防衛省は、よその国の紛争には勇ましく首を出しているが、福島を抱えた日本自身の本命の《国防》には全く臆病風をふかし、何食わぬ顔で窓の外ばかりを眺めて口笛を吹いている。メルトダウンの後、日本政府は何の努力もしてきていない。石
本文を読む交流の広場の執筆一覧
たんぽぽ舎から TMM:No3663
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3663】 2019年6月3日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.あなたに役立つ情報・ニュース・日程案内などを掲載 日刊メルマガへカンパの
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3660
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3660】 2019年5月30日(木)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力が1900億円もの大金をなぜ日本原電に出すの? 1900億円は
本文を読むテント日誌5月27日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 週末のトランプ訪日のためか警備が強くなってきている 5月22日(水) きょうの天気は昨日とうってかわって五月晴れで、太陽の陽射しは夏場のように強いが南風が湿気を吹き飛ばしているからか顔
本文を読むレイバーネットTVで「軍拡と武器見本市」特集~動画拡散とアクション参加を!
著者: 杉原浩司レイバーネットTVで 特集「止まらない軍拡日本~幕張メッセで武器見本市」が放映! <アーカイブ動画の拡散とアクションへのご参加を!> https://kosugihara.exblog.jp/239279048/ 5月2
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3654
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3654】 2019年5月23日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「特重施設5年猶予」問題を追及しよう 原発をとめる運動をもり上げるチャ
本文を読むテント日誌5月21日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 文科省前の抗議行動は盛り上がっていた 5月17日(金) 梅雨入り前の晴れ渡った空、日差しが眩しい。パラソルを3つ用意して日差しを遮る。やや風が強いがバナーを2本取り付けし、準備完了。イロ
本文を読む市民的武装の憲法第9条
著者: 山端伸英先日、憲法前文の英文解釈《憲法英文解釈のすすめ》を提示させていただいた際、第1条と第9条についても解釈を試みました。その際、9条の「国権の発動たる戦争」(英語原文ではwar as sovereign right of t
本文を読むどんなハイパーインフレでも一発で治まる策がありまっせ!
著者: 熊王信之どんなハイパーインフレでも一発で治まる策がありまっせ! ①自国通貨の信任が失われた事実を確認する。 ②従って、自国通貨を流通させず、米ドルその他に交換する。 これで、どのようなハ
本文を読むレイバーネットTV案内「止まらない軍拡日本~幕張メッセで武器見本市」
著者: 杉原浩司直前になってしまいましたが、22日(水)夜に放映される「レイバーネット TV」の案内を転送します。千葉の人々を中心に取り組まれてきた武器 見本市反対の取り組みは、草の根からの創意工夫に満ちた、今までにない ものです。ぜひ
本文を読むべネスエラの都市部超インフレを抑えるために その3
著者: 箒川兵庫助サンパウロの外山尚之日経特派員によれば,今月16日だと思うが,国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は経済混乱で食料や医薬品不足が深刻化するベネズエラに支援物資を搬入した。 これは伊高浩昭氏が指摘していた通りである。国際機
本文を読む武器輸出の禁止と武器爆買いの中止を!5.21立憲野党申入れ
著者: 杉原浩司「安保法制」や武器輸出解禁、長距離巡航ミサイルや空母の保有などの 「先取り壊憲」の強行によって、首の皮1枚になりつつある日本の平和主 義。それを巻き戻すための重要な柱が「武器輸出の禁止」と「武器爆買い の中止」だと確信し
本文を読むテント日誌5月16日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今年初めてウォータータンクを用意した 5月10日(金) 今日は暑くなると聞いた。事務所を出るとき今年初めてのウォータータンクを用意した。水と氷を途中で仕入れ経産省前に着いてからテーブル
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3649
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3649】 2019年5月17日(金)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.高浜原発のテロ対策・「特重施設」は?…設置期限5年の 2020年8月に
本文を読むべネスエラの都市部超インフレを抑えるために その2
著者: 箒川兵庫助失業率は30%。伊高氏はチャペス・マド-ロ政権の失敗は国内産業を育成してこなかったことであると指摘しております。つまり当初,石油収入が豊富であったため,歯ブラシでも何でも必要なものは輸入した方が手っ取り早かったのです。そ
本文を読む「ちょっと良い話」に感動
著者: 宇井 宙澤藤統一郎氏の「ちょっと良い話」には感動しました。と言っても、感動したのはビッグイシューの販売員の方の話でなくて、石井彰氏の論稿の方です。石井彰氏のお名前は初めて知ったのですが、石井氏が社長を務める国際書院という出版社は
本文を読むべネスエラの都市部超インフレを抑えるために
著者: 箒川兵庫助しばらく病気で歩くのもやっとでした。再び本サイト・ちきゅう座へ投稿ができる体調になったことを喜んでおります。 さて本日,読んだのがP.C,ロバ-ツ氏の”Trump Is Being Set-up for Wa
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3645
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3645】 2019年5月13日(月)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電は日本原電(東海第二原発)への資金援助をするな! 柏
本文を読むテント日誌5月9日
著者: 経産省前テント経産省前テント日誌1807日後 生活保護制度について随分と考えさせられた 5月5日(祝) 小田急線で人身事故があったため、30分遅れの12時に経産省前に着いた。藤原節男さんが既にセッティングを終えていた。乱さんと横浜のO
本文を読むありがとうございます
著者: 中野@札幌さっそくのリプライありがとうございます。 「今後は、実質的な資金が急減することにより、人々の行動が変わらざるを得なくなるのではないか?」とも考えている次第です。 -ということは、現時点では「反緊縮運動」は肯定できるもので
本文を読む中野@札幌さんへの返答
著者: 本間宗究(本間裕)私自身としましては、40年ほど前に、アメリカの大学で学んだ「ノーマティブ」と「ポジティブ」の考え方を重要視しています。具体的には、「ノーマティブ」が「人々の行動」について、「ある一定の価値観に沿って行動すべきである」とい
本文を読む本間宗究氏へ
著者: 中野@札幌中野@札幌です。 欧米左派の「反緊縮運動」(日本では「薔薇マーク運動」に代表される)に対する、本間宗究氏の見解をぜひお聞きしたいのですが。 本間氏の言われることを見る限り、本間氏はこうした運動に批判的だと思われるのですが
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3644
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3644】 2019年5月11日(土)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力に「3つの誓い」を守らせよう、電力購入止めよう
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3641
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3641】 2019年5月8日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5月から6月前半の学習会・集会・抗議行動のご案内 参加歓迎です! ★2.
本文を読む【案内:パブコメ意見を出そう】「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(案)」
著者: kimura-mパブコメへの意見提出を呼びかけます。 (eシフトのパブコメ開始案内(後述)を参考にさせてもらいました。) 内閣府・環境省・経産省に対して、 パリ協定を名目とする原発生き残り策を止めろ、 直ちに原発推進政策を止めろ、と訴え
本文を読むテント日誌5月4日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 半世紀前を振り返りながら、安倍政権批判・経産省批判 4月26日(金) 17時からの抗議行動はHさんが司会。さようなら原発リーフを地下鉄入口で撒きながら参加した。Kさんが東電福島原発事故
本文を読む福島原発告訴団の武藤類子さんのお話:【2019年】平和といのちと人権を!5.3憲法集会 ―許すな!安倍改憲発議―
著者: 太田光征【2019年】平和といのちと人権を!5.3憲法集会 —許すな!安倍改憲発議— https://youtu.be/CtuClxpdfzU?t=9928福島原発告訴団の武藤類子さんのお話。 津波対策をするものと思っていた社員
本文を読むオリンピック違法ライセンス問題
著者: Film Photographyオリンピックは「なんかイヤ」ではなく、「NO!」とすべき 明確な法律問題(違法ライセンス問題)を抱えていることをご存知でしょうか?在京の弁理士(柴大介)がこの問題を世に提起し、今国会(参議院法務委員会)質疑応答でも違法性
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3637
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3637】 2019年4月26日(金)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ■「特重」(「特定重大事故等対処施設」)問題にもっと注目を! 今後の対応・方
本文を読む『季論21』に望月衣塑子さんとの対談が掲載
著者: 杉原浩司<『季論21』に望月衣塑子さんとの対談が掲載> https://kosugihara.exblog.jp/239236126/ 4月10日に発売された季刊誌『季論21』2019春(44)号(本の泉社)に、私と望月衣塑子さ
本文を読む