「女の平和 6.20ヒューマンチェーン」 -女たちからのレッドカードー 国会議事堂を囲みましょう。 ・日時:6.20(土)13:00~15:00 「当日は赤いファッションアイテムを身に着けて集まりましょう!」 ・主催
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌6月14日…テントにはたくさんの方が/国会包囲集会/裁判報告集会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1370日商業用原発停止636日 テントにはたくさんの方が寄っていかれる 朝まで降っていた雨がやみほっとした気分で出かけた。 テントに着くと泊まり開けの人たちも「戦争反対・国会包囲集会」に備えて残って
本文を読む「安倍首相のヤジ」、戦前の国家総動員法審議と共通
著者: 池田龍夫保坂正康氏(評論家)が毎日新聞6月13日朝刊に寄稿した「安倍晋三首相のヤジは、国家総動員法審議と共通」との鋭い指摘に活目させられた。 安倍首相が5月28日の衆院安保法制特別委で野党議員に「早く質問しろよ」とヤジを飛ばした
本文を読むテント日誌6月13日…6・28再稼働不同意住民 川内原発ゲート前抗議集会/16日18時~@第二テントで、森瑞枝さんの連続お話会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1369日商業用原発停止635日 ―川内テントは建設ラッシュ!?- 昨日は梅雨の合間を縫って4日ぶりの野外労働をした。川内市五代町のM子さんと、愛媛のIさんのテント張り作業だ。8月中頃再稼働という情勢
本文を読む山崎拓氏ら長老の反旗が通じるだろうか
著者: 池田龍夫前号で、「自民党内のチェック機能低下が、安倍政権の独走につながっている」と記したが、山崎拓元自民党副総裁(78)ら元衆院議員4人が6月12日、安全保障関連法案に対して「憲法解釈を一内閣の恣意によって変更することは認めがた
本文を読むテント日誌6月12日…若い人が原発や安保法制に関心/最高裁砂川大法廷判決Q&A
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1369日商業用原発停止634日 若い人が原発や安保法制に関心を持つ、当然だけれどうれしい テントに着くと第一回控訴審のためのチラシが届いていたので、居合わせた数人で日曜日に配るため二つ折り作業をする
本文を読む普天間騒音訴訟 国に7億5000万円の賠償命じる
著者: 池田龍夫米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)周辺の住民約2200人が、米軍機の騒音で日常生活や睡眠を妨害され、精神的苦痛を受けたとして、国に計約10億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で那覇地裁沖縄支部は6月11日、国に計約7億5000
本文を読むテント日誌6月11日…原発は環境破壊の最たるものだ!もう常識
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1368日商業用原発停止633日 原発は環境破壊の最たるものだ!もう常識ですよね。 街路に咲くアジサイを愛でながらテントに向かう。 私の母は額アジサイを好んでいたが、若い頃の私はあでやかにこんもり咲く
本文を読む「後方支援だから安全」などあり得ぬ
著者: 池田龍夫政府は6月9日、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案について「これまでの憲法解釈との論理的整合性および法的安定性を保たれている」との文書を野党側に提出した。4日の衆院憲法調査会で、長谷部恭男早大大学院教授ら憲法学
本文を読むテント日誌6月9日…なかなか先の見えない状況だが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1368日商業用原発停止631日 なかなか先の見えない状況だが、考え考えてやって行こう 梅雨のあとさきという言葉があったような気もするのだが、何とはなしに落ち着かない気分の日々である。井上陽水の『少年
本文を読む米軍基地集中の沖縄、対米追随の姿勢を正せ
著者: 池田龍夫6月23日は、沖縄戦の犠牲者を悼む「慰霊の日」だ。1952年のサンフラン平和条約の発効により、日本が主権を回復した後も、沖縄は日本本土と切り離された。1972年に日本復帰を果たしたものの、多くの米軍基地が居座わり、県民の
本文を読むテント日誌6月7日…相変わらずの街宣車だが/GOOD BYE NUKES ストップ再稼働!1.5万人大集会in福岡
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1366日商業用原発停止629日 相変わらずの街宣車だが… 韓国の古里原発の近くに住む人の甲状腺癌が放射能によるものと判決が出され、慶州月城(ウォルソン)原発他、原発の近くに住む人たちも訴訟を起こした
本文を読む安保法制、憲法学者3人がそろって「違憲」の判断─衆院憲法審査会・参考人質疑の重み
著者: 池田龍夫衆院憲法審査会は6月4日、与野党が推薦した憲法学者3人を招いて参考人質疑を行った。参考人は、自民・公明・次世代の党推薦の長谷部恭男早大大学院教授、民主党推薦の小林節慶大名誉教授、維新の党推薦の笹田栄司早大教授。 「外国
本文を読む吉本隆明の未収録講演集を読み続ける。第一回
著者: 三上 治早いもので吉本隆明が亡くなってから4年の歳月が経ちました。この四年間は多くのことがあったといえますが、ことというほどのものはなかったともいえます。僕らは何かを考えることを強いられ、日常的な習性に抗して考えることをやっても
本文を読む樺さんを偲ぶ!6月15日(月)国会南通用門にて
著者: 樺さんを追悼する会やはりというか、当たり前のことというか、やっと紫陽花が目につくようになってきました。梅雨前線も近づいているらしいですが、もう6月なのですね。 今年は戦後70年ということが喧伝されています。ひと口に70年と言っても様々で、
本文を読むテント日誌6月3日…安保関連法案、すみやかな廃案を求める憲法研究者の声明
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1362日商業用原発停止625日 僕が家から経産省前のテントに向かうときの道はいくつかある。その日の気分とか、駅によってとかで無意識に選択しているのだけれど、この時期にはよく通る道がある。小さな路地な
本文を読むポツダム宣言「当然、読んでいる」との 内閣答弁書の欺瞞
著者: 池田龍夫安倍晋三首相が5月20日の党首討論で、第2次世界大戦で日本が降伏を勧告されたポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」と答弁したことについて、安倍内閣は2日の閣議で「当然、読んでいる」とする答弁書を決定した。 維新の党の
本文を読む翁長沖縄県知事が米国行脚の戦略
著者: 池田龍夫沖縄県の翁長雄志知事の米国行脚が始まった。翁長知事は4月以降、安倍晋三政権幹部と相次いで会談して、普天間飛行場の辺野古移設反対を伝えてきたが、第二段階の戦略として、訪米による「自治体外交」に踏み出した。 まずハワイ訪問。
本文を読むテント日誌5月31日…川柳句会は盛況/尿療法と原発NO療法/6月3日抗議行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1359日商業用原発停止623日 暑い一日だったが川柳句会は盛況 5月とは思えない暑い一日だった。 テントに着いたら上野・水上音楽堂「さよなら原発ライブ・&トーク」に出かける人たちが、幟旗や会場で配る
本文を読むテント日誌5月30日…テント、5月28日の事/6月、国会周辺はいろいろの行動
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1358日商業用原発停止622日 テントはここにあることでいろいろのことを生んでいる 5月28日の事 (ちょっとした手違いで5月28日のことをもらしました。遅れてですがよろしく。編集部) 午前中にビジ
本文を読む志位委員長の理路整然たる弁舌に感銘
著者: 池田龍夫5月28日衆院特別委員会で、安倍晋三首相は志位和夫共産党委員長の質問に対し、「『戦争法案』という批判は全く根拠のない、無責任勝典型的なレッテル張りであり、恥ずかしい」と述べた。これに対し、志位氏は「恥ずかしいのは『戦争法
本文を読むテント日誌5月29日…経産省前抗議行動で3人が逮捕/戦争の道に本質的なところから抵抗を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1357日商業用原発停止621日 経産省前抗議行動で3人が逮捕された。これはひどい逮捕だ。 木曜日夜9時半、抗議行動中に経産省玄関前の鎖を超えたとして通報され、テント前で警官隊に取り囲まれ、3人が逮捕
本文を読む川内、伊方原発再稼働を急ぐな
著者: 池田龍夫原子力規制委員会は5月27日、九州電力川内原発1,2号機(鹿児島県)運転や事故時の対応手順を定めた「保安規定」を認可した。これで再稼働に必要な3つの許認可がすべてそろい、新規制基準に基づく審査は終了。九電は1号機は7月下
本文を読むテント日誌5月26日…戦争法案の国会審議/28、29日)は官邸前行動/ 真宗大谷派、安全保障法案に声明
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1354日商業用原発停止6月18日 戦争法案の国会審議がはじまった 「紫陽花の季節にはまだ少し早い」のだけれどと書いたからではあるまいが、「国会をあじさいで囲もう」(国会正門前あじさい(雨傘)アクショ
本文を読む辺野古移転は難航、米国からも見直しの声
著者: 池田龍夫沖縄県の普天間飛行場(宜野湾市)を名護市・辺野古移設に反対する県民集会が、5月17日開かれ、熱気に包まれた。 翁長雄志知事は5月20日、日本記者クラブと日本外国特派員協会で記者会見。米軍普天間飛行場の移設計画を強行する安
本文を読むテント日誌5月25日…街宣車がらみの妨害活動が/5.27再稼働阻止全国ネットワークの行動/川内原発再稼働311㎞リレーデモ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1353日商業用原発停止617日 近ごろ街宣車がらみの妨害活動が増えてきた 今日は1時からあった首相あて申し入れ行動(昨日の決議文と要請書の提出)に参加した後、Tさんと一緒にテントに寄った。 正清さん
本文を読むテント日誌5月24日…川内テントから/1万5千人のシュプレヒコール/ひだんれん(被団連)設立集会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1352日商業用原発停止616日 盛り上がったピーチ大作戦 水俣など各地から集まった 川内テントから 5月24日、日曜日、普段は天気がどうであれたいして気にしないのだが、今回はとりわけ天気が気になった
本文を読む辺野古へ行って座り込みに参加したいなツアー
著者: 田中美津お忙しいでしょうが、すぐにこれを見ていただけませんか。 http://blog.livedoor.jp/k_okinawa/B5_okinawa.pdf 辺野古の座り込みに私も参加したい・・・・と願う者たちの2泊3日の旅
本文を読む安倍首相の間違った歴史認識は訂正すべきだ
著者: 池田龍夫5月22日の本欄では、党首討論について問題点を指摘した論評が多かった。それぞれの指摘に事の重大性を感じさせられた。朝日新聞朝刊の続報が、ポツダム宣言について、志井共産党委員長が「自民党幹事長代理だった首相が月刊誌『VOI
本文を読むテント日誌5月23日…久見崎海岸にアカ海亀の孵化場/珍しい経験(?)も
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1351日商業用原発停止6月15日 ―久見崎海岸にアカ海亀の孵化場が設けられた― 5月16日、原発南側寄田浜にアカ海亀が初上陸、産卵が始まった。 昨22日川内市役所環境課の職員立ち会いのもと、ウミガメ
本文を読む