【フィールドワーク】 11月3日(木・祝)集合:12時45分昭和館テラス、解散:15時30分(予定)千鳥ヶ淵戦没者墓苑、参加費:大人500円(学生以下無料)、定員:20人(超過の場合は抽選、当選者にのみ26日までに電話で
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「思想史講座」10月講座のお知らせ
著者: 子安宣邦「絶対的保守主義としての天皇制」を主題として9月から新講座を開講いたしました。その第2回「1970年代日本と宣長の読みだし」を題として10月8日に開催いたします。前回は小林秀雄の宣長論をお話しましたが、今回は1970年代
本文を読む10/23講演会:加藤裕さん(弁護士/辺野古関連訴訟弁護団)&福岡高等裁判所那覇支部にメッセージを送るアクション
著者: 野平晋作★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 緊急オンライン講演会 「辺野古訴訟」裁判の争点はここだ! ~設計変更申請「不承認」をめぐって~ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 政府・
本文を読むルネサンス研究所(2022年10月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「自民党と旧統一協会の深いつながりについて――スラップ訴訟の当事者として」 このかん、参院選の投票日直前の安倍晋三元首相の殺害事件でにわかに旧統一協会と自民党安倍派(清和会)との癒着が注目を浴びるようになった。1980年
本文を読む10.17(月) 韓国サンケン闘争終結!報告集会
著者: 大井 有【10月8日(土)】■■オンライン世界資本主義フォーラム・的場昭弘「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」(後篇)のお知らせ■■
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラ ●テーマ 「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」 ●日時 2022年10月8日(土) 13時30分~16時30分 ●開催方式 ZOOMによるオンライン ●講師 的場昭弘[神奈川大学教
本文を読む10/3 統一協会と自民党の癒着徹底追及!改憲反対!軍拡反対!いのちと暮らしをまもれ!10・3臨時国会開会日行動 (12:00~ 衆議院第二議員会館前)
著者: 総がかり行動実行委員会世論の圧倒的多数の反対に耳も貸さず、9月27日、岸田政権は安倍元首相の国葬を強行しました。 当日は全国で国葬反対の市民行動が起こり、とりわけ国会正門前には15000名の市民が結集して抗議の声をあげました。 国葬は終わ
本文を読む10月23日(日) ヨコスカ ピース・フェスティバル2022
著者: Oidon10月23日(日) にヨコスカ ピース・フェスティバル2022が開催されます。今年も添付のように三笠公園での開催は中止されましたが、軍港見学船があります。ヨコスカ平和船団のストロング茂樹船長と市川平船長による横須賀基地の
本文を読む【本日】大軍拡のための「有識者会議」は解散しろ!9.30官邸前行動へ
著者: 杉原浩司本日9月30日に首相官邸で開催される「国力としての防衛力を総合的に考える 有識者会議」に抗議し、琉球弧の軍事化に反対する行動を、2団体の呼びかけ で取り組みます。 直前のご案内となり恐縮ですが、可能な方はぜひご参加くださ
本文を読む【10.3院内集会】これからどうなる?!経済安保法~暴走を止めるために今知るべきこと
著者: 杉原浩司先日、2760件ものパブコメへの意見を完全に無視して基本方針などが閣議決定 された土地規制法は、「経済安全保障」の一部として位置付けられています。 そして、経済安保法の基本方針なども、パブコメで出された批判的な意見を無
本文を読む【緊急拡散お願い】<本日>プーチンは侵略戦争をやめろ!ロシア大使館前緊急抗議
著者: 杉原浩司毎度の緊急呼びかけとなりますが、ここで抗議せずしていつするのか、という タイミングですので動くことにしました。緊急拡散とご参加、ご取材をお願い します!!! そして、ぜひ各地でも行動を。 【大緊急拡散お願い!】 ★プーチ
本文を読む●○デモでアピール!!国連人権勧告を実現させよう●○
著者: 野平晋作9月25日(日)14時より、新宿アルタ前広場にて、下記の集会、デモを行います。 国葬の問題も取り上げます。是非、ご参加ください。 ~ご存じですか。2013年6月、日本軍「慰安婦」問題をめぐり、国連の勧告を守るように要請し
本文を読む【志葉玲さん講演会】武器はこうして使われた~ウクライナ、パレスチナから武器見本市を問う
著者: 杉原浩司千葉県有施設の幕張メッセに世界中の名だたる軍需企業と軍関係者が参集す る武器見本市が過去3回も開かれ、最新の武器の性能を誇るセールストークが 繰り広げられてきました。 私たちは、主催者や出展企業をはじめ、メッセの管理者で
本文を読む国葬強行当日 日本武道館方面へデモ!~9.23&9.27国葬反対連続デモへ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/241587150/ ←ブログに会場地図あります! すべてのテレビ・新聞の世論調査で、安倍元首相の「国葬」への反対が賛成 を大きく上回っているにもかかわらず、岸田
本文を読む【申込不要】 9/30(金) 比例代表制推進フォーラム・9月例会「極右政党が躍進したスウェーデンとイタリアの選挙結果について」(会場&ZOOM) 「極右政党が躍進したスウェーデンとイタリアの選挙結果について」
著者: 紅林 進日時: 9月30日(金) 18:30~20:30 会場: 東京ボランティア・市民活動センター A会議室(定員40名) (JR飯田橋駅隣、飯田橋セントラルプラザ10階) アクセス https://www.tvac.or.j
本文を読む平和を語る第五福竜丸の集い ビキニ被災事件の犠牲者・久保山愛吉さんを偲んで
著者:ビキニ被災事件の犠牲者・久保山愛吉さんを偲んで 9月23日(金・休日)は「久保山忌」。1954年3月1日に太平洋のビキニ環礁で行われた米国の水爆実験で、付近で操業中だった静岡県焼津のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員と周
本文を読む日中国交回復50周年記念 武者小路公秀教授・加々美光行教授追悼国際シンポジウム
著者: 愛知大学人文社会研究所新世界秩序における日中関係のこれまでの百年、これからの百年 主催:愛知大学人文社会研究所 共催:武者小路公秀研究会・国際書院・上海社会科学院宗教研究所 開催日: 2022年9月25日(日曜日) 9時30分〜16時50分
本文を読む【案内】安倍「国葬」やめろ!第四弾 銀座デモ!(9月17日土17時、日比谷公園中幸門)
著者: 木村雅英https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/2b456dcd535574dfaafa8ba8242328cf.pdf 安倍『国葬』やめろ!第四弾 銀座デモ! 9月17日
本文を読むさようなら戦争 さようなら原発9・19大集会 「安倍元首相国葬反対!」も掲げ
著者: リベラル21「安倍元首相国葬反対!」も掲げ 「さようなら戦争 さようなら原発9・19大集会」が、9月19日(月・休)午後1時30分から、東京の代々木公園B地区で行われます。「さようなら原発・1000万人市民アクション実行委員会」と
本文を読む9/27 安倍元首相「国葬」反対!国会正門前大行動(14:00~ 国会議事堂正門前)
著者: 総がかり行動実行委員会岸田内閣は「安倍国葬」実施を閣議決定しました。 国葬には、実施の法的根拠が存在せず、憲法が保障する信教の自由、良心の自由に反する憲法違反の企てでも世論の評価が二分している安倍氏の政治的立場や政治姿勢を全面的に容認し、
本文を読むオンライン伊藤誠・連続講座「『資本論』と現代世界」 第6回(2022年9月24日) 自然環境問題とマルクス理論
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2022年9月24日(土)13時30分~16時30分 開催方式:ZOOMによるオンライン 講師 伊藤誠(東京大学名誉教授) テーマ 自然環境問題とマルクス理論 エコロジカル社会主義の意
本文を読む9/23 第Ⅱ期「島々シンポジウム」 *緊迫する馬毛島ー種子島軍事基地化の状況をリポート!
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委・小西誠です。 第1期「島々シンポジウム」では、大変お世話になりました。しばらく休息中でしたが、「台湾有事」キャンペーン下で、琉球列島の軍事化が急ピッチで進行していますので、第2期を再開致します
本文を読む自主制作上映映画見本市#9(9月18日・文京区民センター) のご案内
著者: 憲法を考える映画の会酷暑と蔓延コロナの夏、ようやく暑さの方は秋の気配を感じるようになりました。 今回で9回目になる「自主制作上映映画見本市」のご案内をさしあげます。 今回の「見本市」(有料試写会)は、 私達がこれまで自主上映会を開いてきた中
本文を読む9.26国葬反対大集会
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/dec9cd8ff259f5a131d0720317cfa778.pdf
本文を読む9/19 安倍元首相国葬反対!さようなら戦争 さようなら原発 9・19大集会 改憲発議と大軍拡やめろ!「戦争法」強行から7年 福島原発事故を忘れない(13:30~ 代々木公園)
著者: 総がかり行動実行委員会9月の19日行動は、さようなら原発と合同で、代々木公園で行います。 #国葬反対 #安倍晋三氏の国葬に反対します #改憲発議反対 #軍拡やめろ #さようなら戦争 #さようなら原発 #19日行動 #0919大集会 #さよう
本文を読む国家安全保障戦略の改定と大軍拡に反対する9.13相談会へ
著者: 杉原浩司年内の国家安全保障戦略等の改定に向けて、岸田政権がまもなく「有識者会議」 を発足させます。既に、各分野の”御用学者”からの秘密ヒアリング(要旨のみ 公表)を先行させており、最後に体裁だけ整える、結
本文を読む【要申込】10/7(金)講演会「デンマークと選挙~世界幸福度調査でトップクラスの国 デンマークの選挙制度と政治 そして社会~」(後援:デンマーク王国大使館)(飯田橋の会場&オンライン)
著者: 紅林 進【要申込】10/7(金)講演会「デンマークと選挙~世界幸福度調査でトップクラスの国 デンマークの選挙制度と政治 そして社会~」(後援:デンマーク王国大使館)(飯田橋の会場&オンライン) 日時:10月7日(金)18:30~
本文を読むルネサンス研究所(2022年9月定例研究会)のお知らせ/「2010年代の政治闘争の総括と同伴知識人について」
著者: 中村勝己安倍晋三元首相の国葬儀が近づいている。自民党と旧統一協会との関係に批判の目が向けられている。国会前に数千人が抗議に集まるなど、これは新たな政治闘争の始まりであり、2015年の安保法制闘争の記憶が甦える。2015年の安保法
本文を読む9.9集会「土地規制法で沖縄はどうなる?」(講師:馬奈木厳太郎さん)
著者: 杉原浩司稀代の悪法である土地規制法が9月22日までに全面施行されようとしています。 8月24日に締め切られたパブコメがどのように反映されるのか、注視しなけれ ばいけません。 ちなみに、監視対象となる「注視区域」の指定などについて
本文を読む首都防災ウイーク案内 待ったなし巨大災害! 何にどう備えるか?
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/6f80b88f03d680b5bdc14d3aaa6f611a.pdf
本文を読む