経産省前テントひろば1329日商業用原発停止593日 高く昇や鯉のぼりというには小さいが… このところ初夏を思わせる暑い天気が続いている。 国会通りのつつじが満開で美しい。 テントには可愛らしい鯉のぼりが泳いでいた。 昨
本文を読むm_sawamuraの執筆一覧
テント日誌4月30日…福島原発告訴団の行動/安倍のアメリカ議会での演説
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1328日商業用原発停止592日 福島原発告訴団の行動に参加した 4月最後の日となってしまった。 時間の過ぎるのが早く感じられるこの頃です。 今日は午前中に東電株主訴訟代17回口頭弁論があり、 12時
本文を読むテント日誌4月27日…長野から15名の早朝訪問
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1325日商業用原発停止589日 長野から15名の早朝訪問を受けエールを交わす(4月26日分から) 統一地方選の投票日のテント泊まり込み、地元区の開票経過が気になるがなかなか情勢がつかめない。注目の選
本文を読む5.23シンポジウム「安倍岩盤破壊に立ち向かう ~戦後70年の地平から~
著者: 『労働情報』浅井真由美【5.23シンポジウム】 「安倍岩盤破壊に立ち向かう ~戦後70年の地平から~」 http://blogs.yahoo.co.jp/rodojoho05/64941100.html 操作された株価上昇を背景にした迷彩服姿
本文を読むテント日誌4月26日…テントの周辺も深緑に
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1324日商業用原発停止588日 テントの周辺も新緑から深緑に変わった 区議と区長選投票を済ませてテントに向かう。 投票場ががらがらだったのが気になった。 期日前投票したのだろうか。 国会通りの木々の
本文を読むテント日誌4月25日…川内テントにZ旗上がる
著者: 経産省前テントひろば産省前テントひろば1323日商業用原発停止587日 川内テントにZ旗上がるー なんだ!鯉のぼりか、というなかれ。こどもの日を前に、鯉のぼりこそ再稼働阻止のZ旗にふさわしい。 地元の人達もテントを建て始めた。7月再稼働阻止
本文を読む『流砂』8号の発行のお知らせと購読のお願い
著者: 三上治(『流砂』編集部)『流砂』8号を発刊いたします。4月27日には店頭に出る予定です。告知というか、そのお知らせも遅れてしまっています。3月11日から10日程、僕が入院をしていたことが、いろいろと響いているのですが、ともかく発刊にこぎつけたこ
本文を読む首相官邸屋上に「ドローン」落下に驚く
著者: 池田龍夫4月22日午前10時20分ごろ、千代田区の総理大臣官邸の屋上に、小型の無人機「ドローン」1機があるのを職員が見つけて警視庁に通報した。直径50㌢ほどの「ドローン」で、プロペラが4つあるほか、小型カメラやプラスチックのよ
本文を読むテント日誌4月22日…テント前に巨大看板建つ/川内原発再稼働差す止め裁判は却下
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1320業用原発停止584日 ―テント前に巨大看板建つー 流れ着いた竹棒で作った「再稼働阻止」の巨大看板。作業はテントメンバー4人に加え、現地薩摩川内市、日置市の住民など30人程の応援のもと2時間で終
本文を読むテント日誌4月19日…川柳句会のお題は「権力」と「永久」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1317日商業用原発停止581日 川柳句会のお題は「権力」と「永久」 今日もまたテント前道路は電気点検工事の後始末か掘り起こされ埋めたてられして整備が行われていた。東電が発注した工事らしい。 そのため
本文を読むテント日誌4月18日…高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1316日商業用原発停止580日 金曜日のこと 高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から 久しぶりに晴天で暖かくホッとする。今日は色々な事があった。 私はテントに寄って官邸前へ 「安倍首相は沖縄の
本文を読む行き詰まった沖縄基地「「辺野古移転」計画
著者: 池田龍夫安倍晋三首相は4月17日、那覇市内で翁長雄志・沖縄県知事と初めて会談した。安倍首相は「名護市辺野古への移転が唯一の解決策だ」と述べ、米軍普天間基地の危険除去に向けて移設計画への理解を求めた。これに対し、翁長知事は「私は絶
本文を読むテント日誌4月16日…テント訪れた人のメッセージ/ 寄せられた手紙から/川内原発の再稼働審査を糾弾/高浜原発運転差止仮処分判
著者:経産省前テントひろば1214日商業用原発停止578日 テント訪れた人のメッセージ 横浜の男の方が以下の手紙をテントに届けに来てくれました。以下紹介します。私がテントの存在を知ったのは2年ほど前だったと思います。 金曜日の
本文を読むアベノミクスとはなんだったのか? 11
著者: 大野 和美安倍政権が「この道しかない」と声を張り上げるアベノミクスの中身は大量・多数の文書・数字で示されている。それは「官邸HP」の「アベノミクス成長戦略で、明るい日本に!《詳細版》」に羅列されている。その中には100ページをこえ
本文を読む4/18・19:だれもが幸せになれる経済って??(アースデイ東京2015・PARC 自由学校
著者: 紅林進PARC 自由学校 presents トークテント 「だれもが幸せになれる経済って?」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/15041819.html 貧困・格差
本文を読む「高浜原発再稼働認めぬ」福井地裁即時差し止めの仮処分
著者: 池田龍夫揺れに揺れる原発再稼働問題に、新たな難題が浮上した。福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は4月14日「国の新しい規制基準は緩やかすぎて原発の安全性は確保されていない」との判断を示し、関西電
本文を読む自民党、テレ朝「選挙報道」に圧力?
著者: 池田龍夫「自民党が昨年の衆院選前、テレビ朝日の番組内容に対し、『公平中立』を求める文書を出していた」という朝日新聞4月11日付朝刊(2面4段見出し)の報道に驚かされた。 朝日紙によると、自民党の文書は昨年11月26日付で、報道局
本文を読む-今国会の労働時間法制を考える必読書-「労働情報」909号『生活時間がゼロになる!?』発売中です
著者: 『労働情報』浅井真由美-今国会の労働時間法制を考える必読書- 『労働情報』909特別号(2015年4月15日号)、『生活時間がゼロになる!? -残業させ放題の“過労死促進法”は許さない!』のご案内です。 ■□■□■ 2015年4
本文を読むテント日誌4月11日…いつもと変わらぬ風景が/統一地方選挙の前半の開票結果が
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1309日商業用原発停止573日 いつもと変わらぬ風景がここにはある また雨テントに着いたら前の道路で工事中、やかましい音が鳴り響いていた。 「電気設備埋蔵分の調査」との表示があった。 幸い11時頃に
本文を読む4/18・アースデイパレードin渋谷』&『キャンドルナイト
著者: 紅林進アースデイ東京2015 Yes, Peace!をみんなで表現しよう! http://www.earthday-tokyo.org/2015/04/06/2384 アースデイ東京2015では、キャッチコピーの“Yes, P
本文を読む吉野文六氏の苦悩と外交密約の罪
著者: 池田龍夫沖縄返還交渉をめぐる日米間の「密約」の存在を認めた元外務省アメリカ局長の吉野文六さんが3月29日、横浜市の自宅で肺炎のため死去した。96歳だった。 1941年に外務省に入省。アメリカ局長として沖縄返還の日米交渉を担当し
本文を読む名勝「小金井サクラ」と武蔵野ゆかりの文学散歩
著者: 合澤清「武蔵野」という名前から直ちに連想するのはやはり国木田独歩の『武蔵野』である。 独歩の『武蔵野』の一節に最初に触れた時の記憶は今でも割にはっきりしている。小学生だった頃手に取った漫画で、手塚治虫が描いた「赤猫」(?)とい
本文を読むテント日誌4月9日…経産省から防犯(?)カメラの点検/川内テントから
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1307日商業用原発停止571日 経産省から防犯(?)カメラの点検にきた 今日も昨日ほどではなかったが4月とは思えない寒さだった。 太陽の位置が高くなりテントを照らす時間も長くなったのだけれど、3時過
本文を読む両陛下パラオ訪問と世界平和への努力
著者: 池田龍夫太平洋戦争の犠牲者を慰霊するため、天皇、皇后両陛下は4月8日夕、パラオ共和国を訪問された。9日にはペリリュー島に渡り、「西太平洋戦没者の碑」に白菊を供え、米軍慰霊碑も詣でた。わずか2日間のハードな日程を終えられた両陛下は
本文を読むテント日誌4月7日…気分の晴れる季節はなかなか訪れない
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1305日商業用原発停止569日 気分の晴れる季節はなかなか訪れない 家の近所のお寺の桜が綺麗だ。もう、桜は大方散ってしまっているがこのお寺はまだ咲残っている。テントへの道すがら少し眺めていたのだが、
本文を読むテント日誌4月5日─悪天候のように小さな意地悪…/しんがりの花見は…
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1303日商業用原発停止567日 悪天候のように小さな意地悪も続いて 小雨の中テントに向かう。 経産省裏を通りがかったらいつもと様子が違った。 機動隊の輸送車(かまぼこ車)が通常いる警察車両の後ろに止
本文を読むテント日誌4月4日─官邸前行動は粛々と…/川内テントより
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1302日商業用原発停止566 天気予報が当たって月食は見えなかった 家を出るときは小雨だったが、テント着いたらやんでいた。 雨に濡れた椅子を拭いて座り込む。 土曜日の午前中は人手不足と知ってテント川
本文を読む「原発回帰」の姿勢改めぬ政府
著者: 池田龍夫自民党は、2030年の電源構成(エネルギーミックス)について原発や石炭火力などの「ベースロード電源」の割合を6割程度にするよう政府に求める方針を固めた。この場合、原発は少なくとも2割程度は残る計算となる。 経済産業省有
本文を読むベトナムに「韓国軍慰安婦」の衝撃
著者: 池田龍夫「韓国軍にベトナム人慰安がいた!」――3月26日発売の「週刊文春」に衝撃的な記事が掲載された。TBSワシントン市局長・山口敬之氏が米国の公文書から探り当てたもので、朴槿恵(パククネ)大統領を大きく揺さぶる事件になりそ
本文を読むテント日誌3月30日…粘り強く歩むだけ/川内からの便り/カンパ要請
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1298日商業用原発停止562日 僕らは粘り強く歩むだけだ 桜が満開であるからと言ってなかなか花見も落ち着いてできない。なにかと気がせく日々だ。病み上がりということで花見酒を控えていることもあり、連れ
本文を読む