久しぶりにマレ-シア領内に足を踏み入れた。アメリカ元財務次官のP.C.ロバーツ氏が「MH17機を撃墜したのはウクライナ軍」だとするニュ-ズを紹介されたからである(3月27日)。上の発言をしたのはウクライナの上級官僚である
本文を読む交流の広場の執筆一覧
澤藤先生,少し力み過ぎでは?
著者: 箒川兵庫助昔,関西に遊んだことがある。万葉集に関する本を購入したことがある。それが中西進先生のご本であるか記憶にないのだが,故郷に持ち帰って本棚に飾っておいた。積読。定年退職したらゆっくり読もうと。ところがフクシマ原発のメルトダウ
本文を読むテント日誌4月11日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 穏やかな日差しの一日 4月5日(金) 朝、地下鉄で読み物をしていたら、乗換駅で降りずに2駅先まで行って気が付き、慌てて飛び降り引き返してきた。8年間通い続けてきて初めてのポカである。 事
本文を読むトランプ擁護論 その1
著者: 箒川兵庫助国際問題ジャ-ナリスト金子敦郎氏は,米国の5つの世代のうちZ世代がトランプ再選のカギを握っていると指摘されている(「トランプ再選」のカギ握るか - 「Z世代」の時代が始まった 党派またいだリベラル傾斜 -4月8日); ▽
本文を読む桜と鎮魂と喜連川の思い出
著者: 箒川兵庫助フクシマの放射能を逃れて南洋の海辺の町を転々としているが,この海辺の町にも桜に似た花が3月咲いた。桜花の美しさとそん色がない。また春霞ではないが,ヘイズという靄(もや)がかかる。インドネシアからの,自然発火や焼き畑の煙が
本文を読む赤白桜
著者: 藤澤豊無沙汰しております。 早いもので、四月ももうすぐ中旬です。 街には新入社員の集団が見えます。 玉川上水の桜も綺麗でしょうね。 今日明日が桜の見ごろだと思います。 桜吹雪のなか、もう青葉が目につくようになってきたものもあり
本文を読む黄色いベスト運動の前の「立ち上がる夜」運動(パリ)
著者: 箒川兵庫助ジャ-ナリス村上良太氏によれば「黄色いベスト」を扱ったフランソワ・リュファン監督(共同)が作製した映画”J’veux du soleil! ” (太陽が欲しい)の公開が始まったという(2019年 4月 5日)。 社会党の
本文を読む関生(関西生コン)弾圧公判予定・支援を!
著者: 菅孝行関ナマ裁判の予定を永嶋弁護士がMLで流してくださいましたので転送します。 …………………………………………………………………………………… 以下は、現在予定されている公判期日です。時間の記載のあるもの以外は、いずれも10
本文を読む人の噂も60日?!ー日本の雑種文化
著者: 箒川兵庫助昔々,TV番組で俳優高島忠夫氏が出演していたと思うが「人の噂も()日」の括弧に入る数字を知らない若者が増えたことを知った。ところが自民党情宣局だったと思うが,「人の噂も60日」だという。現代日本人は60日間の間隔で事件を
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3617
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3617】 2019年4月3日(水)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【8年目の3・11】 「史上最悪」の福島第一原発事故と健康被害 安倍首相
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3616
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3616】 2019年4月2日(火)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.経産省前と満開桜の日比谷公園で 淵上太郎さん追悼川柳句会と
本文を読むテント日誌3月31日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 渕上さんの思い出で話に花がさいて… 3月27日(水) 今日は早番をTさんと交代したのでいつものように11時頃事務所に着いた。グッズをチェックしていたら携帯電話が点滅していたので見てみたら
本文を読む安普請と普請中ー水晶玉 予想当たらず
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎弁護士が『私は、けっして「令和」を使わない。令和不使用を宣言』された(2019年 4月 2日)。小生も驥尾に付して「令和不使用」を宣言する。 ところで4月1日から日本では物資の値上がりがあったようだが,南洋でも
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3615
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3615】 2019年4月1日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「3.24老朽原発うごかすな!高浜全国集会」の報告とお礼 木原壯林 (原
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3613
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3613】 2019年3月29日(金)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.8年目の現実 福島原発震災の教訓と危機状況 (その2) 汚染水「長期保
本文を読むテント日誌3月26日…追悼渕上太郎さん
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 ネットで渕上さんの死を知った人も立ち寄られ 3月20日(水) 朝からメールで淵上さんが亡くなられた連絡があった。淵上さんは自宅で、穏やかな死をむかえられたようだった。闘いをやりきって亡く
本文を読むメキシコ議会 職務特権の全廃
著者: Noe Yamahataメキシコ議会は3月12日に大統領以下首長のリコール制を採択したのだが、昨日は大統領特権・議員の職務特権を全廃した。刑事犯罪、国家犯罪、選挙違反、資本洗浄、汚職、その他の犯罪に対して議会採決で罷免逮捕できる。
本文を読む戦後は終わっていないー民間の被害者への謝罪とその救済と実態調査について
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎弁護士の『衆議院沖縄3区補選 革新側候補統一に ー 瑞慶山茂君の出馬撤回を評価する(2019年 3月 22日)を本ちきゅう座で拝読した。 与党に利するような野党候補の立候補はあり得ないだろうと思っていたが,実際
本文を読むテント日誌3月21日…渕上さん訃報
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 渕上さん訃報を聞いた。3月19日(火)・3月20日(水) 今日は、早朝に家を出て東京地裁で行われた「靖国抗議への見せしめ弾圧事件」第2回の刑事裁判を傍聴した。12時終了予定の法廷を20分
本文を読むお知らせ:翻訳本『フーコーへ帰れ』(南京大学張一兵原著)が4月1日販売
著者: 中野英夫皆様のご協力のおかげで、私の翻訳本『フーコーへ帰れ』(南京大学張一兵原著)が4月1日全国一斉販売となります。5月には張一兵さんを東京に招いて出版記念会が挙行されます。 よろしく! 中野英夫
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3606
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3606】 2019年3月20日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9/22(日)たんぽぽ舎『30周年記念の集い』(1989-2019)
本文を読むテント日誌3月18日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 本当にいろいろの人が話しかけてくる 3月13日(水) ほぼ定刻にセッティング終る。今日は何人かの人が話しかけたりしてくれた。 座り込み開始から少しして、婦人が通りかかり話しかけてくる。「
本文を読む民族絶滅の危機に直面
著者: リスベットアラブ人が臓器を購入 強制収容所の隣に移植センターを設置 出所: NTD 世界門新聞網 発表時間: 03/16/2019 (翻訳 リスベット) 彼は、中国における臓器献納と死刑犯の臓器の数は、実際に移植した数に
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3604
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3604】 2019年3月18日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3/21(木-休日)さようなら原発全国集会・代々木公園に集まろう! 東
本文を読む「国家安康」と元号の「安」
著者: 山川 哲加藤哲郎先生の「元号は入らない」を読みながら、ふと、京都の方広寺にまつわる釣り鐘(鐘銘)事件を想い出した。言わずと知れた、歴史的事件のことである。 方広寺鐘銘の「国家安康」という文字が徳川家康の「家康」を引き裂いていると
本文を読む元号は不便極まりない!
著者: 箒川兵庫助加藤哲郎一橋大学名誉教授の「元号はいらない、『平成生れ』が『大正生れ』 の悲劇を繰り返さないように! 2019年 3月 17日(サイトちきゅう座)」を拝読した。 少々文章が難しくて,小生にはよく理解できない面があるが,お
本文を読むスパイになることを拒否できない法律のある隣国
著者: リスベット李克?は企業に対する政府のスパイ要求を否定 出所: 世界門新?網 自由亜洲 作者:希望 発表時間: 03/16/2019 (翻訳 リスベット) 「中国政府が中国の企業にスパイ活動の従事を要求することは疑いの余地が
本文を読む知っておきたい 拷問に苦しむ隣国の人々(一)(二)(三)
著者: リスベット中国共産党の拷問の残忍さ(一) 出所: 世界門新聞網 唐恩 発表時間: 03/12/2019 (翻訳 リスベット) 近日明慧网網が列挙する、法輪功修験者の「水刑」、「飢餓刑」、「排泄の禁止」、および「死亡介護」
本文を読む【18日締切】ネット署名「武器より暮らしを!防衛費より教育と社会保障に予算を!」
著者: 杉原浩司「武器より暮らしを!市民ネット」の呼びかけ団体の一つである「社会権 の会」が募ってこられた以下のネット署名が、3月18日(月)いっぱいで 締め切られ、20日に内閣府に提出される予定です。現在、6000筆に迫ると ころまで
本文を読むメキシコにおけるリコール制の現実化
著者: Noe Yamahata昨日、メキシコ時間3月14日、六年任期無再選であったメキシコ大統領制に対し、選挙民がリコールを行なえる決議が下院で通った。他の市町村の首長や州知事にも適用される。しかも有権者25%の有効投票で。 上院での批
本文を読む