★ブラック企業大賞2015 授賞式★ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 今年で4年目を迎えるブラック企業大賞ですが、その授賞式が11月29日(日)に東京・水道橋の在日本韓国YMCAで開
本文を読む正治安岡の執筆一覧
戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品募集(第六次募集・戦争法廃止の日まで)
著者: 紅林進戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品募集(六次募集・戦争法廃止の日まで) 市民グループ「私が東京を変える」は「戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学作品」の第六次募集を戦争法廃止の日
本文を読むパリにおける不幸:民衆による民衆殺し
著者: 岩田昌征無差別テロが「流行」している。不謹慎な言い方だが、そう感じる。世の識者は、自称イスラム国と関連付けて論じる。イスラム国もそう公言している。 私の実感では、あくまできちんとした分析をふまえた判断ではないが、無差別テロの「流
本文を読む12月12日「青才高志・株式資本論」世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光●日時 2015年12月12日(土) 午後2時~5時 ●会場 立正大学品川(大崎)キャンパス 9B15教室[9号館地下1階] 品川区大崎4-2-16 電話03-3492-2681 最寄り駅からの地図は http://w
本文を読む【要申込】危険がいっぱい!マイナンバー制度―便利でいいね!とだけ言っていられない(PARC自由学校 特別オープン講座)
著者: 紅林進─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─ 【PARC自由学校 特別オープン講座】 危険がいっぱい!マイナンバー制度―便利でいいね!とだけ言っていられない http://www.parc-jp.org/fre
本文を読む緊急集会「TPP協定文リリースを受けて~このまま「批准」させてはならない!」
著者: 紅林進★緊急集会★~TPP協定文リリースを受けて~このまま「批准」させてはならない! http://www.parc-jp.org/freeschool/event/151113.html 2015年9月30日から米国・アトラ
本文を読むTPP交渉に関する情報公開と大筋合意からの撤退を求める院内集会
著者: 紅林進TPP交渉に関する情報公開と大筋合意からの撤退を求める院内集会の呼び掛け-このまま進めることは許さない!100 団体を超える市民の声をぶつけよう- ご存知のように、10月5日TPP閣僚会合においてTPPの“大筋合意”が発
本文を読む『縮小社会研究会』の主張がいつ日本で受け入れられるか-日本は分際をわきまえた生き方が必要-
著者: 篠原孝<流れが止まった京大キャンパス> この秋、久方ぶりに母校京大のキャンパスを訪れた。私の学生時代は、東大入試がなくなるなど、大学紛争が華やかな時代である。大学のキャンパスは中国の漢字(簡略体)の立て看板があちこちにあり、建
本文を読む【要申込】11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界」
著者: 紅林進11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界 グローバル化の時代といわれて久しいですが、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっている様々な問
本文を読む【郵送・FAXでも受付】戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学募集(五次募集)のご案内
著者: 紅林進市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品、そして9月19日の強行「可決・成立」以降は、この違憲の戦争法を廃止するための作品を募集してきました 6月
本文を読む社会主義理論学会第70回研究会(増補新版『マルクスとアソシエーション』について)のご案内
著者: 紅林進社会主義理論学会第70回研究会のご案内 日時:11月1日(日) 14 : 00~17 : 00 テーマ:増補新版『マルクスとアソシエーション』について 報告者:田畑稔(季報『唯物論研究』編集長) コメンテー
本文を読む【事前申込希望】全国節電所フォーラム2015 つくろう、ひろげよう節電所 ~戦略的省エネに取り組む市民・地域~
著者: 紅林進【事前申込希望】全国節電所フォーラム2015 つくろう、ひろげよう節電所 ~戦略的省エネに取り組む市民・地域~ 日時:2015年10月31日(土) 13:45~17:00 会場:在日本韓国YMCA青少年セン
本文を読む「原発メーカー訴訟」第2回口頭弁論期日
著者: 紅林進「原発メーカー訴訟」第2回口頭弁論期日のお知らせ 「福島第一原発で過酷事故をおこした原発メーカー、 日立・東芝・GEを提訴しています」 「No Nukes Rights!」 東京地裁に 傍聴して応援 に来てください! &
本文を読む11月7日世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光●日時 2015年11月7日(土) 午後2時~5時 ●立正大学大崎キャンパス 9号館3階 931教室 最寄り駅からの地図は http://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/index.html
本文を読む【予約優先】『遺伝子組み換えルーレット―私たちの生命のギャンブル』日本語版完成上映会&トーク
著者: 紅林進PARCの翻訳DVDプロジェクト 『遺伝子組み換えルーレット―私たちの生命のギャンブル』 ★10月31日(土)日本語版完成上映会&トーク 【公式サイト】http://geneticroulette.net/
本文を読む第4回ブラック企業大賞プレイベント
著者: 紅林進★第4回ブラック企業大賞プレイベント★ 2015年 ブラック企業大賞 ノミネート企業 徹底解剖! http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 日時: 2015年10月27日(火)OPEN 18:
本文を読む変えよう選挙制度の会・11月例会(参議院と選挙制度/来年の参議院選挙をどう考えるのか)
著者: 紅林進変えよう選挙制度の会・11月例会ttp://kokucheese.com/event/index/345758/ テーマ: ①参議院と選挙制度 報告:田中久雄さん(変えよう選挙制度の会) ②来年の参議院選挙をどう考えるの
本文を読む現地で日本政府が配布した説明資料
著者: 醍醐聰賛同者の皆様 「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」の事務局です。 アトランタで開かれていたTPP参加12か国の閣僚会合の最終日、10月5日 の午後10時から現地で各国閣僚の共同
本文を読むシンポジウム「日中友愛外交の道を探る」の報告(転載)
著者: 紅林進10月4日(日)に、明治大学・政治制度研究センターとNPO日本針路研究所の共催で、東京・御茶ノ水の明治大学で開催されました下記シンポジウムの報告を共催団体のNPO日本針路研究所代表の村岡到氏の報告から転載させていただきま
本文を読む社会主義理論学会第70回研究会 「増補新版『マルクスとアソシエーション』について」のご案内
著者: 紅林進社会主義理論学会第70回研究会 日時:11月1日(日) 14 : 00~17 : 00 テーマ:増補新版『マルクスとアソシエーション』について 報告者:田畑稔(季報『唯物論研究』編集長) コメンテーター:榎
本文を読む歌あり踊りあり、まだまだデモに行くオヤジ
著者: ナンパせん10月1日の浅沼稲次郎さんの追悼集会の翌日は、「安倍政権NO! 1002 大行進」と続きます。デモって、「~労連」とかの幟を立てて群れている人たちがいるので、フリーランスのオヤジはなんとなく苦手なのですが、フリーランスっ
本文を読む体を張って生きてる人とチャラい奴
著者: ナンパせん閑職オヤジは、10月1日に「浅沼稲次郎さんを追悼し未来を語る集会」に行ってきました。 もうあれから55年経ちました。いまでは浅沼暗殺事件を知らない世代の方が多くなっておりますし、日本社会党すら忘れ去られた存在になったとい
本文を読む署名募集…共同声明:翁長沖縄県知事の辺野古埋め立て承認取り消しを支持
著者: 紅林進———————————————̵
本文を読むPARC・ニューエコノミクス研究会 第4回「社会的企業とは何か」
著者: 紅林進“”””””””””””””̶
本文を読む「安倍談話の正負」補文
著者: 岩田昌征「ちきゅう座」の「評論・紹介・意見」面に「安倍談話の正負」を書いた。日本国首相が「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。」と内外に向けて語った事、私はそれを正と見た。同時にそ
本文を読む安倍政権 NO! ☆ 1002 大行進 民主主義を取り戻せ!戦争させるな!
著者: 紅林進安倍政権 NO! ☆ 1002 大行進 民主主義を取り戻せ!戦争させるな! DEMOCRACY CONVENTION 2015 原発 安保法制 憲法 沖縄米軍基地 秘密保護法 TPP 消費税増税 社会保障 雇用・労働法制
本文を読むブント参謀本部に感謝
著者: 岩田昌征「青木昌彦・姫岡玲治を偲ぶ会」に出席した。所は明治大学自由塔1階、時は平成27年9月14日。昭和35年(1960年)安保闘争の55年後、平成安保闘争たけなわの頃であった。私も会の話者であった。 会の主催者は、元社学同委員
本文を読むシリア人等難民問題――生命から生活へ――
著者: 岩田昌征「ちきゅう座」で現在進行中のシリア人等難民大量移動事件について何人かが書いている。いずれもスペイン在住、ハンガリー在住、ドイツ旅行中の人だ。日本国内の新聞やテレビ報道だけでは、何かを述べる材料としては不十分なのかも知れな
本文を読むシンポジウム「日中友愛外交の道を探る」(鳩山友紀夫・矢吹晋・孫崎享・荒井利明)
著者: 紅林進シンポジウム「日中友愛外交の道を探る」 日時: 10月4日(日)午後1時30分~ (開場は午後1時) 場所: 明治大学グローバルフロント1F グローバルホール (御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅下車) アクセスマップ: htt
本文を読む戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学 募集(通算四次募集)のご案内
著者: 紅林進市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品を募集してきました。 6月20日から9月19日まで三次にわたり募集し、多数の方々に応募していただきました。
本文を読む