九州電力は7月31日、川内原発1号機(鹿児島県)を早ければ8月10日にも再稼働させる方針を原子力規制委員会に伝えた。 2013年7月の新規制基準施行後、審査に合格した原発の再稼働は初めて。同年9月から続いてきた「原発ゼロ
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌8月2日…渋谷で高校生のデモ/8月5日九電東京支社と東電本店合議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1622日商業用原発停止686日 渋谷で高校生のデモもあった 午前中は時折涼しい風が吹き楽だった。 暑いのに大変ですね。と言ってカンパをして下さる方も居て嬉しい。 滋賀から来た方はネットで知って寄って
本文を読む沖縄基地問題、日本全体で考えよ
著者: 池田龍夫「日本の安全保障は、日本国全体で考えて負担してもらいたい。よく本土の人から『あなたは日米同盟に反対なのか』と聞かれる。では、なぜ米軍基地を本土でもっと受け入れないのか。抑止力を維持するために沖縄に米軍基地が必要だという意
本文を読むテント日誌7月31日、8月1日…若い学生たちのデモ/原子力規制委平日昼休み連続抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1420日商業用原発停止684日 7月31日(金) 若い学生たちのデモが通った 2時頃テントに着いたらKさんがチラシ組みを一生懸命やっていた。 金曜日は早くからテントに人が集まる。 今日も91歳になら
本文を読むテント日誌7月30日…暑さの盛りというほかない一日/8月3日・映画会とお話の会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1419日商業用原発停止683日 暑さの盛りというほかない一日でした じっとしていても汗ばむ暑さテントに着くと泊まり開けの二人が待っていてくれた。Sさんはその後も夕方までテントに居て下さる。 今朝は長
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(5)
著者: 合澤清1.ギリシャ危機の波紋 「ギリシャ人はキリギリスで、日ごろ遊び暮らしているからああいうことになったのだ」というまことしやかな噂話が、特に「勤勉なドイツ人」の間で飛び交っているとも聞くが、真相はどうか? この「アリとキリギ
本文を読む政府の責任回避が目立つ
著者: 池田龍夫安倍政権の「トカゲの尻尾きり」のような、官僚や政務補佐官の更迭は無責任ではないか。新国立競技場をめぐる問題で、文科省の担当部長、・久保公人局長を7月28日解任。また事務局の山中伸一事務次官を更迭した。本来なら、行政トップ
本文を読むテント日誌7月28日…鶴見俊輔さんの著作を今一度/川内原発現地に支援を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1417日商業用原発停止681日 鶴見俊輔さんの著作を今一度ひもときたいと思って… 今が暑さの盛りなのだろう。テント前に座っていてもじっとりと汗ばんでしまう。風が救いなのだけれど、望む通りには吹かな
本文を読むテント日誌7月26日…夏の夜の合唱/川内原発現地に出掛ける人の支援を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1415日商業用原発停止679日 テントを初めて訪れる人たちも多くあり… 今年一番の暑さとの予報あり、水筒につめたい麦茶を入れてテントへ。 テントには昨日Mさんが築地からもって来てくれた氷の塊がまだ残
本文を読む国庫は赤字、それでも税金は庶民が払い、大金持ちは払う必要なし!
著者: 合澤清国庫は赤字、それでも税金は庶民が払い、大金持ちは払う必要なし! 書評・紹介:『タックス・ヘイブンの闇―世界の富は盗まれている!』ニコラス・シャクソン著 藤井清美訳(朝日新聞出版2012) „Treasure Island
本文を読むテント日誌7月24日…川内テント通信/7月24日の集会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1413日商業用原発停止677日 川内テント通信から 再稼働刻々迫るー 明日は台風12号襲来とのこと、川内テントでは台風対策と共に、新たな参加メンバーのテント張り作業に忙しい。8日、9日に行われる&#
本文を読む『労働情報』916号(2015年8月1日)販売のお知らせ
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』916号(2015年8月1日)販売のお知らせです。 この号だけをお求めの場合は、450円(消費税・送料込)です。 ■□■□■□■ 2015年8月1日(916)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「まずは安倍
本文を読むテント日誌7月23日…夏たけなわは高校野球だけじゃない/テント裁判傍聴記
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1412日商業用原発停止676日 夏たけなわは高校野球だけじゃない テントに行く電車の中で中学生や高校生を見かけることが多くなった、巷は夏休みに入ったのだろう。孫の保育園のブログではスイカ割りやプール
本文を読むテント日誌7月21日…テント裁判控訴審第二回弁論/裁判の傍聴記
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば 商業用原発停止 テント裁判控訴審第二回弁論が開かれた 今日はテント裁判第2回控訴審の日だった。 12時15分より地裁前行動があり、川内の遠嶋さん・福島の黒田さん・亀屋さんが発言した。 亀屋さんの「
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(4)
著者: 合澤清1. この頃の身辺雑感 このところ、やっとドイツらしい天気になってきた。時々は夜になっても暑くて窓を開け放って眠るが、まあ、大体は涼しい(夜明けごろは寒い)。 毎週決まって水曜日の夕方、いつもの居酒屋でドイツ人の友人たち
本文を読むイラク派遣自衛隊宿営地へ攻撃、 内部文書に驚愕
著者: 池田龍夫イラクに派遣された元自衛官(53)の[戦争に前方も後方もない]との訴えを先の本欄で取り上げたが、朝日新聞7月17日付朝刊は自衛隊内部文書を特報し、イラク派遣隊員の危険な実態を暴いた。 イラク復興支援特別措置法に基づき、2
本文を読むテント日誌7月19日…国会に抗議に向かう人たちが後を絶たない/梅雨明けはテント第2回控訴審でスタート
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1408日商業用停止672日 国会に抗議に向かう人たちが後を絶たない テントに着くとNさんがエレキギターを奏でていた。 のどかな朝です。 毎日曜日に寄ってくれるサイクリングの人たちが遠くまで響いていま
本文を読む安倍首相の「新国立計画は白紙」発言の波紋
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は7月17日、2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場となる新国立競技場の建設計画について「白紙に戻し、ゼロベースで見直す」と述べ、巨大なアーチ構造を特徴とするデザインを含め、抜本的に見直す方針を表明し
本文を読む戦闘地域では[後方支援]でも危険
著者: 池田龍夫「33年間、主に戦車隊で働き、今年1月に2等陸曹で退職した。専守防衛を超えかねない集団的自衛権の議論に、『国民を守る楯としてなら命を落としても悔いはない。戦闘が始まれば、弾薬や燃料などを多国のケンカに首を突っ込み、死を強
本文を読むテント日誌7月17日…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1406日商業用原発停止670日 セミの音が聞こえてくるようになりました 今日初めてテントでミンミンゼミの声を聞いた。 夏だ!と思う。 今日も全国から国会に怒りをぶつけに来た人たちが寄ってカンパをして
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(3)
著者: 合澤清1.またまたお天気の話題から このところ雨の多い天気が続いている。ドイツには「梅雨」というはっきりした季節は無いはずだが、それでも今の時期は一種の「梅雨」に当たるのかもしれない。昔、語学学校に居た時分にドイツ人の女教師か
本文を読む辺野古承認手続きに「法的瑕疵」と第三者委が指摘
著者: 池田龍夫米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を検証してきた沖縄県の第三者委員会は7月16日午前、仲井真弘多前知事の判断に「法律的瑕疵(かし)が認められる」と結論付けた報告書を翁長雄志知事に提
本文を読むテント日誌7月16日…夏本番はこれからだが、戦争法案だって同じ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1405日商業用原発停止669日 心配で国会に向かう人が多い 台風のせいか朝から雨が降ったりやんだり。 とうとう戦争法案が衆議院を通ってしまった。 テントでは朝から国会前で何かやっていますか?と尋ねて
本文を読むテント日誌7月15日…長く続く戦争法案に対する闘いをやり抜くために
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1404日商業用原発停止668日 長く続く戦争法案に対する闘いをやり抜くために 「おたまじゃくしは蛙の子 ナマズの孫でありません」という戯れ歌があるが、「やはり安倍晋三は岸信介の孫だった」ということ
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(2)
著者: 合澤清1.このごろのドイツ(ニーダーザクセン州)の気候、その他 7月5日の日曜日、窓と部屋のドアを全開にして眠るがそれでも暑くて何度も目が覚める。朝食の後、さすがに疲れたので、少し昼寝をした。この時間だと窓(東窓)から涼風が入
本文を読む日米豪共同軍事演習の罠
著者: 池田龍夫日本の自衛隊が7月11日、米国と豪州が行なった大規模な合同軍事演習に初めて参加――朝日新聞11日付朝刊1面トップで特報じた記事に驚かされた。文化交流や経済交流なら歓迎すべきことだが、武器技術協力・安保法制で連携を拡大する
本文を読むテント日誌7月12日…福島は怒っている/原子力規制委員会昼休み抗議行動(7月中平日毎日)/国会前では連日の抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1401日商業用原発停止665日 もう梅雨明け 暑い一日だった 今日も朝から暑い一日だった。 もう梅雨明けたのかな? 朝テントに着くと時々寄ってくださるサイクリングの方達が寄ってくださっていた。 テン
本文を読むテント日誌7月11日…数値と実感の間を確認しながらの1400日/7月13日テントでのお話の会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1400日商業用原発停止664日 梅雨晴れを利してテントの掃除をした 昨日からやっと太陽が現れて気分も少し明るくなった。 安倍政治を思うと心は完全に晴れではありませんけれど… それに暑さがこたえる。時
本文を読む第三者委報告も打開策とならず、暗礁に乗り上げた辺野古移設
著者: 池田龍夫米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)辺野古(名護市)移設について衆院特別委員会は7月6日、那覇市で参考人質疑を行なった。 同委は7月下旬に結果を翁長雄志知事に報告する方向で調整しており、翁長氏が承認取り消しに踏み切る可能性
本文を読むテント日誌7月9日…テントひろばは今日も雨
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1398日商業用原発停止662日 テントひろばは今日も雨だった。何か歌のフレーズのようだね! また今日も雨、 テントに着くと色々な裁判に関わっているKさんが来ていて今日も栄養ドリンクを差し入れて下さっ
本文を読む