政府借金は雪だるまにならないⅢ (前稿よりの続き)これを見ると、政府借金の増加を原因として増える金利増加額より、その結果として増える預金額からの徴税額のほうが圧倒的に大きくて、その差は、170-47=123(兆円)とな
本文を読む交流の広場の執筆一覧
韓基大さんへの弾圧に対する抗議
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ことし第一回目の転送ですが、こうしたことを許している日本の民衆はまた、被ばくを強要している棄民政策を許しているのだと思います。日本の権力の問題というより(私と私の身内を含めた)日本の民衆の問題だと思
本文を読む重要な資料が出てきました!『放射線被ばくによる健康影響とリスク評価 』など
著者: 諸留能興**転送転載 自由** ———————————— 今まで、潜在的に貯まりに
本文を読む「原子力帝国の利権構造を壊し、第二の大惨事を起こさないうちに原発の即時廃止を!」など―地震と原発事故情報 その284
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(1月3日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.2012年へのメッセージ
本文を読む彦坂諦さんへ「平塚の中学生の意見に希望!」をめぐって
著者: 増田都子マネーサプライの減少-借金の返済/マネーサプライの増加-国民にお金を配る
著者: ななみのゆうⅡマネーサプライの減少-借金の返済 反対に、政府が国民から徴収した税金で、累積借金を減らす行為に出たら、恐ろしいことが起こる。どのような恐ろしいことが起こるかはさておいて、実際にそのようなことをすると国民の預金総額は減少
本文を読む彦坂諦さんから「平塚の中学生に希望が!」に!
著者: 増田都子平塚の中学生の意見に希望が!
著者: 増田都子日銀が定義する二種類のお金Ⅰ~Ⅲ
著者: ななみのゆう日銀が定義する二種類のお金Ⅰ お金は人の手から手へ移るだけで、好景気になって付加価値の総額(GDP)が増えたからといって、人間が直接、お金を増やす行為をしないのであれば、自らから決して増えることはない。景気がよくなっ
本文を読む戦争ごっこか……! 騙し討ち
著者: 9条改憲阻止の会2011年12月31日 連帯・共同ニュース第208号 ■ こんな事であろうとは思っていた。今年の一月に防衛局は高江のN1ゲートを強襲し、土建重機を基地内へ運び込んだ。このときにも未明5時、命令したのはこれまた真部朗防衛局
本文を読む年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話/小出先生、焼却炉について「現場テストをしなければ、やってはいけない」
著者: 松元保昭年末最後は、小出先生と矢ヶ崎先生のお話 みなさまへ 松元 永岡さんの「たね蒔きジャーナル」年末最後の12月30日は、小出先生と矢ヶ崎克馬先生のお話です。みなさま、どうぞよいお年を。 ●「小出裕章非公式まとめ」に生の
本文を読むすべての答えは原発震災のうちに存在する!
著者: 9条改憲阻止の会2011年12月30日 連帯・共同ニュース第207号 ■ 「年たけてまた越ゆべしと思いきやいのちなりけり小夜の中山」(西行)。あまりにも有名な歌を引き会いにするのはいささか気も引けるがこの歌が今のこころに響く。解釈は不要
本文を読む日本国債の暴落はありえない V~Ⅰ
著者: ななみのゆう日本国債の暴落はありえない Ⅴ 長々とお金のことを書いてきたが、何が言いたいかといえば、新規発行の日本国債を買うお金は、預金マネー等のマネーサプライと呼ばれるお金ではないということがひとつ。それができるのは、あくまで日
本文を読むNHK「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に注目
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 すでに視聴された方も多いと思いますが、昨夜放映されたNHK総合テレビの「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」に注目したいと思いま す。 「100ミリシーベルト以下は発がんの被ばくリスクがない」などという「
本文を読む被爆国日本発、低線量被ばく隠蔽の歴史
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 低線量被ばく隠蔽の歴史を克明に跡付けた中川保雄著『放射線被曝の歴史』(1991年)の紹介が島薗進氏によってなされています。京都の菊池さんからの紹介です。被爆国日本の重大な裏面史が描かれています。 ●島
本文を読む広瀬隆、「事故収束」の大嘘をあばく
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 田中妙佳さんが、「崖っぷちにいる、日本の事故原発の実態」として広めている広瀬隆さんの最新分析情報です。広瀬さん、「今年の一字は、嘘」ということばからはじまって事故以来9ヶ月の「嘘」の要点をまとめていま
本文を読む運転再開の重大疑問
著者: 諸留能興福島第一原発事故原因では「津波説」が横行してますが、 事故の第一次原因は「津波でなく地震よる配管計測機類の 破損(もしくは破断)が第一次原因では・・? の疑問を私(諸留)も終始一貫して 重大な疑問点と思ってましたが この
本文を読む政府の増税行動の矛盾
著者: ななみのゆう政府の増税行動には矛盾があると思う。増税する目的が、財政の健全化であったり、年金や医療の財源の安定化であったりといかにもまともに聞こえるが、そうだろうか。年金や医療の財源の安定には、財政の健全の必要性がある。財政が健全で
本文を読む“基準「100ベクレル」は妥当か?-食品や飲料水の新基準について”など―地震と原発事故情報 その283
著者:4つの情報をお知らせします(12月28日) ★1. 全体としては「まだ10倍以上は高すぎる」。子どもたちはゼロベースに、 少なくとも5ベクレル以下に
本文を読むテント日誌 12/27
著者: 反原発テント住人テント前広場に早々と年賀状を届けていただいた人がいました。紙面をかりてお礼を申し上げる次第ですが、年賀状をお寄せいただく方は下記のところにお願いします。〒100-0013東京都千代田区霞ケ関1-3-1経産省前テント広場
本文を読むP.D.スコット『最後の審判プロジェクト:JFK、ウォーターゲート、イラン・コントラ、そして911』
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 バルセロナの童子丸さんからThe Asia-Pacific Journal誌(2011年11月21日)に掲載されたピーター・デール・スコット論文の翻訳が届けられました。長文ですので、前半だけ紹介さ
本文を読む“「もんじゅ」と永平寺 命名への懺悔”などー地震と原発事故情報 その282
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(12月27日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.学習会『ストレステスト評価によ
本文を読む小出先生、「個人の責任を明らかにしないとダメ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」12月26日、27日分の転送です。 政府の事故調査・検証委員会が発表した中間報告について、事故のほんとうの原因には触れず、肝心なところを「現時点では確認できない」とし
本文を読むファルージャの現状―動画と論考
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ファルージャの現状について嘉指信雄さんから動画(上■)、益岡賢さんから翻訳論考(下■)が紹介されていますので、お送りします。 核兵器と原発という核利用サイクルから生み出されたウラン兵器の惨状です。
本文を読む12.28/12.29~1.3 ラストウィークに入った経産省前テント広場に参集を!
著者: 9条改憲阻止の会2011年12月26日 連帯・共同ニュース第205号 ■ 叩けば叩くほどよくなるのが法華の太鼓と言われるが、叩かれれば叩かれる程悪くなるのが民主党政権であろうか。あるいは代を経れば経るだけ劣化する政権とでも言えようか。
本文を読む“「脱原発」意志しめさず 野田内閣”などー地震と原発事故情報 その281
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(12月26日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.原発予算4,200億円(案)反
本文を読む“ストレステスト評価による危険な再稼働への道―そもそも机上のシミュレーション』”などー地震と原発事故情報 その280
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(12月26日) 12月25日、九州電力玄海4号機が定期検査で停止、 日本の稼働している原発は6基、全原発停止へあと一歩 ★1.学習会『ストレステスト評価による危険な再稼働への道
本文を読む犯罪的御用学者たち、懲りずに20ミリシーベルト許容の偽装「報告書」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 すでにご存知と思いますが、細野原発事故担当大臣の要請から放射性物質汚染対策顧問会議のもと、元放影研理事長:長瀧重信、および放医研緊急被ばく医療ネットワーク会議委員長:前川和彦を共同主査とする「低線
本文を読む言葉が腐食する国で
著者: 宇井 宙今日(12月25日)の東京新聞読書欄は「2011私の3冊」というテーマで、28人の評者が今年印象に残った3冊の本を挙げ、寸評を書いている。中には同じ本も取り上げられているから、全体では80冊ほどの本が紹介されていることに
本文を読む小出先生、「工程表、つくること自体が馬鹿げている…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」12月21日と22日分の転送です。22日には、放射能除染についての専門家、神戸大の山内知也先生のお話がありましたので、いっしょに紹介させていただきます。 小出先生、メ
本文を読む