4つの情報をお知らせします(1月19日) 1月14日、四国電力伊方2号機が定期検査で停止。 四国の全原発が停止状態。残るは東電2基、関電1基、北電1基、 中国電力1基の計5基、全原発
本文を読む交流の広場の執筆一覧
姑息な手段は真部局長の得意技。注意されたし
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月19日 連帯・共同ニュース第215号 ■ 「年が明けたら一川防衛大臣は更迭される」と言う噂が流れていた。年が明けると動きが急になった。本日、田中真紀子氏のご主人である直紀氏に決定した。今、「防衛大臣に誰が
本文を読む小出先生、SPEEDIを真っ先に米軍に知らせ「米国の属国だ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月18日分の転送です。同じ日に、やはりSPEEDIと滋賀県の原発対策についてのTVニュースも報告されていますので、あわせてお届けします。 130億円かけたSPE
本文を読む「あまりにも傲慢な原発推進者たち─私たちは再稼働をどうしても阻止したい」などー地震と原発事故情報 その300
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月19日) 1月14日、四国電力伊方2号機が定期検査で停止。 四国の全原発が停止状態。残るは東電2基、関電1基、北電1基、 中国電力1基の計5基、全原発停止へあ
本文を読む再度、ストレステストに抗議しましょう!
著者: 諸留能興昨日(1月18日水曜16時過ぎから)、経産省別館(原子力安全・保安院)で開催された「ストレステストに係る意見聴取会」で、審査を早々に打ち切り、再稼働に向けての次の段階への強行突破が図られました。 これで、若狭湾の
本文を読むテント日誌 1/17 経産省前テント広場―129日目
著者: テント村住人不寝番の担当時間は深夜の2時30分前まである。それから眠りについたのは3時だったが冷え込む中であれこれ自問していた。が、堂々巡りを脱しえない。一体、脱原発は可能か(?)今の運動に足らないものは(?)俺はどうしてここにい
本文を読む“原発の運転制限40年の怪 「何か厳しくなったのか?」”など― 地震と原発事故情報 その299
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月17日) 1月14日、四国電力伊方2号機が定期検査で停止。 四国の全原発が停止状態。残るは東電2基、関電1基、北電1基、 中国電力1基の計5基、全原発停止へあ
本文を読む「脱原発世界会議」など―地震と原発事故情報 その 298
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月16日) ★1.脱原発世界会議 どこも人がいっぱいで熱気と笑顔にあふれていました 冨塚元夫 ★2.四国電力伊方原発2号停止。残り5基!今月末には3基に
本文を読む大飯原発安全評価案のための意見聴聞会に抗議を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月16日 連帯・共同ニュース第214号 ■ 現在稼働中の原発は5基である。今年の4月中には現在稼働中の原発も停止する。日本に存在する原発の全てが稼働を止め、原発なしの状態が出現する。これは僕らにあらためて原
本文を読む“「利益相反」3教授への追及の場へと転化した「第6回ストレステスト聴聞会」”など―地震と原発事故情報 その297
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(1月16日) 1月14日、四国電力伊方2号機が定期検査で停止。 四国の全原発が停止状態。残るは東電2基、関電1基、北電1基、 中電1基のの計5基、全原発停
本文を読む「福島県大熊町町長選挙の裏事情」など―地震と原発事故情報 その296
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(1月14日) ★1.福島県大熊町町長選挙の裏事情 ~いまだに東電が町政に深く関与している大熊町の実態~ 原発なくせ候補が原発推進候補に勝てなかった実情
本文を読む「コスト上昇説の裏側」など―地震と原発事故情報 その295
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(1月13日) ★1.コスト上昇説の裏側 (たんぽぽ舎 原田裕史) ★2.原発・放射線・地震問題の語り手10人ら たんぽぽ舎副代表 山崎氏が2位に登場
本文を読む小出先生、「私は加害者になることが一番いや」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月11日、12日分の転送です。 これまでにも述べられたように、ストレステストは「安全確認の言い訳けをつくろうとしている以外ではない」。また、「ヨウ素剤は飲むタイミン
本文を読む「除染で子どもの健康が守れるのでしょうか」など― 地震と原発事故情報 その294
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月13日) (※昨日は担当者が風邪のためお休みしました。今日2回分発信します) ★1.除染で子どもの健康が守れるのでしょうか 校庭・遊び場等の除染は応急措置にすぎ
本文を読む日本のアラブの春は何処に?
著者: 理恵グローガー「The Mainichi Daily News – Online」で、大変興味深い記事を読みましたので、是非ご紹介したいと思いました。この記事は、「日本のアラブの春はどこに?(Where is Japan&
本文を読む東日本大震災緊急救援市民会議、第18次トラック隊報告
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月12日 連帯・共同ニュース第213号 ■ 昨年12月26日、トラック隊三名は放射能の汚染が少ない野菜・食品を求めている福島北の保育園地域協議会(無認可の保育園の集まり)に野菜・食品を届けました。前日まで
本文を読むこの国の司法は最低だ
著者: 武士 一刀二審も巡査長無罪 安永さん事件・付審判 佐賀市で2007年、知的障害者の安永健太さん=当時(25)=が警察官に取り押さえられた直後に死亡した事件で、付審判請求により特別公務員暴行陵虐致傷罪に問われた佐賀県警巡査長松雪大
本文を読む「原子炉の寿命 ―もともと20年、30年と言っていたのに―」など―地震と原発事故情報 その293
著者: たんぽぽ舎原子炉の寿命 ―もともと20年、30年と言っていたのに―地震と原発事故情報 その293 4つの情報をお知らせします(1月11日) ★1.原子炉の寿命 ―もともと20年、30年と言っていたのに―
本文を読むテント日誌 1/10 経産省前テント広場―122日目
著者: 反原発テント住人年明けの穏やかな天気、とはいうものの凛とした寒さも感じられるそんなテントの前では大阪から上京されてきた山本清子さん等が踊っていた。ペア(二人組)での舞踏である。山本さんは4回目の上京との事で、既にその踊る姿を見た人も多
本文を読む“鎌田慧さんの講演会を1月13日「スペースたんぽぽ」で開催”など―地震と原発事故情報 その292
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(1月11日) ★1.原発問題発言で信用できる人とできない人がいる ルポライター鎌田慧さんの発言は信用できる 1月13日(金)の案内 ★2.源八おじさんの原子力映
本文を読む歴史の流れの速さに抗する執着こそ必要である
著者: 9条改憲阻止の会2012年1月10日 連帯・共同ニュース第212号 ■ 「3・11」から早くも10ケ月が経ようしている。これは現在でも進行形の事件である。被災地の人々にとっては復旧も復興も未だその途上にありそのようにある。だが、他方で
本文を読む映画「私を生きる」私見&「羊頭&狗肉」映画?
著者: 増田都子件名前半メールは友人からのものですが、転載許可を得ましたので、御紹介します。そして、最後に、私にメールをくださった善意の方への返信をご紹介し、私の私見を披露させていただきます! ********************
本文を読む小出先生、海外からの輸入規制「当然だ、日本の安全基準高すぎてみんな警戒」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」1月9日、10日分の転送です。 「原発の老朽化40年というが、チェルノブイリは稼動2年で事故、スリーマイルは新設の3ヶ月で事故というように、原発事故は新しくても古くて
本文を読む“「双葉町長手記に想う」-政府はすでに「双葉町を見捨てた」”など― 地震と原発事故情報 その291
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(1月10日) ★1.1月14日(土)横浜で脱原発世界会議に連動して大規模デモ開催 たんぽぽ舎も参加、ブースも出展します ★2.「双葉町長手記に想う」-政府はす
本文を読むカナダ新聞の報道と1950年の米軍の人体の被爆記録
著者: すみ子リヒトナー1月9日のカナダの新聞で(福島原発事故の放射線の影響で日本の警察官が被曝死亡)と掲載されています. 日本の1月9日の朝日新聞は,(東京電力は9日、福島第一原発内で放射性廃棄物保管施設の設置工事をしていた協力企業の
本文を読む「一人殺せば犯罪者、1000人殺せば・・・この国にまともな司法は無い」など― 地震と原発事故情報 その290
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月9日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.一人殺せば犯罪者、1000人殺せば・
本文を読むセシウム降下物の状態 武田邦彦教授の報告
著者: 諸留能興**転送/転載/拡散 歓迎** 昨年11月から福島市内および関東地域で急増している セシウム放射線降下物の現状に関する 武田邦彦(中部大学大学教授)氏の情報サイトからの転送です。 詳細は以下のURLでご確認下さい。 ht
本文を読む「カフカの遺言について」へのコメント
著者:グローガー理恵(ドイツ在住) ネットでサーチしましたところ、カフカの遺言原文を見つけました。下のリンクです。 http://www.komista.de/kafka/testament.html カフカは自分の作品のう
本文を読む3つの画像資料閲覧のお知らせ
著者: 諸留能興前回1月4日am02:30にお知らせ[https://chikyuza.net/archives/18121]した3本の「重要画像資料」をまだ見ていない方は、以下のURLから見ることが出来ます。宜しければご参照下さい。
本文を読む市民と科学者の内部被曝問題研究会設立へ
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 一筋の光明といえるニュースです。ヨーロッパ各国にも広がっている市民と科学者の本格的な連携が、日本でも生まれます。どんな市民にも参加可能な開かれた組織です。 新しく誕生する「市民と科学者の内部被曝問題
本文を読む