若生のり子展 「SHARING THE WAVES-2011」 =small works= (デジフォト& ミクストメディア) 2011年4月18日(月)~23日(土) 11:00-19:00(最終日17:00
本文を読む催し物案内の執筆一覧
半日でわかる 原発の基本講座 4月17日(日)午後へのおさそい(再)
著者: たんぽぽ舎半日でわかる 原発の基本講座 4月17日(日)午後へのおさそい(再) 日 時:4月17日(日)午後13:00~17:30(開場12:30) 会 場:東京学院4階 JR水道橋駅西口下車・2分 TEL 03-3261-
本文を読む講演会「4・23新崎盛暉さんを囲む会」のご案内
著者: 「囲む会」実行委員会行動する沖縄戦後史研究者として著名な新崎盛暉さんの講演会を、下記の要領で開催いたします。沖縄戦後史のなかでの現在の民衆運動の意義と、東アジアのなかでのその位置について、時代を画する3・11東日本大震災・福島第1原発大事故
本文を読む浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京―市民集会&デモ
著者: マルタのめだか浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京―市民集会&デモ ~切迫する東海地震・放射能は首都圏直撃・止めても大余裕の中部電力~ 2011年4月10日(日) 場所 芝公園 23号地 (都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩5分
本文を読む緊急4.16原発いらん!関西行動
著者: ストップ・ザ・もんじゅ緊急 原発いらん!関西行動 (雨天決行) 集まろう!中之島 歩こう!御堂筋 やっぱり起こった原発震災。 長年心配してきたことが恐ろしい現実となり、 巨大地震と大津波の前に原発がいかに脆いか。 推進側が言ってきた「止める
本文を読む憲 法 集 会 ―憲法14 条と私―
著者: 新しい時代をつくる市民の会○東武浅草線・メトロ銀座線 ・都営銀座線「浅草駅」下車 ■集会内容 政権交代に期待をよせた多くの市民の願いは今や失望に変わろうとしています。平和と人権尊重の新しい時代をつくり出すためには、憲法の理念に立った社会の根っこか
本文を読む第8回定例総会 ―軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会―
著者: 軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会(略称:コスタリカに学ぶ会)記念講演: ジャーナリズムと人権・平和 講師:本田雅和さん(朝日新聞・記者) 本田記者はアフガンやイラクやパレスチナの戦場を歩いて現場からレポートされました。多くの女性や子ども、老人などいわゆる非戦闘員が殺されているのを
本文を読む今、日本で何が起こっているか ――3・11大震災を考える
著者:2011年 4月16日(土曜日) 変革のアソシエ緊急集会・シンポジムウム 今、日本で何が起こっているか ――3・11大震災を考える 時間:午後1時30分~午後5時 会場:明治大学リバティタワー 10階1103号教室 (J
本文を読む4月3日(日)14時~東京電力前で抗議アピール・ライブ!
著者: たんぽぽ舎4月3日(日)14時~東京電力前で抗議アピール・ライブ! 15時半から経済産業省&原子力保安院前に移動して 抗議&ライブ、17時まで 共催:園 良太( walking0624@
本文を読む緊急のお知らせ、3/26講演会について–地震と原発事故情報 その21
著者: たんぽぽ舎3月26日(土)18時からも、広瀬隆さん講演開催 3/26午後の部(広瀬さん・槌田さん)は満員のため、受付終了 1.3月26日(土)のたんぽぽ舎22周年講演(昼の部-広瀬・槌田お二人の講 演)は、申し込みが多
本文を読むアタックジャパン(ATTAC Japan)学習会(3月27日)、中止のご案内
著者: <アタックジャパン(首都圏)>アタックジャパン(首都圏)では、3月27日(日)に下記学習会を予定していましたが、計画停電等の理由で急遽会場が使用できなくなったことから、やむなく開催を延期することとなりました。 大震災、津波、原発事故への対応が急がれて
本文を読む地震と原発事故情報 その(18)(19)
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その19◆ 4つの情報(3/23原子力安全・保安院への行動、 3/27銀座デモ・パレード、「原発震災は”人災”」広瀬隆さん発言、 東京電力前抗議アク
本文を読む研究会「座学」シンポジュウム 明治維新はいかなる革命であったか ―大藪龍介著『明治国家論』をめぐって―
著者: 松田健二研究会「座学」シンポジュウム 明治維新はいかなる革命であったか ―大藪龍介著『明治国家論』をめぐって― 2011年4月2日(土)13時~17時 東京都文京区シビックセンター5F会議室 会場費500円 地下鉄三田線「春
本文を読む3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会、ほか3つの情報—地震と原発事故情報その14
著者: たんぽぽ舎★3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会、ほか3つの情報★ 1.3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会のテーマと講師と会場を お知らせします。 テーマ ・原発放射能の種類と防災対策・安全な逃げ方
本文を読む3月19日予定の「日曜クラブ」は中止します
著者: 半澤健市3月19日午後2時開催予定であった「日曜クラブ」の藤森研氏(元朝日新聞記者)の講演会は中止になりました。 なお照会先は電話03-3474-0003「日曜クラブ」です。
本文を読むたんぽぽ舎・放射能の種類と防衛する方法 連続講座 3月19、 20、21日
著者: たんぽぽ舎地震と原発事故情報 その(11) ◆原発事故で放出する放射能の種類と防衛する方法◆ 3日間の連続講座 3月19日(土)、20日(日)、21日(月・休日) 福島原発事故は、日を追うごとに悪化して来ています
本文を読む3月18日(金)の緊急集会の会場は…東京学院(水道橋駅より1分) (地震と原発情報 その(9)より)
著者: たんぽぽ舎当初予定した会場の「明大リバティータワー」が会場全面中止のため、会場を探していましたが、「東京学院」に決まりました (JR水道橋駅西口下車1分)(たんぽぽ舎から5分)。ご参加ください。 お二人の講師 1.『原発事故の放射
本文を読む3月19日の現代史研主催の集会は中止です
著者: 現代史研究会表題のとおり、3月19日の現代史研主催の集会は中止となります。 会場の明治大学が会場の貸出を中止したためです。
本文を読む社会理論学会第94回月例研究会延期のおしらせ
著者: 岡田一郎このたびの震災で被災された皆様およびご親族・ご知人の安否を気遣われている全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて、2011年3月19日(土)に予定されていた理事会および第94回月例研究会は、計画停電に伴う鉄道の
本文を読む地震と原発ニュース その(5)
著者: たんぽぽ舎地震と原発情報 その(5) 地震と原発事故の学習会をおこないます。 情報共有等をはかりたいと思います。 3月15日(火)18:00開場、18:30開始 講師:山崎久隆(たんぽぽ舎) 会場:たんぽぽ舎 先着40名
本文を読む東海地震予想震源域の真上に位置する浜岡原発の停止を実現しよう
著者: 藤原 玲子<転送歓迎・転載歓迎> みなさま、原発震災を防ぐ全国署名連絡会では、静岡県原水禁、 浜岡原発を考える静岡ネットワークの呼びかけに応えて、要請行動を行います。 福島であってはいけない原発震災が進行形です。 浜岡原発での震災
本文を読む原子力資料情報室「本日20:00より福島原発に関する緊急記者会見」
著者: 「ちきゅう座」編集部2011年3月13日 20時より 特定非営利活動法人原子力資料情報室 自由報道協会 本日20:00より 福島原発に関する緊急共同記者開催 福島第一、第二原子力発電所の10機の原子力発電所で、いったい何が起こっているのか。
本文を読む3/19特別集会「ウィグル問題を考える」
著者: 昭和イデオロギー研究会特別集会「ウィグル問題を考える」 『私の西域、君の東トルキスタン』(馬場裕之訳・劉燕子解説、集広舎)の著者である王力雄氏のお話を聞きながら、緊迫するウイグル問題を考えます。 開会挨拶「ウイグル問題を考える」 子安宣邦
本文を読む写真展「沖縄・終わらない戦後」
著者:米国務省の高官による沖縄県民「ゆすりの名人」発言が問題化している折、沖縄の現実を紹介する写真展が開かれます。 写真展「沖縄・終わらない戦後」 報道写真家・大城弘明氏(元沖縄タイムス社写真部長)が日本復帰前から撮り続けて
本文を読む3/13(日)「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか~南極条約の知恵を~
著者: 紅林進<市民連帯 第1回東京懇話会> テーマ:「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか~南極条約の知恵を~ 話題提供:柴田鉄治さん(ジャーナリスト) 日時:3月13日(日)午後1時30分.~(開場は1時15分) 会場:東京ボラ
本文を読む3/11サクラ調査打ち合わせ会議のご案内です
著者: たんぽぽ舎1.サクラ調査8年目、3月11日(金)会議のお誘い 日 時:3月11日(金)19:00~21:00 会 場:たんぽぽ舎 ★市民の力で、環境汚染・放射能汚染を調べる★ 2003年(8年前)の静岡県浜岡原発
本文を読む「横浜人活事件DVD上映会」のご案内
著者: TOCKATOCKAと申します。以下のように、DVD上映と国鉄闘争をめぐる討論会を開催します。参加・宣伝協力、よろしくお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/62599819.
本文を読む懇話会「非正規労働の根本問題」のご案内
著者: TOCKATOCKAと申します。今年はリーマン・ショック後に提訴された、多くの非正規切り裁判で判決が出されます。また今春、郵政事業会社は非正規労働者の大量解雇を画策し、既に解雇予告通知を出しまくっています。そこで、以下のような懇話
本文を読む3月10日、変革のアソシエ「昭和天皇『全責任』発言の謎を解く」のご案内&小田原近現代史講座最終回の感想
著者: 増田都子件名、第10回講座(今年度の最終回)を以下のように行います! ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください。 ●日時 3月10日(木)18:30~ ●内容 1945年の9月27日、昭和天皇はマッカーサーに「『私は、国
本文を読むアタックジャパン(ATTAC Japan)学習会のご案内
著者: アタックジャパン(首都圏)ATTAC Japan(首都圏)通貨取引税(CTT)部会から、学習会のご案内です。 ふるってご参加ください。 ATTAC Japan(首都圏)通貨取引税(CTT)部会では、このたび「スティグリッツ国連報告」を翻訳された森
本文を読む