あかん!デメリットだらけの種苗法改正 韓国で『とちおとめ(イチゴ)』などの交配種がつくられ、中国で『シャインマスカット(ぶどう)』がつくられているのはけしからん、そのためには種苗法の改正で日本の農業を守らないと、と言わ
本文を読む交流の広場の執筆一覧
映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』、絶賛上映中!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240849515/ 既に1月6日にご紹介した映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』 の東京での上映が大詰めを迎えています。渋谷のイメージ・フォーラムで 少
本文を読むテント日誌2月18日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 福島原発事故、記録を残しておく大切さを思う 2月12日(金) 今日は久しぶりにMaさんと Yaさんに会った。体調が回復したり、仕事の都合がついたことで、戦線復帰できたとのことだった。経産
本文を読む“御製”で読み解く”歴史”の危うさ
著者: 内野光子別紙のような企画で、「歌会始と天皇制」について、話すことになりました。その準備の過程で、あらためて、天皇の短歌が、歴史の前面に立ち現れて、歴史が語られることに、危惧を感じています。 大日本帝国憲法のもとで、明治天皇や歴代
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.1.30
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/SCAN0045.pdf
本文を読む【報告】「敵基地攻撃能力」保有反対の署名を提出しました!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240842270/ 2月16日、「STOP敵基地攻撃能力アクション」が呼びかけた菅首相あての ネット署名<米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保
本文を読むテント日誌2月11日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 コロナ禍出の苦境を訴える青年の声、麻生氏に届いたか 2月5日(金) 今日は大間裁判の口頭弁論期日。イロハネットの人たちはほとんどそちらに行き、Saさんと Miさんがセッテングに参加し
本文を読むレイバーネットTV(2/17)特集 : フクシマから10年ー終わらせてはいけない真実
著者: 松原 明複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 3.11からまもなく10年経ちます。レイバーネットTVは10年前の2011年3月17日に 特番「東日本大震災と福島原発事故」を放送し、大きな反響がありました。↓ http
本文を読む【ご紹介】韓国映画「ありふれた悪事(原題)보통사람(普通の人)」
著者: Oidon1987年全斗煥政権時代の韓国社会を描いた映画です。 2月18日(木)までGYAOで無料配信されていますので、下記URLからご覧になれます。 https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%81%8
本文を読むテント日誌2月4日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 いつもの顔が見えないとつい心配になる 1月29日(金) 昨日の雪とはうって変わって今日は雲一つない青空。やや、風が強く冷たかったが日の当たるうちは良かった。経産省前でセッティングしている
本文を読む江東区政かわら版創刊号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/8d79e942f46a8cae3d190fd23758cabc.pdf
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2021年1月(の一部です)
著者: 星野弥生コロナをそのまま持ち越して、年が明けました。おめでとうございます、も言う気になれませんでしたね。新年早々、年末年始のGo To Travel, Go To Eatのキャンペーンのせいで、感染者数が増大し、遅れ遅れの緊急
本文を読むテント日誌1月28日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 経産省は「エネルギー基本計画」に脱原発を書き込め 1月22日(金) 3時過ぎに到着。テントからも参加者が多いサンケン電気の問題をSiさんから聞く。テントニュースと再稼働阻止全国ネットワー
本文を読む【1/31の第1次集約目前!】「敵基地攻撃能力」保有反対のネット署名にご協力を!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240815116/ 昨年11月初めに開始した以下のネット署名ですが、1月31日に第1次集約を 行い、2月前半に政府に提出します。 この間の報道でも、「新型対艦誘
本文を読む『作兵衛さんと日本を掘る』DVDが完成しました
著者: 熊谷博子『作兵衛さんと日本を掘る』は、昨年2月に全国の映画館での公開を終え、これか ら自主上映をと思っていた矢先にコロナで、難しくなりました。この状況の中だからこそ、より多くの方に観ていただきたいと、DVDパッケージを制作しまし
本文を読むユニオンヨコスカ機関紙_2021年1月号
著者: Oidonhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/01/bfca94bd62b25c32437e3c4e45096b19.pdf
本文を読む【主張】立憲民主党は核兵器禁止条約加盟を掲げるべき
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240807272/1月22日の毎日新聞「論点」で、岡田克也元外相(立憲民主党)は、 「日本周辺に核の脅威がある中で、国民を守るためには米国の核抑止力が 必要だ」
本文を読む『世界』2月号「馬毛島を、知っていますか」は必読(西之表市長選・市議選勝利を!)
著者: 杉原浩司『世界』2月号「馬毛島を、知っていますか」は必読です。 https://kosugihara.exblog.jp/240806651/発売中の『世界』2021年2月号(岩波書店)の八板俊輔・西之表市長による 「馬毛島を、
本文を読むテント日誌1月21日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 冬に戻ったのか、それにしても寒い、そんな一日だ 1月15日(金) コロナウイルス感染症拡大の防止のため、経産省前での座り込み開始時間を短縮するとのテント運営委員会の決定を受けて、いつもよ
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.1.16
著者: 高坂徹:滋賀県近江八幡市https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/01/421358636c33592e413b5398fa4d9ed2.pdf
本文を読む軍学共同反対連絡会のニュースレターNo.51が発行されました
著者: 杉原浩司本日1月17日は、阪神・淡路大震災から26年であると同時に、湾岸戦争開 戦から30年でもあります。 余録:戦争が初めてテレビで生中継されたのは30年前の1月17日… (1月17日、毎日) https://mainichi
本文を読むテント日誌1月14日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 懲りずに使用済み核燃料のプルトニウ化の企て 1月7日(木) 11時半過ぎ経産省前に着いたらYさんがもう荷物を降ろして準備中だった。 空は晴れて陽ざしが暖かくコートを脱いだほどだったが、少
本文を読むテント日誌1月6日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 2021年の歳初めの座り込み、賑やかだった 1月1日(祝・金) 昨日の新型コロナウイルス感染症患者がとうとう1000名を超え、1337名との発表があり、いささか驚いた。我が家の家人がびっ
本文を読む1/30から映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』が公開!
著者: 杉原浩司待望していた映画が劇場公開されます。感染予防に万全を期したうえで可能な方はぜひ! 原作『武器ビジネス~マネーと戦争の「最前線」』(アンドルー・ファインスタイン著、上下・原書房)も合わせて! ◆映画『シャドー・ディール 武
本文を読む今夜11時~NHK BS1「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」
著者: 杉原浩司今晩、気候危機を考える番組がNHK BS1で放映されます。とりわけ、夜11時 からの「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」は必 見だと思います。可能な方はぜひご視聴ください! <1月3日(日) NHK
本文を読む携帯式のぼり用ポールの作り方
著者: 太田光征明けましておめでとうございます。今年は本当に正念場ですね。創意工夫で市民運動の総力を挙げていきましょう。 携帯式のぼり用ポールの作り方 – YouTube https://www.youtube.com/wa
本文を読む報告集「#中曽根康弘元首相の葬儀に対し税金を使うことに抗議します」がついに完成!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240762239/ 中曽根康弘元首相は原発導入の戦犯でもあります。 報告集「#中曽根康弘元首相の葬儀に対し税金を使うことに抗議します」 が完成しました。発行は「
本文を読むテント日誌12月31日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今年最後の脱原発青空川柳句会が開かれた 12月27日(日) 雲一つない青空で暮れにしては暖かくて良かった。 6人の参加でした。 乱さんが出した席題は「暮し」と「思う」 入選者にはいつもの
本文を読む「それでも、敵基地攻撃能力を持つのか」のアーカイブ動画をご覧ください!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240767630/ 【1】12月21日に放映されたネット番組の動画がアップされています。 石垣島現地からの切実な訴えが響きます。前自衛隊幹部や元防衛大臣など の
本文を読むHP開設のご案内
著者: 熊谷博子『長い間準備を進めていた自分のHPをやっと開設。 三層60ページもある、中身の濃いものとなりました。ぜひご覧ください。 https://www.hirokokumagai.com/ いやー、大変だった。 こ
本文を読む