安倍晋三首相は7月17日、2020年東京五輪・パラリンピックでメーン会場となる新国立競技場の建設計画について「白紙に戻し、ゼロベースで見直す」と述べ、巨大なアーチ構造を特徴とするデザインを含め、抜本的に見直す方針を表明し
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
戦闘地域では[後方支援]でも危険
著者: 池田龍夫「33年間、主に戦車隊で働き、今年1月に2等陸曹で退職した。専守防衛を超えかねない集団的自衛権の議論に、『国民を守る楯としてなら命を落としても悔いはない。戦闘が始まれば、弾薬や燃料などを多国のケンカに首を突っ込み、死を強
本文を読むテント日誌7月17日…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1406日商業用原発停止670日 セミの音が聞こえてくるようになりました 今日初めてテントでミンミンゼミの声を聞いた。 夏だ!と思う。 今日も全国から国会に怒りをぶつけに来た人たちが寄ってカンパをして
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(3)
著者: 合澤清1.またまたお天気の話題から このところ雨の多い天気が続いている。ドイツには「梅雨」というはっきりした季節は無いはずだが、それでも今の時期は一種の「梅雨」に当たるのかもしれない。昔、語学学校に居た時分にドイツ人の女教師か
本文を読む辺野古承認手続きに「法的瑕疵」と第三者委が指摘
著者: 池田龍夫米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を検証してきた沖縄県の第三者委員会は7月16日午前、仲井真弘多前知事の判断に「法律的瑕疵(かし)が認められる」と結論付けた報告書を翁長雄志知事に提
本文を読むテント日誌7月16日…夏本番はこれからだが、戦争法案だって同じ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1405日商業用原発停止669日 心配で国会に向かう人が多い 台風のせいか朝から雨が降ったりやんだり。 とうとう戦争法案が衆議院を通ってしまった。 テントでは朝から国会前で何かやっていますか?と尋ねて
本文を読むテント日誌7月15日…長く続く戦争法案に対する闘いをやり抜くために
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1404日商業用原発停止668日 長く続く戦争法案に対する闘いをやり抜くために 「おたまじゃくしは蛙の子 ナマズの孫でありません」という戯れ歌があるが、「やはり安倍晋三は岸信介の孫だった」ということ
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(2)
著者: 合澤清1.このごろのドイツ(ニーダーザクセン州)の気候、その他 7月5日の日曜日、窓と部屋のドアを全開にして眠るがそれでも暑くて何度も目が覚める。朝食の後、さすがに疲れたので、少し昼寝をした。この時間だと窓(東窓)から涼風が入
本文を読む日米豪共同軍事演習の罠
著者: 池田龍夫日本の自衛隊が7月11日、米国と豪州が行なった大規模な合同軍事演習に初めて参加――朝日新聞11日付朝刊1面トップで特報じた記事に驚かされた。文化交流や経済交流なら歓迎すべきことだが、武器技術協力・安保法制で連携を拡大する
本文を読むテント日誌7月12日…福島は怒っている/原子力規制委員会昼休み抗議行動(7月中平日毎日)/国会前では連日の抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1401日商業用原発停止665日 もう梅雨明け 暑い一日だった 今日も朝から暑い一日だった。 もう梅雨明けたのかな? 朝テントに着くと時々寄ってくださるサイクリングの方達が寄ってくださっていた。 テン
本文を読むテント日誌7月11日…数値と実感の間を確認しながらの1400日/7月13日テントでのお話の会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1400日商業用原発停止664日 梅雨晴れを利してテントの掃除をした 昨日からやっと太陽が現れて気分も少し明るくなった。 安倍政治を思うと心は完全に晴れではありませんけれど… それに暑さがこたえる。時
本文を読む第三者委報告も打開策とならず、暗礁に乗り上げた辺野古移設
著者: 池田龍夫米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)辺野古(名護市)移設について衆院特別委員会は7月6日、那覇市で参考人質疑を行なった。 同委は7月下旬に結果を翁長雄志知事に報告する方向で調整しており、翁長氏が承認取り消しに踏み切る可能性
本文を読むテント日誌7月9日…テントひろばは今日も雨
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1398日商業用原発停止662日 テントひろばは今日も雨だった。何か歌のフレーズのようだね! また今日も雨、 テントに着くと色々な裁判に関わっているKさんが来ていて今日も栄養ドリンクを差し入れて下さっ
本文を読む文学渉猟:シラノ・ド・ベルジュラックの悲劇-「人生は歩く影法師、あわれな役者だ」
著者: 合澤清書評:『シラノ・ド・ベルジュラック』エドモン・ロスタン作 辰野隆・鈴木信太郎訳(岩波文庫) 「…消えろ、消えろ、はかない灯の光!人生は歩く影法師、あわれな役者だ。束の間の舞台の上で、身振りよろしく動き回ってはみるものの、
本文を読む7月18日草の実アカデミー「大学「改革」の正体、あるいは大学の惨状」
著者: 林克明7月18日(土)「大学「改革」の正体、あるいは大学の惨状」 ■第75回草の実アカデミーご案内 ・講師:入江公康氏(大学非常勤講師) ・日時:7月18日(土) 13:30受付開始 14:00開演 16:45終了 ・場所:文
本文を読む『労働情報』915号(2015年7月15日)のお知らせ
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』915号(2015年7月15日)のお知らせです。 ■□■□■□■ 2015年7月15日(915)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「今こそ権力を嗤う笑いを」 …… 佐高 信(評論家) ●闘いの現場から/日
本文を読む川内原発、再稼働を目指しているが・・
著者: 池田龍夫九州電力は7月1日、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉に核燃料を装着する作業を開始。1号機の再稼働時期を、これまでの7月下旬から8月中旬に見直したことを明らかにした。再稼働に向けた設備検査の工程表を更新し、原子力規制
本文を読むテント日誌7月4日…鹿児島のおんなたちのテントが立った 久見崎海岸だ!
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1393日商業用原発停止657日 鹿児島のおんなたちのテントが立った 久見崎海岸だ! 川内テントに”鹿児島の女たち”のテントが加わった。アメリカ原住民ナバホ族ゆかりの洒落たテン
本文を読むテント日誌7月5日…「ここにこい餌のない雀」というわけには/小雨降る日曜の夜
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1394日商業用原発停止658日 「ここにこい餌のない雀」というわけには… 10時過ぎテントに着いたら泊まり開けの人たちが残っていて話しこんでいた。 小雨の中傘をさして座り込む。 しばらくして警察の車
本文を読む澤地久枝の提案…7月18午後1時きっかりに同じポスターを掲げよう
著者: 澤地久枝日本中に拡散をお願いします。 東京は国会正門前その他で、全国すべての会場、 街、村、隣近所の戸外で、駅で、同じ大きさの「ア ベ政治を許さない」を掲げよう。(澤地久枝) 7.18(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国い
本文を読む2015年ドイツ逗留日記(1)
著者: 合澤清1.1日目(7月1日)―くれぐれもドイツの列車に精確な時刻を求めないことです 今回はいつものSAS(スカンジナビア航空)の便を使わなかった。というのは、成田からコペンハーゲン経由でドイツのハノーファーに行く便に乗り継ぐの
本文を読むテント日誌7月3日…降ったりやんだりの一日だったが/川内原発テント(久見崎テント)からの報告
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1388日商業用原発停止654日 降ったりやんだりの一日だったが、テントには多くの人のお訪れが 朝から雨、時折激しく降っていた。 2時半ごろテントに着いたときは小降りになっていたので傘をさして座り込む
本文を読む波乱含みの国会、安倍首相は1週間余遅れて謝罪
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は7月3日の衆院平和安全法制委員会で、自民党の大西英男議員ら若手勉強会で報道機関への圧力求める発言や沖縄への侮辱的発言があったことについて「党総裁として国民に心からお詫びする」と陳謝。6月25日の勉強会から1
本文を読む内閣支持率39%に下落 朝日世論調査に驚く
著者: 池田龍夫朝日新聞社が6月20、21日に行った全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16,17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22,23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に
本文を読むテント日誌6月30日…梅雨時の季節に濡れながら
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1386日商業用原発停止652日 梅雨時の季節に濡れながら ある感想 俗にいう仕事を持っているわけではないので時間は自由であり、暇なはずだ。どいうわけかそうはいかない。仕事に拘束されているわけではない
本文を読む琉球新報・沖縄タイムスが〝言論弾圧〟に抗議声明
著者: 池田龍夫自民党青年局主催の勉強会で出た「沖縄県紙二つはつぶせ」などの暴論は波紋を広げている。沖縄県紙は6月28日、編集局長連名で抗議声明を出した。「言論弾圧は許せない」との怒りは至極もっともであり、その全文を紹介したい。 普天間
本文を読む『労働情報』914号(2015年6月15日)のお知らせです
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』914号(2015年6月15日)のお知らせです。 ■□■□■□■ 2015年6月15日(913)号 目次 ■□■□■□■ ●新代表から<下> 女性・非正規の均等待遇へ 共に進もう …… 柚木 康子
本文を読むテント日誌6月29日…川内原発テント通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1385日商業用原発停止651日 川内原発テント通信 ―6・28住民不同意ゲート前抗議集会― “私たちは再稼働を容認していない❗”を合言葉に昨日6月28日、原発地元住民の抗議集
本文を読むテント日誌6月28日…違う意見の人が話に来てくれる/バスからエール/川内原発工事計画認可に対する異議申立
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1384日商業用原発停止650日 違う意見の人が話に来てくれるのは歓迎すべきことだ 26日の金曜日は予報より早くから雨が落ちてきた。 だんだん激しくなってきたのでテーブルを出すのは無理とあきらめたが、
本文を読む「砂川判決」がなぜ集団的自衛権の論拠に?
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は6月26日、安全保障関連法案を審議する衆院特別委員会で「平和安全法制の考え方は砂川判決の考え方に沿ったもので、判決は自衛権の限定的容認が合憲である根拠たりうる」と述べた。自衛権が「国家固有の権能」だとした1
本文を読む