経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年2月13日は、座り込み4,905日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
青山森人の東チモールだより…ポルトガル語と雇用問題
著者: 青山 森人ポルトガル語は就職には力不足 前号の東チモールだよりでは母語教育政策をめぐる論争の中身をまとめ、昨年2024年11月の国会での審議の内容までを書きました。それから1ヵ月後の年末、「平和大学」という私立大学の学長が、東チモ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2月6日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年2月6日は、座り込み4,898日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月30日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月16日は、座り込み4,891日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む2月22日~3月6日 第14回江古田映画祭~3.11福島を忘れない
著者: 永田 浩三3月11日(土) 日本被団協 ノーベル平和賞受賞 代表委員田中煕巳氏来援 ・・・・・・・・・・・・・ 「江古田映画祭」は14回目を迎えました。福島での原発事故に加え、能登での地震、核兵器や教育などをテーマにした選りすぐり
本文を読む青山森人の東チモールだより…山あり谷ありの母語教育
著者: 青山 森人母語教育の導入式 時間を少し遡ります。東チモールの国営通信社『タトリ』(2024年4月18日)によると、去年2024年の4月18日、教育省はラウテン地方自治体(以下、ラウテン)とマナトゥト地方自治体(以下、マナトゥト)そ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月23日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月16日は、座り込み4,884日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月16日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月16日は、座り込み4,877日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む青山森人の東チモールだより…とんだ年明け
著者: 青山森人ルオロ前大統領宅に銃弾が 大晦日から元旦へ年がかわるときは誰でもなんとなく幸福な気分を味わえるめでたい時ではないでしょうか。しかし東チモールでは物騒な年明けになりました。 新年ほやほやの2025年1月1日午前1時半ごろ、
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月9日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月9日は、座り込み4,870日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌1月2日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年1月2日は、座り込み4,863日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌12月26日版
著者: 木村 雅英(経産省前テント広場)◎島崎邦彦氏が「地震が起こってからでは取り返しがつかない!」 12月20日(金)杉崎さん:オープニングに「怒りのこぶしを上げて」原発再稼動反対の歌と「原発じゃ明日が無い」の歌。K.M:日本は地震国、(東電を)こういう会社
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌12月19日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年12月19日は、座り込み4,849日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…二重職場の禁止は人権侵害
著者: 青山森人今年の雨季はまるで梅雨 11月末から始まった曇り時々雨(ときには雨時々曇り)を基本とする天候がいまもなお続いています。もう約一ヶ月もこのような天候が続いているということは、東チモールの今雨季はもはや南国らしい風情が失われ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌12月12日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年12月12日は、座り込み4,842日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…「11月28日」そして「12月7日」
著者: 青山森人雲の出所が違う 今年もまた本格的な雨季の到来となりました。 東チモールの雨は、もちろん例外はありますが、大半は夕方4時以降に降り始めます。そして降水時間は2~3時間が目安です。したがって徒歩で町中に出る者としては行動計画
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌12月5日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年12月5日は、座り込み4,835日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌11月28日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年11月28日は、座り込み4,828日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…2025年度国家予算案、国会通過そして発布
著者: 青山 森人今年ももうこの季節か 11月に入るやいなや、首都デリ(ディリ、Dili)の雑貨屋や衣料品店など各種店々は、入り口にクリスマスツリーを立てるなどしてクリスマス商戦の準備を始めました。顧客の財布を緩めようとするクリスマスの雰
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌11月21日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年11月21日は、座り込み4,821日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌11月14日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年11月14日は、座り込み4,814日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…「サンタクルスの虐殺」から33年
著者: 青山 森人1991年11月12日~2024年11月12日 1991年11月12日、侵略軍であるインドネシア軍占領下でモタエル教会からサンタクルス墓地まで平和行進した若たちはサンタクルス墓地で占領軍による無差別発砲にみまわれました。
本文を読む青山森人の東チモールだより…プラボウォ=スビアントがインドネシアの大統領に就任
著者: 青山 森人〝聖なる〟四連休 東チモールでも日本の〝お盆〟のように人びとがそれぞれの故郷にある先祖の墓地を訪れて花をたむけて魂を慰める風習があります。「聖なる日」と呼ばれています。今年は11月1日(金)と2日(土)がその日にあたり、
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌11月7日版
著者: 木村 雅英◎ 鶏の絵のバーナーを中心に飾った 11月1日(金) 11月に入った最初の金曜日でしたが、今日Sさんはお休みで、その代わりにEさんが来てくれました。最近、金曜日の午前の当番は怪我をしたり、風邪が長引いたり、骨折をしたり
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月31日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年10月31日は、座り込み4,800日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより…シャナナ政権の政府機関による蛮行再び
著者: 青山森人地名都市計画庁による暴力が悪化 首都ディリのコモロ地区のカンポンバルと呼ばれる一角で9月3日に起きたこと(東チモールだより第519号)が10月24日、また起きました。地名都市計画庁(SEATOU)が暴力団よろしく路上で野
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月24日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年10月24日は、座り込み4,793日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月17日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年10月17日は、座り込み4,786日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月10日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2024年10月10日は、座り込み4,779日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読む青山森人の東チモールだより・・・国際的な要人を迎えるなかで…
著者: 青山森人東チモールの定例国会が開会 先月9月16日、ジョゼ=ラモス=オルタ大統領や控訴裁判所長など政府要人が出席して、東チモールの定例国会が開会されました。 この開会式でマリア=フェルナンダ=ライ国会議長は、アントニオ=グテレス
本文を読む