横浜事件と言論の不自由展 「忖度」と「自粛」という名の「弾圧」が日本社会を覆っています。 今年は、戦時下で最大の言論弾圧といわれる「横浜事件」の当事者として闘い続けたジャーナリスト木村亨さんの没後20年に当たります。 横
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
日本の空にオスプレイいらない、どこにもいらない、オスプレイ落とすな~7月1日、「オスプレイ暫定配備反対7・1県民大集会in木更津」に参加しました
著者: 内野 光子関東は、観測史上初めての6月の梅雨明けの由、7月1日は、朝からもう暑い。「3000万人署名佐倉市民アクション」のチャーターしたバスは、地元の4つの鉄道の駅をめぐって満席となった。一行には、ふだんお目にかかっている人、
本文を読むテント日誌6月28日…沿岸零細魚業者の訴え
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 すぐ足元で雀が私を見ながら鳴いていた 6月23日(土) 経産省前に着くと同時に雨が降り出した。パラッ…パラッと水で濡らした指をはじく程度の雨でたいしたことはなかった。空も周囲の建物も乳白
本文を読む千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>が変わったのに(5)横田のオスプレイは
著者: 内野 光子6月28日・29日の両日、周辺自治体の事前通告なしに、在日米空軍のCV22オスプレイが、横田基地と厚木基地で飛行訓練を実施した。 米空軍の垂直離着陸輸送機オスプレイCV22の、米軍横田基地(東京都福生市など)配備の時期は
本文を読む千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>が変わったのに(4)
著者: 内野 光子下総航空基地の哨戒機P3Cの飛行訓練は、いま 梅雨アケかと思うほどの好天が続き、と思ったら、本日関東も梅雨が明けたそうだ。一気に真夏の暑さに、我が家の居間は、南の掃きだしと西の出窓を開け放つ。この季節までは、気になら
本文を読む千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>が変わったのに(3)
著者: 内野 光子千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>が変わったのに(3) 陸自購入のオスプレイの配備が、急きょ木更津に決まったわけは アメリカから、1機100億以上もするオスプレイMV22を17機もアメリカから買うな
本文を読む千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>が変わったのに(2)
著者: 内野 光子2.木更津が米軍オスプレイの整備拠点となったわけは 6月25日、普天間基地の米軍海兵隊のオスプレイMV22 の2機目が、整備のために木更津駐屯地に到着し、26日は、要員輸送のためか、3機目が飛来したが、当日離陸したとい
本文を読む千葉の空がアブナイ!ますます危ない!~<安全保障環境>は変わったのに(1)
著者: 内野 光子きょう6月26日の各紙朝刊・千葉県版には、見出しの違いや大小はあっても、6月25日に「木更津にオスプレイの2機目が飛来した」という記事が載った。 これまで、このブログにも、千葉の空に、佐倉の空に、なぜこれほどの頻度で民間
本文を読むテント日誌6月22日…漢字読めない政府首脳を揶揄するわけではないが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 日曜は差しいれも多いのだが 6月17日(日) 梅雨の晴れ間で暑い。1時間ほど遅刻で経産省前に着くと、群馬からのTさん、かかしさん、はしゆきさん、藤原節男さんが来ていた。日曜日は差し入れ
本文を読む6月23日、怒りを持続するには
著者: 内野 光子相撲の暴力事件が妙な決着をみたと思ったら、日大アメフト部の悪質タックルに端を発した問題、女子レスリングのパワハラ問題も、その解決や今後の方向性が見えない中、いまや、サッカーのワールドカップで騒々しい。事件や事故のニュース
本文を読む青山森人の東チモールだより…新国会が始動
著者: 青山 森人青山森人の東チモールだより 第372号(2018年6月20日) 新国会議員が就任、新首相はタウル=マタン=ルアクPLP党首 新国会が始動 今年(2018年)5月12日に実施された「前倒し選挙」の結果をうけて当選した国会
本文を読む今年の6月15日は・・・、第一歌集『冬の手紙』のころを思い出す
著者: 内野 光子今年の6月15日は、病院で少し大掛りな検査を受けた直後だったので、家で静かに過ごし、1960年6月15日前後のことから私の第一歌集『冬の手紙』(1971年)のころまでのことを思い出していた。1960年は、私が母を亡くし
本文を読むテント日誌6月16日…樺さんを偲ぶ会から文科省前の抗議行動へ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 安倍退陣を要求する国会前大行動があった 6月10日(日) 梅雨入りの小雨がぱらつく日曜日、経産省前では街宣車が止まって、「安倍政権の退陣を要求する6.10国会前大行動」が始まる前に財務省
本文を読むテント日誌6月9日…「万引き家族」監督が「権力には近づかない」と
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 警察は隠微に大衆の運動を妨害している 6月5日(火) 昨日の日誌に見回りに来た、警察車両の中から一人のお巡りが降りて来て(おそらく丸の内警察署員が点数を稼ごうとして、そそっかしい事をや
本文を読む6月10日財務省前、雨の中、アピール行動~とんでもナイ閣 今すぐ退陣
著者: 内野 光子6月10日、このブログでもお知らせした「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」の財務省前のアピール行動・デモに参加した。前日からの大雨の予報が心配だったが、ともかくデモの解散地点、日比谷公園西幸門までは、小雨であっ
本文を読む短歌における「改ざん」問題 ~斎藤史を通して考える
著者: 内野 光子『梧葉』という季刊の短歌新聞の「視点論点」に以下を寄稿しました。 ~~~~~~~~~~ 短歌における「改ざん」問題 ①國をこぞり戦ひとほす意気かたし今撃たずして何日の日にまた ❶国こぞり戦ひとほす意気かたし今起たずして何
本文を読む6月10日、大雨の予報を吹き飛ばそう
著者: 内野 光子安倍首相が「国難」と称していたことは、朝鮮南北の首脳の融和的会談後、米朝首脳会談を前に、その根拠を失いつつある。自分の国の「拉致問題」を他国の大統領に交渉の依頼をするのが「外交」なのだろうか。公文書の隠蔽・捏造・改竄に
本文を読むテント日誌6月4日…日立が英現地で予定の原発建設に抗議
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 大学院の2年生の学生と話し込んだ 6月1日(金) 空がすっかり晴れ渡り清々しい天気である。日差しが強いが、 湿度が低いせいか 木陰に入ると爽やかである。 座り込みを開始して1時間程経った
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(14)まだあれこれと
著者: 内野光子私たちの拙い旅、私の気ままなつぶやきにお付き合いいただきありがとうございます。まだまだ、書き足りないことばかりのような気がしています。 ワルシャワでは、帰る日の午前中、ホテルの周辺、大学の周辺を、もう一度まわってみまし
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(13)
著者: 内野 光子はや、翌日は、もうワルシャワを発たねばならない。ワルシャワの最後の一日、自由に使える日なのだが、どうしても行っておきたいところがあった。ガイドのAさんからお聞きしたワジェンキ公園のショパンコンサートである。5月中旬から9
本文を読む6・6オールジャパン総決起集会「愛・夢・希望の市民政権樹立へ」
著者: 林 克明市民が変える日本の政治 6・6オールジャパン総決起集会「愛・夢・希望の市民政権樹立へ」 ●日時 2018年6月6日(水)16時00分開場 16時30分開演 ●場所 憲政記念館講堂 東京都千代田区永田町1-1-1 ●参加
本文を読むこの諦めと、閉塞感ただよう中で~森友・加計問題と報道萎縮について、記者たちは~
著者: 内野光子きのう、6月1日、永田町の議員会館会議室で、小規模ながら熱気にあふれたやり取りが展開されていた。近年の報道統制や萎縮に危機を肌で感じている7人の研究者・弁護士たちが、第一線の大手メデイアやソーシャルメディアの記者たちに
本文を読むテント日誌5月31日…福島原発刑事裁判は続いている
著者:経産省前テントひろば1807日後 日曜の座り込みに参加してほしい。楽しいですよ 5月27日(日) 暑く良い天気だ。群馬のTさん、銀輪部隊のお二人、藤原さんとお馴染みのメンバーで座り込み。Fさんがアイスキャンディーの差し入
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(12)
著者: 内野 光子5月12日(土)、ワルシャワは、何の日?<自由の行進>と歩む ポーランド料理のランチを終えて、次に向かうのはワルシャワ博物館だったが、旧市街への道はロイヤルロードとも呼ばれ,、王宮広場に続く。 静かな週末のコペルニクス
本文を読む6月15日「樺さんを偲ぶ会」
著者: 9条改憲阻止の会今年もまた、樺さんを偲ぼう 6月15日(金) 久しぶりにやってきた孫たちを連れて公園に行った。道々に咲き始めた紫陽花があって、ああ、今年もそんな季節がきたかと思いながら目をやった。やっぱり紫陽花はいい。こころが和む。そう
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(11)
著者: 内野光子5月12日(土)、ショパン博物館へ この日は、現地のガイドさんと共に市内めぐりを予定していた。私たちにとって二度目のワルシャワではあったが、前回、閉館などで訪ね損ねた、ショパン記念館、ワルシャワ歴史博物館、ワルシャワ
本文を読むテント日誌5月26日…韓国よりきた方が立ち寄られ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 国会等に向けた抗議行動の人が寄っていただいた 5月22日(火) 事務所に着くと、既にOさんがテントひろばニュース139号を印刷していた。 印刷を終えてから経産省前に到着すると、嬉しい事に
本文を読むミュンヘン、ワルシャワ、気まま旅(10)
著者: 内野 光子ワルシャワ動物園とフィルハーモニー 今日は、ワルシャワへの移動日で、ルフトハンザ1612便でミュンヘン発12:40に搭乗、約一時間半、途中で、サンドイッチ(チーズかチキン)の軽食が出る。空港のシャトルバスで30分ほどで、
本文を読む青山森人の東チモールだより…祝!独立16周年は、第8次立憲政府を待つかたちで
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第371号(2018年5月27日) 祝!独立16周年は、第8次立憲政府を待つかたちで… 独立16年目は特別な政治環境 16年前の5月20日、国際社会が承認するかたちで東チモール民主共和国が誕
本文を読む街と絵に見たミュンヘンの犬たち
著者: 内野 光子今回のミュンヘンレポートが、これほど長くなるとは予想をしていませんでした。ワルシャワに入る前に、番外のミュンヘンの犬のレポートとします。2014年の夏、二匹目の飼い犬を亡くして、10月にドイツに来ています。その数年前ま
本文を読む