akiyoshiの執筆一覧

ドイツ通信第211号   ドイツ連邦議会選挙を目前にして―ファシズムはどこから

著者: T・K生

寒い冬が、またやって来ました。皆さんもお変わりありませんか。 12月23日から1月13日まで、例年通りオマーンに行っていました。身も心も凍りそうなドイツを離れ、温暖な気候と太陽そして海を求めての逃避行です。 旅行経費を抑

本文を読む

2/12 OSA(政府安全保障能力強化支援=外務省による武器無償供与)に関する意見交換会

著者: 杉原浩司

防衛省ではなく、外務省が武器を無償で「同志国」にプレゼントする。およそ 信じ難いこの仕組みが既成事実化されています。予算は初年度の4倍に膨脹し ました。 この重大な問題に取り組んでこられたNGO非戦ネットによる意見交換会

本文を読む

【本日】院内集会「マゲシカを守る人権救済申立」(&能動的サイバー防御法案反対行動・集会)

著者: 杉原浩司

  当日のご案内となってしまい恐縮ですが、大事な院内集会のお知らせです。可能な方はぜひご参加、ご取材ください! <こちらもぜひ↓>「12・6 4・6を忘れない6日行動」~先制的敵基地攻撃能力と一体の能動的サイバー防御に反

本文を読む

集会・デモ/辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動

著者: 「原発通信」

●集会・デモ/辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動  時間: 18時 30分 ~ 19時 30分  場所:防衛省正門前 辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動 防衛省に「レッドカ

本文を読む

トランプ・ネタニヤフの虐殺会談にNO!2.4アメリカ大使館前緊急抗議へ

著者: 杉原浩司

イスラエル・パレスチナ政策をはじめ、2期目のトランプによる暴政は留まる ところを知りません。全世界から「NO!」の声を突きつける必要があります。 大変急ではありますが、この機会を見逃すまいと抗議行動を企画しました。 ぜひ

本文を読む

緊急案内】2月2日(日)夜 第29回「ZOOMで語ろう脱原発」福島は終わっていない(川俣町議が語る福島)

著者: 木村雅英

福島県川俣町議の菅野清一さんからオンラインで福島の実情をお聞きします。 日曜夜ですが奮ってご参加願います。 (案内文) 第29回「ZOOMで語ろう脱原発」 福島は終わっていない(川俣町議が語る福島) 昨年は、被災原発女川

本文を読む

2025年1月28日 経産省前テントひろばニュース第306号

著者: テントひろば運営委員会

3.11脱原発・経産省前大集会に集まろう  ~放射能汚染水を海に流すな、福島事故から15年、原発回帰なんて許さない~  2025年 3 月11日(火) 霞が関・経済産業省本館前にて:開催予定 2025年、いま3.11原発

本文を読む

ネット署名・映画上映会のお知らせ:幕張メッセでの武器見本市に反対する会

著者: 杉原浩司

DSEI Japanはロンドンで隔年開催される大規模国際武器見本市の海外出張版であり、幕張メッセで3回連続しての開催となります。あと4ヶ月。市民をシャットアウトして開催される虐殺加担の総合武器見本市に反対する取り組みが始

本文を読む

【期限は1月31日!】ウクライナ東部で人道支援を続ける「ソリダリティ・コレクティブス」に連帯の募金を送ろう!

著者: 杉原浩司

2月24日でロシアによるウクライナ侵略戦争の開始から3年になろうとしています。私も呼びかけ人の一人となっている「ウクライナ民衆連帯募金」が、ウクライナのアナキストグループ「ソリダリティ・コレクティブス」への募金を呼びかけ

本文を読む

明日】1.24緊急抗議 <MIT東京>ジェノサイドの産業連携にNO!(この後19時~ 病院長解放要求オンライン行動)

著者: 杉原浩司

前日のご案内となりすみません。ジェノサイドの主犯企業であるエルビット・システムズを国際的に追い詰めるためのアクションです。ぜひご参加ください。 <↓こちらは超直前ですが、可能な方はご登録、ご参加を> ガザの病院への攻撃に

本文を読む

【報告】「NO虐殺ドローン!」サミット本部への要請行動に20人!

著者: 杉原浩司

1月16日午後、スーパー「サミット」が、親会社の住友商事に「イスラエル 製攻撃型ドローンの輸入をやめてください」と働きかけるよう申し入れる要請 行動が行われました。呼びかけたのは地元の「戦争をさせない杉並1000人委員

本文を読む

パソコンの2025年問題:Windows10とOffice2016/2019(Wordなど)のサポート、Windows メールのサービスが終了

著者: 太田光征

今年は選挙イヤーでもありますが、パソコンの対応も必要な年です。PCは市民運動にとって重要なツールですので、対応を怠らないようにしましょう。後程、PC購入ガイドを送りする予定です。イスラエル支援度の低いPCを購入されるよう

本文を読む

(直前再掲載)2月24日現代史研究会(ちきゅう座)研究討論集会のお知らせ

著者: ちきゅう座事務局

  場所:文京区男女平等センター 研修室B(収容人数43名)    本郷4丁目8-3  03-3814-6159 地下鉄「本郷3丁目」駅から徒歩5分 日時:2月24日(休日)午後1:00~5:00 参加費(資料代):10

本文を読む

「がんばろう共産党」のスローガンでは党組織を再生できない、日本共産党第4回中央委員会総会報告を読んで、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その47)

著者: 広原盛明

日本共産党第4回中央委員会総会(4中総)の報告を読んでいたとき、朝日新聞の「『がんばろう神戸』から30年 エールは今」(1月13日)というルポルタージュ記事が目に留まった。趣旨は、「がんばろう神戸」のスローガンが阪神・淡

本文を読む