m_sawamuraの執筆一覧

テント日誌4月22日…テント前に巨大看板建つ/川内原発再稼働差す止め裁判は却下

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1320業用原発停止584日 ―テント前に巨大看板建つー 流れ着いた竹棒で作った「再稼働阻止」の巨大看板。作業はテントメンバー4人に加え、現地薩摩川内市、日置市の住民など30人程の応援のもと2時間で終

本文を読む

テント日誌4月18日…高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1316日商業用原発停止580日 金曜日のこと 高浜原発再稼働差し止め仮処分決定報告集会から 久しぶりに晴天で暖かくホッとする。今日は色々な事があった。 私はテントに寄って官邸前へ 「安倍首相は沖縄の

本文を読む

テント日誌4月16日…テント訪れた人のメッセージ/ 寄せられた手紙から/川内原発の再稼働審査を糾弾/高浜原発運転差止仮処分判

著者:

経産省前テントひろば1214日商業用原発停止578日 テント訪れた人のメッセージ 横浜の男の方が以下の手紙をテントに届けに来てくれました。以下紹介します。私がテントの存在を知ったのは2年ほど前だったと思います。 金曜日の

本文を読む

「高浜原発再稼働認めぬ」福井地裁即時差し止めの仮処分

著者: 池田龍夫

揺れに揺れる原発再稼働問題に、新たな難題が浮上した。福井県にある高浜原子力発電所の3号機と4号機について、福井地方裁判所は4月14日「国の新しい規制基準は緩やかすぎて原発の安全性は確保されていない」との判断を示し、関西電

本文を読む

-今国会の労働時間法制を考える必読書-「労働情報」909号『生活時間がゼロになる!?』発売中です

著者: 『労働情報』浅井真由美

-今国会の労働時間法制を考える必読書- 『労働情報』909特別号(2015年4月15日号)、『生活時間がゼロになる!? -残業させ放題の“過労死促進法”は許さない!』のご案内です。   ■□■□■ 2015年4

本文を読む

テント日誌4月11日…いつもと変わらぬ風景が/統一地方選挙の前半の開票結果が

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1309日商業用原発停止573日 いつもと変わらぬ風景がここにはある また雨テントに着いたら前の道路で工事中、やかましい音が鳴り響いていた。 「電気設備埋蔵分の調査」との表示があった。 幸い11時頃に

本文を読む

名勝「小金井サクラ」と武蔵野ゆかりの文学散歩 

著者: 合澤清

「武蔵野」という名前から直ちに連想するのはやはり国木田独歩の『武蔵野』である。 独歩の『武蔵野』の一節に最初に触れた時の記憶は今でも割にはっきりしている。小学生だった頃手に取った漫画で、手塚治虫が描いた「赤猫」(?)とい

本文を読む

テント日誌4月9日…経産省から防犯(?)カメラの点検/川内テントから

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1307日商業用原発停止571日 経産省から防犯(?)カメラの点検にきた 今日も昨日ほどではなかったが4月とは思えない寒さだった。 太陽の位置が高くなりテントを照らす時間も長くなったのだけれど、3時過

本文を読む

テント日誌4月5日─悪天候のように小さな意地悪…/しんがりの花見は…

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1303日商業用原発停止567日 悪天候のように小さな意地悪も続いて 小雨の中テントに向かう。 経産省裏を通りがかったらいつもと様子が違った。 機動隊の輸送車(かまぼこ車)が通常いる警察車両の後ろに止

本文を読む

テント日誌4月4日─官邸前行動は粛々と…/川内テントより

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1302日商業用原発停止566 天気予報が当たって月食は見えなかった 家を出るときは小雨だったが、テント着いたらやんでいた。 雨に濡れた椅子を拭いて座り込む。 土曜日の午前中は人手不足と知ってテント川

本文を読む

テント日誌3月30日…粘り強く歩むだけ/川内からの便り/カンパ要請

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1298日商業用原発停止562日 僕らは粘り強く歩むだけだ 桜が満開であるからと言ってなかなか花見も落ち着いてできない。なにかと気がせく日々だ。病み上がりということで花見酒を控えていることもあり、連れ

本文を読む

テント日誌3月29日…アルトサックスの音が/転載:古賀茂明、報道ステーション(生放送)で、降板理由を暴露

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1297日商業用原発停止561日 アルトサックスの音が霞ヶ関に鳴り響く 今朝は泊まり開けの人たちがたくさん残っていてくれてテント前は賑やかだった。1時からヨーカンさん企画のミニ々コンサート、Sさんのア

本文を読む

4/18板垣雄三氏講演「イスラム世界の歴史と現在―<近代>をとらえなおす」

著者: ルネサンス研究所 ・ 岡真理研究室

板垣雄三氏講演会「イスラム世界の歴史と現在―<近代>をとらえなおす」ご案内 今年に入ってからも、シャルリ・エブド、ISによる後藤さんの殺害、そしてチュニジアの事件と大きな事件が続きました。また、安倍はネタニエフとともに事

本文を読む

テント日誌3月28日…絶対安全なら再稼働してもよいと思うけど、と答えた男性

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1296日商業用原発停止560日 絶対安全なら再稼働してもよいと思うけど、と答えた男性 昨日、今日と暖かかったので桜が一気に開花した。 外務省前に一番に咲いた桜はもう散り始めた。 日比谷公園ではフード

本文を読む

テント日誌3月27日…インドのカップルが/映画『日本と原発』無料公開

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1295日商業用原発停止559日 インドのカップルがチラシを持ってきた 今日はいつもより少し遅くテントに着いたらたくさんの人が座っていて嬉しかった。やっと暖かくなったからでしょうか。 4時半過ぎカンパ

本文を読む

テント日誌3月26日…日比谷公園の桜もちらほら/出水市からの報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1294日商業用原発停止558日 日比谷公園の桜もちらほら咲き始めた。 花冷えとでも言うのだろうかテント前を冷たい風が吹き午前中はまだ寒い。 昼頃ふくしま復興共同センターの国会請願デモが『原発再稼働・

本文を読む

4月4日~12日・田中千世子監督作品+小池征人監督作品上映会「世界遺産―熊野から白神」

著者: ギャラリー古藤

江古田の桜を眺め、映画を観て、トーク、音楽ライブを聴かれてはいかがでしょうか。 田中千世子監督作品+小池征人監督作品上映会 ―世界遺産―熊野から白神― 2015年4月4日(土)~12日(日) ・会場 : ギャラリー古藤 

本文を読む