交流の広場の執筆一覧

「尖閣は安保の対象」について/安保による『日本防衛』とは

著者: 安東次郎

クリントン長官の「尖閣は安保の対象である」という発言(28日)があり、日本の親米(従米)派は「これで米軍が尖閣に出動することがあきらかになった。ネット上での一部の反米派の言論(尖閣に米軍が出動するとは限らない)には根拠が

本文を読む

歌集『010年安保(ぜろじゅうねんあんぽ)』を機に

著者: 宮坂亨

2007年、ちきゅう座に『「010年安保」への前奏曲」1・2・3を発表して以来、「010年安保」』いう言葉を流行らせたいと思っていました。 昨年秋から取り掛かったのがこの歌集『010年安保(ぜろじゅうねんあんぽ)』です。

本文を読む

「Cantaは東チモールのことば」(?)で悩む。

著者: マルタのめだか

催しもの案内に<*「カンタ」とは東ティモールのことばで「歌」という意味です>とあるのを見て、悩んじゃった。 確か、私の記憶によれば、東チモールは多言語で有名なところでは? それで、このサイトにも寄稿されている青山森人氏の

本文を読む

「ニュー・レフト・アイ」は「総天然色・近視眼・視野の狭さ」が救いで、「小学生の夢」が付録です

著者: 海の大人

4日前に左目白内障の手術をした。まだ入院中である。左目は常に眼帯をしており、しかし、眼帯の中から外が見え、右目との違いがおもしろいので、後に続く者あるを信じて報告しておく。 私は、小学生の頃は、左右の目とも視力1.2であ

本文を読む

検察審査会をサイコロから考える(4)-平均年齢が34.27歳以下になるのは0.3%程度の確率

著者: マルタのめだか

同じテーマで投稿するのは心苦しいけれど、なにせ「審査会」事務局の発表がコロコロ変わる。 ついに平均年齢は9月14日時点では34.55歳だなんて言い出している。でも確率を計算する上ではこの数字は意味がない。なぜなら選ばれた

本文を読む

「検察審査会」をサイコロから考える(3)――ありゃりゃ!平均年齢が『訂正』された。

著者: マルタのめだか

同じネタで読むほうもウンザリだろうけど、書いてるワタシはもっとウンザリ。 でも、今日になって検察審査会事務局から「平均年齢の計算に間違いがあった」という発表があったんだから、書かせてね。 それによると、『正しい』平均年齢

本文を読む

「検察審査会」をサイコロから考える(2)――確率は3.7/10000くらい

著者: マルタのめだか

10日に『交流の広場』で「検察審査会の審査員、高齢化が進む日本で無作為に11人を選んで平均年齢が30.9歳になる確率は極めて低い」という話を書きました。 週刊朝日の山口氏によれば、20歳~69歳の東京都民を11人ランダム

本文を読む

変革のアソシエ・第5回「戦争(侵略・植民地支配)責任を考える」へのご参加のお願い

著者: 増田都子

 件名近現代史講座・第5回「戦争(侵略&植民地支配)責任を考える」を以下のように行います。ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください。                ●日時  10月14日(木)18:30~  ●内容   

本文を読む