公開) 下地真樹准教授らの即時釈放と謝罪を求めます。
著者: uchitomi makoto【転送・転載大歓迎!】 今度こそ正式公開ですのでどんどんこの署名サイトの情報のシェア・拡散お願いします! 脱原発・放射能ガレキ拡散反対運動に対する不当な弾圧に全国から圧倒的な救援活動(署名集中)を! 【放射能拡散に反対す
本文を読む大阪反原発への連続弾圧を許さない東京大集会12/24と準備会にぜひご参加ください!
著者: 園 良太★東京で支援イベント開催!12月24日(月・休)16時~18時(18時以降は今後何ができるか相談会) 場所:「スペースたんぽぽ」(水道橋駅西口徒歩5分。地図http://www.tanpoposya.net/main/i
本文を読むアジア記者クラブ12月定例会 裁判員制度の危険な罠 存続ではなく廃止を!
著者: 森広泰平2012年12月14日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー11階(1115教室) ゲスト 木村朗さん(鹿児島大学 平和学専攻) 解散総選挙の陰でかき消されていることがある。今年が裁判員制度導入から3 年目の
本文を読む新作動画『木田さんと原発、そして日本』、本日ネットで公開しました!
著者: 早川由美子■新作動画『木田さんと原発、そして日本』、本日ネットで公開しました! 震災前、福島県双葉郡富岡町で暮らしていた木田節子さんが、原発に近い場所に家を建てた当時のこと、原発関連企業で働く息子のこと、震災を機に変わった夫との関
本文を読むIAEAがやってくる!~IAEAとは? 日本に適用される被ばく基準とは?
著者: 満田夏花12/12、12/13に予定していたセミナー「チェルノブイリ事故後のウクライナ:現 場の医師は警告する」は、講師のアンゲリーナ・ニャーグさんの急病のために中 止となりました。たいへん申し訳ありません。なお、12/15-1
本文を読むフクシマ・アクション・プロジェクト~IAEA(国際原子力機関)は福島県で何するの!?
著者: 吉田明子今週末郡山で開催されるIAEA閣僚会合。 原発推進のIAEAがやってくることへの懸念から、佐々木慶子さんなど 福島の市民を中心に、フクシマ・アクション・プロジェクトが立ち上がりました。 11月下旬から行なっているIAEA
本文を読む2012.11.24現代史研での報告 岩田世界資本主義論をどう発展させるか
著者: 矢沢国光1 岩田世界資本主義論・原理論の意義 岩田氏の「資本主義は、特定の諸国の特定の資本主義的産業部門を基礎とし、種々雑多な諸生産を国内および国外に広汎に配置するような全体としての世界市場的過程として以外に実在せず、まさにその
本文を読む研究会のご案内 :12月15日 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光これまでの「岩田弘ゼミ」を「世界資本主義フォーラム」として続けることにしました。 月1回土曜日または日曜日の午後、開催の予定です。12月は下記のように行います。ぜひ皆様方のご参加をお願い致します。参加費無料。予約不要です
本文を読む第10回国会周回マラソン(元国労闘争団員応援)
著者: 松岡宥二第10回、国会周回マラソンは衆議院選挙の翌日ですが、予定どうり12月17日,9時30分衆議院会館前集合、10時出発で行います。第11回マラソンは、1月15日(火)です。1周の伴走でも大歓迎です。多くのサポートをお願いしま
本文を読む【緊急連絡】双葉町町議会は住民の被爆問題を棚上げして双葉町井戸川町長を 解任しようとしています!?
著者: 寺島【緊急連絡】双葉町町議会は住民の被爆問題を棚上げして双葉町井戸川町長を 解任しようとしています。抗議願います。 議員の中には東電関係議員3人ほどいます。 いわきの町民にあることないこと言い住民の安全を優先せず。 双葉町は
本文を読む報告:「グレーは黒だ!活断層の上の大飯を止めろ!12.7規制委員会前ヒューマンチェーン」
著者: 杉原浩司少し遅れましたが、7日(金)に行った「グレーは黒だ!活断層の上の大 飯を止めろ!12・7 規制委員会前ヒューマンチェーン」の簡単な報告です。 原子力規制委員会が賃料月4400万円で2~6階、13階に入っている六本木フ ァ
本文を読む「渡辺満久先生講演会」のお知らせ
著者: 澤井今大きな関心を集めている活断層・破砕帯問題について 渡辺先生が青森でお話されます。 (8月に延期された講演会がやっと実現です。) 青森県社会文化センターの主催ですが、どなたでも参加可能です。 年末ご多忙と存じますが、お近
本文を読む12月23日「ガザに生きる」上映会・ご案内
著者: 土井敏邦土井敏邦です。 12月6日、ほぼ1ヵ月ぶりにパレスチナより帰国しました。 今回は、偶然「ガザ攻撃」の時期と重なりましたが、当局に5たびプレスカード発行を拒否され、結局、ガザへは入れませんでした。 その代わり、ヨルダン川西
本文を読む12.11脱原発と平和の集い「フライングダッチマン・ライブ&脱原発と平和を語る」(主催:佛大9条の会)
著者: uchitomi makoto★脱原発と平和の集い 「フライングダッチマン・ライブ&脱原発と平和を語る」 (申込不要 入場無料) *講演 守田敏也氏(フリージャーナリスト) 日時/2012年12月11日(火)18:00~20:15 会場/常照ホール5
本文を読む豊田直巳、Webマガジン無料購読『週刊通販生活に』写真掲載のお知らせ等
著者: 豊田直巳私がWebマガジン『週刊通販生活』に連載している「豊田直巳フォト語り・3.11後のフクシマを歩く。」の第三回(最終回)が、インターネット上に掲載されました。 http://www.cataloghouse.co.jp/y
本文を読むやばいです!原子力規制委員会 東電原発事故の健康管理に関する会合
著者: kaido原子力規制委員会 東電原発事故の健康管理に関する会合 第2回 は明日16 時~18時です。規制委員会のサイトから中継・録画見られます。傍聴登録は締 め切っていますが、当日行って席があれば入れます。席は空いてます!以下、第
本文を読む12/14(東京)アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会 「低線量被ばくの健康影響:国際機関の放射線安全概念を問う」
著者: 渡辺瑛莉http://www.foejapan.org/energy/evt/121214.html チェルノブイリ事故後、国際原子力機関(IAEA)などの国際機関は、「放射線の 影響と疾患との因果関係が証明できない」とし、小児
本文を読む12・4公判に集まれ!!絶対無罪を勝ち取るぞ!! 竪川現地も緊迫!! 2度目の行政代執行をSTOPさせよう!!
著者: 園 良太12月4日(火曜)13時30分~ 東京地裁 (傍聴希望の方は12時半~地裁前) 2・9竪川弾圧公判を支援、注目されている皆さん! 来る12月4日は、いよいよ今年最後の公判です。 裁判としては最終コーナーに入って、被告人
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(7日と14日は無し) (次回は12月21日(金)18時30分~19時30分)
著者: kimura-m12月中も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動してきました。 が、今週(7日)と来週(14日)
本文を読む雪が降る前に―京都北部住民有志の申し入れにご賛同ください!
著者: 藤井悦子(転送お願い) 全国のみなさま、ご賛同をお願いします。 連絡先 原発なしで暮らしたい丹波の会・児玉kodama_pp@yahoo.co.jp Fax 0771-86-8432 ・賛同して頂ける方は住所〈都道府県、市町村名
本文を読むIAEAの正体~チェルノブイリで何をしたのか?(フクシマ・アクションプロジェクトの設立集会より)
著者: 満田夏花みなさま(重複失礼します、転送歓迎です) http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/iaea-ceb6.html 2012年12月15~17日、IAEAと日本政府
本文を読む嘉田新党の評価をめぐって
著者: 早川洋行嘉田新党の評価をめぐって、県内世論と県外世論の落差に驚いている。 私の知る限り、県内では、彼女の行動を肯定的にみる意見はほとんど存在しない。しかし、県外では、ブレない政治家が結集軸を作ったという評価のようである。 たしか
本文を読む【討論集会】ここが問題-原子力規制委員会 -再稼働ありき?断層調査/防災指針/新安全基準の議論の行方-
著者: 満田夏花12月1日13:30~16:30@全水道会館(水道橋) http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/121-bb88.html ------------------
本文を読む2/7グレーは黒だ!活断層上の大飯を止めろ!規制委員会前ヒューマンチェーン
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎] 当日のお知らせとなり恐縮ですが、本日11月30日(金)19時~20時に、 原子力規制委員会前行動が行われます。南北線六本木一丁目駅または日比谷線神谷町5分、六本木ファーストビル前です。ぜひご参加下さい
本文を読む幼小被曝を生贄にした原発の虚構解体をめざして「大同」を!
著者: 蔵田計成(1)福島第1原発事故からすでに1年8ヵ月が過ぎました。事故による福島県の放射能汚染は突出しています。福島県にとどまらず、東日本全域が累積被曝の危険にさらされています。県庁所在地別の測定値でみると、3/11事故前の「平常
本文を読む上映会:森の映画社の新編集・新版「ラブ沖縄 @辺野古・高江・普天間」
著者: 古庄普天間基地にオスプレイ配備強行に抵抗する人々の様子も追加されました。 涙なしには観られません。 http://america-banzai.blogspot.jp/ 暴力的なオスプレイ強行配備に粘り強く非暴力で抵抗し続け
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (11月30日(金)18時30分~19時30分)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。官邸を目の前にして声が聞こえる位置から、野田
本文を読む