m_sawamuraの執筆一覧

『労働情報』896号(2014年10月1日号)を、9月25日(木)に発売します

著者: 『労働情報』 浅井真由美

この号だけでもお買い求めいただけます。(申し込み方法は下記に) ■□■□■□■ 2014年10月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 “NO!”と言う実践的な練習問題 映画『NO』からのメッセージ …… 大﨑 雄二(

本文を読む

テント日誌9月23日…亀戸中央公園を埋め尽くした再稼動に抗議する人々

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1109日 商業用原発370日 亀戸中央公園を埋め尽くした再稼動に抗議する人々  いつの間にかお彼岸が来ていたというのが偽らざる心境であるが、そういえば彼岸花も綺麗だ。今年も巾着田の彼岸花を観そびれそ

本文を読む

辺野古「県民大行動」2014.09.20決起―現地報告

著者: 9条改憲阻止の会

2014年9月22日 連帯・共同ニュース第333号 ■先月3,600名(実際の参加行動者は交通の便や渋滞で那覇市や沖縄市で足止めを食った人を含め5,000名を越えた)が集結した辺野古埋め立て阻止大集会を受けて再び抗議をす

本文を読む

テント日誌9月21日…テントには赤い彼岸花も飾ってある/テント裁判チラシをまくぞ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1107日 商業用原発368日 テントには赤い彼岸花も飾ってある 今日はMさんがおはぎを作ってきてくださった。 それでお彼岸なのだと改めて思い、テントに赤い彼岸花も飾ってあったのに気づく。 空気が澄み

本文を読む

テント日誌9月19日…もう秋か!という感慨もなく過ぎゆく

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1105日 商業用原発366日 もう秋か!という感慨もなく過ぎゆく 「もう秋か。――それんしても、何故、永遠の太陽を惜しむのか…」《地獄の季節》と歌ったのはランボーであるが、こういう感慨もなく過ぎ去っ

本文を読む

テント日誌9月18日(木)…今日は色々─

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1104日 商業用原発365日 今日は色々と有った。 11時頃から農水省前で農民運動全国連合会の要請行動があり、発言する声やシュプレヒコールがテントまで響いてきた。 終了後参加した方がテントに寄ってく

本文を読む

9月19日(金)「現在における国家論の可能性」講座の案内

著者: 三上 治

過去2回にわたりは丸山真男の『後衛の位置から』と題された中にある「憲法第9条をめぐる若干の考察」を検討してきました。その内、憲法第九条の「日本国憲法における平和主義の意味付け」の部分は「丸山真男『憲法第九条の若干の考察』

本文を読む

テント日誌9月14日…女性陣でいつになく賑わうテント/日本が頑張らないと世界の脱原発運動は厳しい

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1100日 商業用原発361日 女性陣でいつになく賑わうテント さわやかな秋晴れ、座り込み日和だ。 午前中のテント前は静かだった。 群馬から休日によく来てくれるTさんが「新しいバナーで福島の子どものメ

本文を読む

テント日誌9月12日…雨にたたられずに集会は無事に終った

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1098日 商業用原発359日 雨にたたられずに集会は無事に終った  天気予報は雨。最近の予報はよく当たるし、前々日は結構強い雨が降っていたからヤキモキしていた。当日も午前中は雨だった。集会つぶすに…

本文を読む

テント日誌9月7日…美しき月をテントであおぎ見る(川柳句会から)/ 「人格権」の重み

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1093日 商業用原発354日 美しき月をテントであおぎ見る 川柳句会から 昼過ぎまで小雨が降ったりやんだり A子さんと傘をさして座り込んでいると二人の外国の方が通りがかった。 英語のリーフレットをお

本文を読む

テント日誌9月6日…ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1092日 商業用原発353日 ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻 今日は夏が戻って来たような蒸し暑い中、午前中テントに座っていました。 第2テントのUさん、土曜当番のYさんと一緒でした。 テントを

本文を読む

テント日誌9月5日…残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1091日 商業用原発352日 残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった  前日は日比谷野音で「戦争させない・9条壊すな」集会が開かれた。安倍政権の内閣改造の動きに対抗していくものの一つだが、テントか

本文を読む

テント日誌9月4日…私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年……

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1090日 商業用原発351日 私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年…… 曇り空の朝テントに向かう。10時半にテント前で待ち合わせ。アメリカ大使館・官邸前などへのデモをするという情報があったが、テン

本文を読む

10/11,12[ガザの人権を考える―ラジ・スラーニ氏 講演とガザ映画上映―]

著者: 土井敏邦

土井敏邦です。8月1日よりガザで取材中です。 7月初旬に始まったイスラエルのガザ攻撃は8月26日、やっと「休戦」となりましたが、ガザ史上前例のない破壊や膨大な死傷者数など深い傷跡を残しました。 7月来日予定だったガザの人

本文を読む

テント日誌8月31日…テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… /「GOODBYE NUKES ストップ川内原発再稼働! 8.31九州・鹿児島川内行動」参加報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1086日 商業用原発347日 テントに着けば久しぶりの熊さんの弾き語り… 午前中は曇り空で涼しく座り込み日和だった。ただ上空を往来する黒い雲が気がかりだったが幸い雨にならず助かった。テントに着くと久

本文を読む

テント日誌8月29日…秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが…

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1084日 商業用原発345日 秋の陣という言葉はいくらか古めかしいが…  涼しくなったというよりは急に寒くなった。このまま夏の終わりをつげるのか、残暑がぶり返すのか。いずれにして異常気象というか、大

本文を読む