みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月9日、10日分の転送です。 「原発の老朽化40年というが、チェルノブイリは稼動2年で事故、スリーマイルは新設の3ヶ月で事故というように、原発事故は新しくても古くて
本文を読む交流の広場の執筆一覧
“「双葉町長手記に想う」-政府はすでに「双葉町を見捨てた」”など― 地震と原発事故情報 その291
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(1月10日) ★1.1月14日(土)横浜で脱原発世界会議に連動して大規模デモ開催 たんぽぽ舎も参加、ブースも出展します ★2.「双葉町長手記に想う」-政府はす
本文を読むカナダ新聞の報道と1950年の米軍の人体の被爆記録
著者: すみ子リヒトナー1月9日のカナダの新聞で(福島原発事故の放射線の影響で日本の警察官が被曝死亡)と掲載されています. 日本の1月9日の朝日新聞は,(東京電力は9日、福島第一原発内で放射性廃棄物保管施設の設置工事をしていた協力企業の
本文を読む「一人殺せば犯罪者、1000人殺せば・・・この国にまともな司法は無い」など― 地震と原発事故情報 その290
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月9日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.一人殺せば犯罪者、1000人殺せば・
本文を読むセシウム降下物の状態 武田邦彦教授の報告
著者: 諸留能興**転送/転載/拡散 歓迎** 昨年11月から福島市内および関東地域で急増している セシウム放射線降下物の現状に関する 武田邦彦(中部大学大学教授)氏の情報サイトからの転送です。 詳細は以下のURLでご確認下さい。 ht
本文を読む「カフカの遺言について」へのコメント
著者:グローガー理恵(ドイツ在住) ネットでサーチしましたところ、カフカの遺言原文を見つけました。下のリンクです。 http://www.komista.de/kafka/testament.html カフカは自分の作品のう
本文を読む3つの画像資料閲覧のお知らせ
著者: 諸留能興前回1月4日am02:30にお知らせ[https://chikyuza.net/archives/18121]した3本の「重要画像資料」をまだ見ていない方は、以下のURLから見ることが出来ます。宜しければご参照下さい。
本文を読む市民と科学者の内部被曝問題研究会設立へ
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 一筋の光明といえるニュースです。ヨーロッパ各国にも広がっている市民と科学者の本格的な連携が、日本でも生まれます。どんな市民にも参加可能な開かれた組織です。 新しく誕生する「市民と科学者の内部被曝問題
本文を読む「北風に要注意 特に高齢者と乳幼児はマスクをするか、外出を避けること」など―地震と原発事故情報 その289
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月8日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.北風に要注意 特に高齢者と乳
本文を読む“三菱重工から献金をもらった人が「三菱重工原発」をストレステストする???”など―地震と原発事故情報 その288
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月7日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 (1月6日付けのメルマガは、担当者が風邪
本文を読む原発の存続だけは人々の意志で決めたいものだ
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月6日 連帯・共同ニュース第211号 ■ 昨年の暮れに割と親しかった友人が次々と亡くなった。僕らの年代になると櫛の歯が欠けるように周りの人が亡くなり野辺送りをする機会が増えるが、そのたびにこころに引っかかる
本文を読む原発・放射能を考える必読基本図書2点
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 「100ミリシーベルト以下、20ミリシーベルト以下なら安全(健康にただちに影響はない)」という政府の施策の根拠は、国連諸機関もグルになったICRP(国際放射線防護委員会)のリスク評価にあります。この
本文を読む「護憲」の立場なるものを問う
著者: とら猫イーチ本年元旦に掲載された田畑光永氏の「2012年-『崩』の時代」に対して、安東次郎氏が5日付「『増税反対派は駄々っ子』?『駄々っ子』と言われても消費税増税に疑問を呈する」で反論されておられます。 私見では、反論に理がある
本文を読む小出先生、「私には敗北した責任がある…それを考えなくてはならない」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月4日分の転送です。引き続き、福島の三春町の僧侶、作家の玄侑宗久さんのお話がありましたので、いっしょにお届けします。 小出先生の新年のことば、「私には敗北した責任が
本文を読む「東電は柏崎刈羽も稼働続ける権利は無い」など―地震と原発事故情報 その287
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月5日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.4月に全原発停止濃厚 運転中6基、
本文を読む「 国・事故調の中間報告と問題点」など― 地震と原発事故情報 その285
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月4日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.国・事故調の中間報告と問題点
本文を読む1、土肥元校長が勝訴されたら? 2、『私を生きる』のフィクション部分!?
著者: 増田都子「日の君」問題や民主主義の問題と連動すると思われる土肥元校長の裁判や『ドキュメンタリー』映画について、私の意見です。本文は、いくらなんでも長すぎます(A4 10枚)ので、以下、結論部分のみを御紹介します・・・ ーーーー
本文を読むテント日誌1/3 経産省前テント広場―115日目
著者: 反原発テント住人「案ずるより産むが易すし」というがテント前広場の年末年始の特別態勢は成功裡の内にやり抜けた。12月29日から1月3日はそれぞれ忙しさに追われてテント広場も手薄になるのではないかと懸念したのだけれどそれは杞憂だった。この
本文を読む世の中は地獄の上の花見哉
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月4日 連帯・共同ニュース第210号 ■ 年が明けた。相変わらずテントは立っている。誰も越年する、越冬するとは思っていなかった。けれども全国の脱原発の思いがこのテントに集まって支えていると思わざるをえない。
本文を読む政府借金は雪だるまにならない Ⅲ~Ⅰ
著者: ななみのゆう政府借金は雪だるまにならないⅢ (前稿よりの続き)これを見ると、政府借金の増加を原因として増える金利増加額より、その結果として増える預金額からの徴税額のほうが圧倒的に大きくて、その差は、170-47=123(兆円)とな
本文を読む韓基大さんへの弾圧に対する抗議
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ことし第一回目の転送ですが、こうしたことを許している日本の民衆はまた、被ばくを強要している棄民政策を許しているのだと思います。日本の権力の問題というより(私と私の身内を含めた)日本の民衆の問題だと思
本文を読む重要な資料が出てきました!『放射線被ばくによる健康影響とリスク評価 』など
著者: 諸留能興**転送転載 自由** ———————————— 今まで、潜在的に貯まりに
本文を読む「原子力帝国の利権構造を壊し、第二の大惨事を起こさないうちに原発の即時廃止を!」など―地震と原発事故情報 その284
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月3日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.2012年へのメッセージ
本文を読む彦坂諦さんへ「平塚の中学生の意見に希望!」をめぐって
著者: 増田都子マネーサプライの減少-借金の返済/マネーサプライの増加-国民にお金を配る
著者: ななみのゆうⅡマネーサプライの減少-借金の返済 反対に、政府が国民から徴収した税金で、累積借金を減らす行為に出たら、恐ろしいことが起こる。どのような恐ろしいことが起こるかはさておいて、実際にそのようなことをすると国民の預金総額は減少
本文を読む彦坂諦さんから「平塚の中学生に希望が!」に!
著者: 増田都子平塚の中学生の意見に希望が!
著者: 増田都子日銀が定義する二種類のお金Ⅰ~Ⅲ
著者: ななみのゆう日銀が定義する二種類のお金Ⅰ お金は人の手から手へ移るだけで、好景気になって付加価値の総額(GDP)が増えたからといって、人間が直接、お金を増やす行為をしないのであれば、自らから決して増えることはない。景気がよくなっ
本文を読む戦争ごっこか……! 騙し討ち
著者: 9条改憲阻止の会2011年12月31日 連帯・共同ニュース第208号 ■ こんな事であろうとは思っていた。今年の一月に防衛局は高江のN1ゲートを強襲し、土建重機を基地内へ運び込んだ。このときにも未明5時、命令したのはこれまた真部朗防衛局
本文を読む年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話/小出先生、焼却炉について「現場テストをしなければ、やってはいけない」
著者: 松元保昭年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話 みなさまへ 松元 永岡さんの「たね蒔きジャーナル」年末最後の12月30日は、小出先生と矢ヶ崎克馬先生のお話です。みなさま、どうぞよいお年を。 ●「小出裕章非公式まとめ」に生の
本文を読む