交流の広場の執筆一覧

【報告】「戦勝記念日」血のパレードに抗議する~ロシア大使館前で多様な行動

著者: 杉原浩司

 稀代の戦争犯罪人プーチンは、5月9日の対独「戦勝記念日」を、進行中のウ クライナでの戦争犯罪、人道に対する罪などを正当化するために利用し、モス クワの赤の広場で「勝利のパレード」を強行しました。パレードは大虐殺を行 っ

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2022年4月

著者: 星野弥生

 またもや月末、連休前の滑り込みセーフ、でしょうか。大型連休といっても、なんだか実感がないです。休みだからと言って、コロナ禍が休みになるわけでなく、コロナよりずっと深刻なウクライナの戦争が休戦になるわけでもなく、心安らか

本文を読む

「経済安保法案」を止める連休大作戦~FAX・ツイッターデモ・リレートーク・連続アピール

著者: 杉原浩司

「現代の国家総動員法」である「経済安保法案」は、4月28日の参議院内閣委 員会での岸田首相入り質疑を最後に、質疑終局とされてしまいました。連休明 けの5月10日(火)に討論と採決(附帯決議も)が行われ、11日(水)の本会

本文を読む

Let’s Join Hands  5月2日 さらば退学 校則を見直す 海軍カレー ネオコンと戦争 手をつなごう第一リスト

著者: 江口千春

◎      子ども&教育  ☆さらば!高校ドロップアウト~” (NHKクローズアップ現代)八王子拓真高校の取り組みを紹介   毎年全国で4万人を超える高校中退者。その防止に懸命に取り組む都立高校がある。自傷行為を繰り返

本文を読む

【紹介】なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか(宇山智彦さん)

著者: 杉原浩司

私にとってはとても説得力があり、共感するところの多い論考でした。 多くの方が読まれることを期待します。 なぜプーチン政権の危険性は軽視されてきたのか —国際情勢分析と認知バイアス— 宇山 智彦(北海道大学スラブ・ユーラシ

本文を読む

経済安保法案:現代の国家総動員法を通すな!~緊急アピール・新声明・立憲にFAXを

著者: 杉原浩司

「経済安保法案」という名の「現代の国家総動員法」の参議院での審議が最終 局面を迎えています。本日4月26日(火)に経済産業委員会との連合審査と内 閣委員会が行われ、28日(木)には岸田首相出席の質疑後に委員会採決が強行

本文を読む

経済安保法案:参議院は「追認の府」になるな!~緊急アピールへの参加と議員へのFAXを

著者: 杉原浩司

「経済安全保障推進法案」=現代の「国家総動員法」の参議院での審議が終盤 を迎えています。もう本日ですが、4月21日(木)午前に参考人質疑が行われ、 26日(火)に連合審査(おそらく経済産業委員会との)、28日(木)には総

本文を読む

Let’s Join Hands  4月19日 おたより 注目の本 番組 紹介させていただきます 添付なし

著者: 江口千春

<注目の本です> 「ヘルシンキ生活の練習」朴沙羅著 筑摩書房   フィンランドの暮らしの断片を、教育現場のスキルと信念を、見事にとらえた一冊です。  目からうろこ、楽しく読めます。お読みの方、ご感想を! <必見の番組かと

本文を読む

【速報】院内ヒアリング集会,放射能汚染水海洋投棄反対!~共同申入れとヒアリング~

著者: 木村雅英

遅くなりましたが、4月13日に「原発いらない金曜行動」で実施した院内ヒアリング集会の速報です。 なお、昨夕にNHKが次を報道しました。原子力規制委員会を許せません。 <福島第一原発の処理水 放出計画「おおむね了承」原子力

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)  2022年3月

著者: 星野弥生

 やっぱり弥生3月は「去り」ます。周りに三月生まれがとても多く、毎日だれかに「おめでとう!」を言っていたら、最後の日に来てしまいました。崖っぷちの通信。お手元に届くのは、4月になってからですね。もう月も終わりますが、そろ

本文を読む

2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方

著者: 大井 有

 市民連合は、2022参院選にむけた立憲野党の共通政策合意に向けて討議をすすめてきましたが、4月6日の拡大運営委員会(オンライン)で「2022年参議院選挙に向けた主要な政策課題についての市民連合の考え方」を確認しました。

本文を読む

Let’s Join Hands  添付2点 4月9日  注目記事 子ども 平和 みらい

著者: 江口千春

戦争長期化を前提にするような論理について、展望なき味方について私見を記してみました。 ◎逃げる:子どもたちに「安心の森」を ◎19歳「特定少年」報道の多くが実名 少年法改正で解禁、更生妨げる不安拭えず ◎温暖化対策、猶予

本文を読む

Let’s Join Hands  添付1点 4月5日  注目記事◎地球温暖化ストップ◎米国の原発 毎年2千トン増え続け 管理料は、年4兆円、やがて6兆円◎アマゾン先住民の闘い◎ ロシア ウクライナ 核

著者: 江口千春

◎地球温暖化ストップ 25年までに温室効果ガスを頭打ちに IPCC第3作業部会報告書 ◎米国の原発 毎年2千トン増え続け 管理料は、年4兆円、やがて6兆円 中間処分場は「なし崩しで最終処分地に」なりそうです。日本と同じ懸

本文を読む

【一部訂正し再送】経済安保法案:立憲に「徹底審議し政府原案への反対を貫け」のFAXを!

著者: 杉原浩司

◆4月3日夕方に発信したメール中でご紹介した「経済安保法案を懸念するキャ ンペーン」の「声明」の一部に誤りがありました。政府案から第90条が削除さ れたという事実はありませんでした。こちらの確認ミスであり、お詫びして訂

本文を読む

【緊急】経済安保法案:立憲に「徹底審議し政府原案への反対を貫け」のFAXを!

著者: 杉原浩司

経済や学術の軍事化、企業秘密漏洩への厳罰化など問題だらけの「経済安保法 案」は、4月6日の委員会採決が合意されてしまいました。 立憲民主党は修正案を提出しますが、それが否決された場合の対応は小川淳也 政調会長に一任されて

本文を読む

Let’s Join Hands  3月31日 <速報> マリウポリへ 世界は人道救援を! & おたより

著者: 江口千春

◎マリウポリへ 世界は人道救援を! 戦火にさらされているウクライナの中でも、マリウポリの状況は、人道上の危機が限界を超えています。世界は、両軍が戦闘を直ちに停止し、市民が安心して脱出できる避難路と水・食料・医療を保障する

本文を読む

フィリピントヨタ労組解雇21年抗議行動を実施/フィリピントヨタ労組関連4通、福島子ども・こらっせ神奈川関係1通をまとめまし た。

著者: Oidon

フィリピントヨタ労組をご支援してくださるみなさまへ   フィリピントヨタ労組は解雇21年を迎える3月16日に在フィリピン日本大使館、 フィリピントヨタ社のサンタロサ工場前で抗議行動を行いました。フィリピント ヨ

本文を読む

Let’s Join Hands  3月27日 添付2点 オミクロン後遺症 戦火続く中で 

著者: 江口千春

倦怠感、思考力低下、咳…オミクロン株の後遺症深刻  コロナ禍近況 ドイツでも中国でも再び感染が拡大 八王子では減少傾向ですが下がりきらず自宅待機者が5千数百名います。 ◎外国からきた子どもたち 「不就学」「就学不明」1万

本文を読む

【ウェブセミナー】4/4「青木理が斬る 経済安保法案の深層~町工場対公安警察」

著者: 杉原浩司

後半国会の目玉とされる「経済安全保障推進法案」は、衆議院内閣委員会で既 に2回の質疑(約7時間ずつ)が行われています。定例日は水曜、金曜です。 3月31日(木)午前9時~11時30分には参考人質疑も予定されており(井原聰

本文を読む

Let’s Join Hands  添付1点 3月22日 週刊金曜日 文春オンライン ニュース1930から

著者: 江口千春

NO WAR ウクライナ 即時停戦! 参考情報を送らせていただきます。ご意見ご感想お聞かせいただければ幸いです。 ◎昨日のBSTBS ニュース1930で注目した発言です。 「米国は、ロシアのような核大国に対しては、生物化

本文を読む

Let’s Join Hands  添付2点 3月20日 宝田さん ブルシット・ジョブ 東北大震災・コロナを超えていくコミュニティー 明日代々木公園

著者: 江口千春

★ ウクライナに平和を! 原発に手を出すな!  明日市民アクションがあります 代々木公園B地区野外ステージで 集合開始 12時30分から   ◎ウクライナの少年は77年前の僕です 最期まで戦争憎んだ宝田明さん

本文を読む

Let’s Join Hands  3月16日 添付1点 注目情報& 佐藤学氏の提起 勇気ある意思表示

著者: 江口千春

◎ウクライナでの戦争を見て ロシアは、直ちに停戦し、軍を撤退せよ」と皆様も叫んでおられることと思います。厳しい状況の中で、絶大な勇気をもって、NOWARと意思表示しているロシアの人々、信念を堂々と発信した中国の大学人に共

本文を読む