経産省前テントひろば1807日後 大間原発反対集会にズームで参加した 6月11日(金) 今日11日は毎月高裁前で行われる袴田さんを取り戻すための座り込みに参加するYさんは、椅子や幟旗の荷つくりを誰よりも早くやって来て作
本文を読む交流の広場の執筆一覧
<被曝とともに生き格闘してきた科学者:矢ヶ崎克馬>
著者: 松元保昭新刊:矢ヶ崎克馬著『放射線被曝の隠蔽と科学』(緑風出版、2021年5月、定価3200円) 原爆投下直後の隠蔽・被爆者放置からフクシマ避難民切り捨て「風評被害」の棄民政策に潜む「内部被曝」を暴き、いまも「知られざる核戦争」
本文を読む#土地規制法案を廃案に:無料インターネットFAXアクション
著者: 太田光征今は戦争前夜。今動かないと後悔しませんか。野党に脅迫ワニ平井大臣など一連の問題大臣に対する問責決議案を出してもらうことが決定的に重要な局面です。 FAX機ない方も(私の自宅のFAX機も故障中)インターネットFAXやコンビ
本文を読む#土地規制法案を廃案に:ツイッターを始めませんか
著者: 太田光征既に「#土地規制法案を廃案に」のツイッターデモは、トレンド入り(お知らせ欄で人気のキーワードとして紹介)を達成し、デモが成功中です。これを長引かせましょう。 ツイッターは数分で開始できます。まだの方は今、始めませんか。下
本文を読む#土地規制法案を廃案に=6.15大抗議アピール・ツイッターデモ・FAX要請を!
著者: 杉原浩司私も参加している「重要土地調査規制法案」反対緊急声明事務局からの呼び かけです。( http://juyotochi-haian.org/ ) それぞれができる方法で参加してください。そして、多くの方に広めてくだ さい。
本文を読むテント日誌6月10日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 雨も風も強く大変な一日だったが 6月4日(金) 今日は午後一杯雨降りで、風も強く吹くと言うので事務所を出るときからカッパを着こんで出発した。経産省正門前に着いてからセッティングを開始す
本文を読む土地規制法案を先取りする宮城秋乃さんへの弾圧に抗議を!
著者: 杉原浩司沖縄で「重要土地調査規制法案」の成立を先取りする異常な弾圧が行われて います。緊急声明事務局の谷山博史さんの呼びかけを転送します。ぜひ、抗 議の声を届けてください。そして、この呼びかけを広めてください。 <参考> ブログ
本文を読む#重要土地調査規制法案を廃案に:各種アクションの情報
著者: 太田光征参院内閣委員会での審議が強行中です。 参議院インターネット審議中継 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 各種アクションの情報をお知らせします。 参院内閣委員会
本文を読む「Tokyoは犠牲を拒否する」ー 東京五輪を即刻中止とすべき建言の理由13か条について
著者: Film Photography澤藤藤一郎弁護士の標題記事を拝読した者です。 国際オリンピック委員会(IOC)の所謂「公益目的事業」(事業自体は公益法人オリンピック大会組織委員会に委託されている)の「公益性」が開催都市・国家の公衆衛生( 生存権)に照ら
本文を読むテント日誌6月3日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 マスク着用をめぐる議論もあった 5月28日(金) 今日は大間原発反対函館訴訟の口頭弁論の期日、イロハネットのメンバーが事務局となっているので、SさんとMさんを除いてみんな、議員会館の方へ
本文を読むネット署名:#重要土地調査規制法案を廃案に
著者: 太田光征この法案は戦前回帰法、軍用地強制収用法案と言うべきものです。沖縄戦で米軍に土地を奪われた農民が沖縄島以外の南西諸島に移住をし、今度は自体ミサイル基地の建設で追い出されかねない状況にあります。この法案はそれを支えるもの。
本文を読む【 パレスチナ子どものキャンペーンからのお知らせ】 ガザ緊急支援クラウドファンディングご協力のお願い
著者: 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーンガザ緊急支援へのご協力、誠にありがとうございます。 応援メッセージとともに、たくさんの方からご支援が届きつつあります。 今回の空爆被害を受け、ガザの子どもたちに必要物資を届けるために、6月4日からクラウドフ
本文を読む【廃案へカウントダウン!】参議院で審議入りする「重要土地調査規制法案」を葬り去ろう!
著者: 杉原浩司【廃案へカウントダウン!】 参議院で審議入りする「重要土地調査規制法案」を葬り去ろう! https://kosugihara.exblog.jp/241002567/明日6月4日(金)午前10時から約2時間、参議院本会議
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年5月
著者: 星野弥生梅雨入りの声を聞くころとなりました。目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ、ですね。本当に木々の緑が美しいです。世の中、何が起こっていても、自然の営みはそのまま続き、私たちを感動させてくれます。いくら「外にでるな、家にとどま
本文を読む関係者の皆様へのお詫び
著者: 野上俊明5/31付の拙稿「民族の虐殺者とのパイプ役を誇る「日本ミャンマー協会 渡邉秀央会長」の驚くべき論考」につきまして、以下の通り訂正とお詫び申し上げます。 表題にあります渡邉 秀央会長は、同じ「日本ミャンマー協会」常任理
本文を読む引用の誤りでは?
著者: 石橋和彦各記事を参考にさせていただいています。 さて、5月31日の野上俊明氏の記事「民族の虐殺者とのパイプ役・・・」で紹介されていた「THE DIPLOMAT」誌の筆者を渡辺俊央氏とされていますが、当該誌の筆者を確認すると「Yu
本文を読む「重要土地規制法案」を必ず廃案へ!立憲キーパーソン&参院内閣委員にFAXを!
著者: 杉原浩司◆稀代の悪法「重要土地調査規制法案」を必ず廃案へ! 立憲キーパーソン&参議院内閣委員にFAXを! https://kosugihara.exblog.jp/240999631/ 憲法と国際人権規約に反する「重要土地調査規
本文を読むテント日誌5月27日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 スッキリしない天気、それも季節なのだが 5月21日(金) 今日はすっきりしない天気。予報によると座り込んでいる時間帯はずっと雨降り。降ったりやんだりだという人もいる。とき時、パラパラと降
本文を読むいまからでも遅くはない、札幌も五輪マラソン・競歩開催返上を
著者: 札幌の一市民より、大通公園の景色が一変しました、そんな話は聞いてません。多額の税金を使うのは反対です。札幌市と道の負担費用を明らかにしてほしい。道新はなぜ反対を表明できないの? 東京オリンピック開催問題に、なぜ日本メディアは沈黙を続けるの
本文を読む【報告】廃案は可能だ!~「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する官邸前行動
著者: 杉原浩司【報告】廃案は可能だ!~「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する官邸前行動 https://kosugihara.exblog.jp/240993880/ 昨夕の官邸前行動の簡単なご報告です。海渡雄一弁護士のスピーチ
本文を読む【緊急拡散お願い】「重要土地規制法案」が委員会採決の危機。立憲キーパーソンにFAXを!
著者: 杉原浩司【緊急拡散お願い】 <超危険な「重要土地調査規制法案」が委員会採決めぐり正念場!> 立憲キーパーソンにFAXの集中を! https://kosugihara.exblog.jp/240992019/ 5月27日の衆議院内
本文を読む【緊急拡散お願い】立憲の3人に「採決拒否し徹底審議・廃案を」のFAXを!
著者: 杉原浩司<稀代の超悪法「重要土地調査規制法案」がヤマ場!> 【緊急拡散お願い】立憲の3人に「採決拒否し徹底審議・廃案を」のFAXを! https://kosugihara.exblog.jp/240990748/ 本日5月27日
本文を読む千葉6区:重要土地規制法案の廃案を求める署名活動の第一次分計384筆を提出/5.25緊急院内集会の動画紹介
著者: 太田光征皆さん 第一次分は全国から計384筆(会場47筆、ネット337筆)が集まり、提出をしました。ありがとうございました。仕事中のため本日の審議は聞いていませんが、その状況などを踏まえて今後のアクションを検討していきます。 重
本文を読む札幌からデモの報告
著者: 松本保昭先週土曜日は雨もなく、おかげでささやかながら札幌でもイスラエル抗議のデモができました。20名ほどでしたがプラカードやバナーを持参して、参加ありがとうございます。北海道新聞が日曜朝刊で記事にしてくれました。アイヌの石井ポン
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.5.22
著者: 高坂徹テント日誌5月20日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 福島原発かながわ訴訟の会の人が訪れた 5月14日(金) 昨日とは打って変わって、朝から空はすっかりと晴れ渡っている。今日は30度近くまで上がる予報だ。こうも、天気の変化が激しいと中々身体
本文を読む千葉6区からから重要土地規制法案の廃案を求める署名活動
著者: 太田光征地元から重要土地規制法案の廃案を求める署名活動を開始しました。26日にも採決が行われるかもしれないので短期勝負です(第一次締め切り2021年5月24日(月)23時59分)。下記フォームから署名をよろしくお願いします。 h
本文を読む【 パレスチナ子どものキャンペーンからのお知らせ】日本のNGO団体による緊急声明、ガザ緊急支援呼びかけ
著者: 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーンガザでは、2021年5月10日から続く爆撃の下、市民は恐怖で 一晩中眠ることができず、住宅地への爆撃で多くの人たちが家を失い、 あるいは損害を受け 、多くの犠牲者が出ています。 NGO団体共同で「イスラエル
本文を読むイスラエル軍の猛攻の下で_ガザ地区の人々
著者: 木村雅英/奈良本英佑皆さま 奈良本です。重複ご容赦ください。拡散歓迎です。 古居みずえドキュメンタリー映画支援の会事務局から送られてきた、イスラエル空爆下のガザ地区の現在です。 アメリカはイスラエルの「共犯」といってよいでしょう。昨日ようや
本文を読む【 パレスチナ子どものキャンペーンからのお知らせ】ガザからの緊急報告、国連の声明など
著者: 特定非営利活動法人 パレスチナ子どものキャンペーンガザの状況、多くの方が心配されていることと思います。 当会の現地職員、および現地提携団体はいまのところ皆無事にしています。 ただ、爆撃は断続的に続いており、ガザ中が恐怖に陥っています。 逃げ場がなく、眠れな
本文を読む