m_sawamuraの執筆一覧

3月6日ルネ研 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』

著者: ルネサンス研究所

<2014年定例研究会のご案内>  ~21世紀を読み解く─例外状態・生政治・近代化~  ●3月研究会 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』 ◇報告者 :友常勉(東京外国語大学教員)&師玉真理(神奈

本文を読む

3月16日・川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』合評シンポジウム

著者: コレコン(これからの社会を考える懇談会)

川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』 3・16合評シンポジウムのご案内            現在好評発売中の標記書籍(同時代社刊)について合評シンポジウムを下記の要領で開催いたします。本書には私たちコレコンメンバー有志の

本文を読む

テント日誌2月23日 経産省前テントひろば898日目…商業用原発停止166日目─テントひろばでの新たな出会いと脱原発

著者: 経産省前テントひろば

テントひろばでの新たな出会いと脱原発  東京国際マラソンのせいか今朝の丸の内線はいつもと様子が違った。四谷で降りる人が多く(飯田橋付近でマラソン見学のため?)電車の中にも応援のためと思える団扇をバックに入れた人や仮装に近

本文を読む

テント日誌2月22日 経産省前テントひろば897日目…商業用原発停止165日目─経産省「第1回廃炉・汚染水対策福島評議会」傍聴報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省「第1回廃炉・汚染水対策福島評議会」傍聴報告 経産省・東電・規制庁が深刻な状況を隠して地元に説明するも、地元は鬱積した不安・不満を訴える県副知事も「ロードマップはライフマップ」「人生かけて帰れるか帰れないか分からな

本文を読む

テント日誌2月20日 経産省前テントひろば895日目…商業用原発停止163日目

著者: 経産省前テントひろば

今日は久しぶりに色々な方が来て下さった。茨城からと言う女性、なかなか来られなくて、とカンパをして下さった。チラシありませんか?と寄って下さった男性は福岡の方でした。その後シンガポールのテレビ局の女性(日本人)がインタビュ

本文を読む

テント日誌2月19日 経産省前テントひろば894日目…商業用原発停止162日目─都知事選の残した傷痕と大雪の残したもの

著者: 経産省前テントひろば

二度の週末の大雪の残雪がテント前の道端のあって寒い。周辺の空気が冷たいのだ。なかなか消えずに残る雪を見ながら思わぬ大雪に苦闘を迫られている山間部の人たちのことを思う。一昔前なら、雪も含めて冬を過ごし人々の生活の知恵が機能

本文を読む

テント日誌2月18日 経産省前テントひろば894日目…商業用原発停止162日目─テント外伝3

著者: 山村貴輝

今反原発運動は「人民運動」とは言わず「市民運動」と呼ぶ。思えば40数に私が街頭でカンパなどの際の演説で「通行中の労働者、学生、市民の皆さん!と言う風に呼びかけていた。そこで、仲間に「なぜ人民諸君と言わないのだろうか」と聞

本文を読む

テント日誌2月16・17日 経産省前テントひろば892日目…商業用原発停止160日目─2週連続の雪 雪はもうたくさん!

著者: 経産省前テントひろば

2週連続の雪 雪はもうたくさん! 朝起きて雨戸を開けて予想以上の積雪にびっくり、 出掛けようかチョット迷ったが、午前中は人が少ないと言うので意を決して家を出た。今回の雪は水分が多いので足を踏み入れたあとは水溜りになってい

本文を読む

テント日誌2月15日裁判傍聴記4 経産省前テントひろば890日目…商業用原発停止158日目─テントに占有権原あり

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば890日目 商業用原発停止158日目 ●脱テント裁判の公判に参加して         テントに占有権原あり 「あんな人たちがやっているのでは、事故が起きるわけだ~」と思わず傍聴席からつぶやきが漏れた。

本文を読む

テント日誌2月14日裁判傍聴記3 経産省前テントひろば889日目…商業用原発停止157日目─原発推進・再稼働の是非を問う国民的な論争の場に

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テント立ち退き裁判第5回口頭弁論を傍聴して 2月10日午後2時から東京地裁103号法定で経産省前テント裁判第5回口頭弁論が開かれた。私の予想を超えて傍聴人が200名を越えた。抽選で私は外れたが、傍聴記を書く約束で

本文を読む

テント日誌2月14日裁判傍聴記2 経産省前テントひろば889日目…商業用原発停止157日─目第5回裁判を傍聴して 言論による拳闘の試合に似ている裁判

著者: 経産省前テントひろば

つくづく、裁判とは言論による拳闘(ボクシング)の試合のようなもの、と思う。私たちは応援団、審判そして選手だ。被告(テントひろば)のリングサイドに100名を超すコーチ・マネージャ(弁護団)もいる。他方、原告側(国と経産省)

本文を読む

テント日誌2月10日 裁判傍聴記1─経産省前テントひろば885日目…商業用原発停止152日目

著者: 経産省前テントひろば

原告の無表情は不安の表れに他ならない                  -脱原発テント裁判第5回公判傍聴記    2月10日、前日の東京都知事選に左右されることなく、脱原発―再稼働阻止にむけて意気軒昂として地裁前集会を行

本文を読む

テント日誌2月7・8日 経産省前テントひろば882・3日目…商業用原発停止149・5日目

著者: 経産省前テントひろば

金曜日のこと。選挙ちかく、いつもより人は少ない  4時少し前テントに着いたらもう官邸前で配るチラシの用意は終わり、 外では賑やかな話し声がひびいていた。少し後に毎週金曜日に来て下さるTさんが現れて防寒着をまとい静かに座っ

本文を読む

テント日誌2月7日 経産省前テントひろば882日目…商業用原発停止149日目─選挙もいいけど、2月10日の裁判にも結集を

著者: 経産省前テントひろば

選挙は今後の脱原発の運動に大きな影響を与えるに違いない。それでテントの内でも議論は白熱している。これについては僕も自分の見解を何度か披歴してきた。賛意も多いが、批判も少なからずあった。それについてはもういいとして、忘れが

本文を読む