経産省前テントひろば1807日後 渕上さん訃報を聞いた。3月19日(火)・3月20日(水) 今日は、早朝に家を出て東京地裁で行われた「靖国抗議への見せしめ弾圧事件」第2回の刑事裁判を傍聴した。12時終了予定の法廷を20分
本文を読む交流の広場の執筆一覧
お知らせ:翻訳本『フーコーへ帰れ』(南京大学張一兵原著)が4月1日販売
著者: 中野英夫皆様のご協力のおかげで、私の翻訳本『フーコーへ帰れ』(南京大学張一兵原著)が4月1日全国一斉販売となります。5月には張一兵さんを東京に招いて出版記念会が挙行されます。 よろしく! 中野英夫
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3606
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3606】 2019年3月20日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9/22(日)たんぽぽ舎『30周年記念の集い』(1989-2019)
本文を読むテント日誌3月18日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 本当にいろいろの人が話しかけてくる 3月13日(水) ほぼ定刻にセッティング終る。今日は何人かの人が話しかけたりしてくれた。 座り込み開始から少しして、婦人が通りかかり話しかけてくる。「
本文を読む民族絶滅の危機に直面
著者: リスベットアラブ人が臓器を購入 強制収容所の隣に移植センターを設置 出所: NTD 世界門新聞網 発表時間: 03/16/2019 (翻訳 リスベット) 彼は、中国における臓器献納と死刑犯の臓器の数は、実際に移植した数に
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3604
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3604】 2019年3月18日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3/21(木-休日)さようなら原発全国集会・代々木公園に集まろう! 東
本文を読む「国家安康」と元号の「安」
著者: 山川 哲加藤哲郎先生の「元号は入らない」を読みながら、ふと、京都の方広寺にまつわる釣り鐘(鐘銘)事件を想い出した。言わずと知れた、歴史的事件のことである。 方広寺鐘銘の「国家安康」という文字が徳川家康の「家康」を引き裂いていると
本文を読む元号は不便極まりない!
著者: 箒川兵庫助加藤哲郎一橋大学名誉教授の「元号はいらない、『平成生れ』が『大正生れ』 の悲劇を繰り返さないように! 2019年 3月 17日(サイトちきゅう座)」を拝読した。 少々文章が難しくて,小生にはよく理解できない面があるが,お
本文を読むスパイになることを拒否できない法律のある隣国
著者: リスベット李克?は企業に対する政府のスパイ要求を否定 出所: 世界門新?網 自由亜洲 作者:希望 発表時間: 03/16/2019 (翻訳 リスベット) 「中国政府が中国の企業にスパイ活動の従事を要求することは疑いの余地が
本文を読む知っておきたい 拷問に苦しむ隣国の人々(一)(二)(三)
著者: リスベット中国共産党の拷問の残忍さ(一) 出所: 世界門新聞網 唐恩 発表時間: 03/12/2019 (翻訳 リスベット) 近日明慧网網が列挙する、法輪功修験者の「水刑」、「飢餓刑」、「排泄の禁止」、および「死亡介護」
本文を読む【18日締切】ネット署名「武器より暮らしを!防衛費より教育と社会保障に予算を!」
著者: 杉原浩司「武器より暮らしを!市民ネット」の呼びかけ団体の一つである「社会権 の会」が募ってこられた以下のネット署名が、3月18日(月)いっぱいで 締め切られ、20日に内閣府に提出される予定です。現在、6000筆に迫ると ころまで
本文を読むメキシコにおけるリコール制の現実化
著者: Noe Yamahata昨日、メキシコ時間3月14日、六年任期無再選であったメキシコ大統領制に対し、選挙民がリコールを行なえる決議が下院で通った。他の市町村の首長や州知事にも適用される。しかも有権者25%の有効投票で。 上院での批
本文を読むテント日誌3月12日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 寒い中、高齢者も頑張る 3月8日(金) 午前中、急に仕事が入り、経産省前には1時間遅れの到着となった。いろはのお姉さん方がセッテングしてくれたのだ。感謝、感謝である。1時過ぎに正門前行く
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3600
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3600】 2019年3月13日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力は福島第一原発事故収束と被害者救済を最優先しろ! 柏崎刈羽原発
本文を読むテント日誌3月7日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「3・11」も近くなり福島原発事故のことを改めて思う 3月4日(月) 朝の天気予報の通り今日の座り込みは一日中雨と時おり吹く強い風との闘いであった。ノボリ旗を椅子にくくりつけてみたところ
本文を読む三鷹事件と2・26事件
著者: 渡部富哉先日、三鷹事件の講演を頼まれて、松村さんたちと北千住の会場に行ったとき、隣駅の綾瀬が下山国鉄総裁の記念碑があるので小石川さん、長谷さん村井さんたちと花を手向けてきました。ネットで念のため三鷹事件をどう扱っているか「三鷹事
本文を読む流砂16号
著者: 三上 治少し春めいてきました。もうすぐに桜が咲き出します。花見好きの当方としてはこころがうずきます。そして何となく花(桜)に魅せられ、花の下にて死んだ西行のことが浮かびます。西行のことは昔から好きでした。下獄したときに持って行っ
本文を読む灯台下暗し―益子町
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎氏の『益子・「朝露館」(関谷興仁陶板彫刻美術館)ご案内 2019年 3月 9日』を拝読して,灯台下暗しの自分を恥じた。 益子町には小さいころ,労働組合の催し行事の一つで益子町まで見学に連れて行ってもらったことが
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3594
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3594】 2019年3月7日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東海第二原発の避難協定のその先は? 広域避難計画は前途多難 東海第二原発
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3591
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3591】 2019年3月4日(月)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「東京電力の東海第二原発支援1900億円」 「安全対策費は3000憶円に
本文を読む■詳しくは明日のハーバービジネスオンラインで 国会を扱うニュースの印象操作について
著者: 村上良太国会審議を広く伝えて、同時に国会を監視する機能も果たしているのが昨年始まった「国会パブリックビューイング(国会PV)」という運動。公共の場で、識者の解説を交えつつ、ともに国会審議を見る運動だ。国会PVの代表をつとめる
本文を読むテント日誌3月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 このひろばにはいろいろの人が訪ねてきてくれる 2月26日(火) 朝から昼頃までは曇っていたが2時過ぎになると陽が差してきて少し暖かくなった。いろんな都合で、今日は早番・遅番ともに水曜日当
本文を読む中国擁護のわけ その12―2、3、5
著者: 箒川兵庫助*12‐4の原稿欠けていましたので、そのまま掲載しました。(編集部) べネスエラのマドゥロ政権が強権的であることを指摘する日本人も少なからずいるが,アメリカ合州国が経済制裁をしていることには触れない。チャペス前大統領にな
本文を読む中国擁護のわけ その12 べネスエラと新疆と石器時代
著者: 箒川兵庫助しばらくベネスエラの動向に世界の人が目を引き付けられていて,新疆ウィグル地区における人権侵害プロパガンダを忘れているような気がする。昨日1日正トラ会談が表面上物別れに終わったようだ。べネスエラに暫定大統領が現れたようだが
本文を読むベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明など、署名呼びかけ
著者: 紅林 進南米ベネズエラに対する米国などの軍事介入が懸念される事態になっています。 私は、ベネズエラのマドゥーロ政権の強権的なやり方がよいとは思いませんが、米国 トランプ政権の軍事介入すらチラつかせる内政干渉
本文を読むはは測定所開設記念講演のお知らせ
著者: 乳歯保存ネットワーク「ストロンチウム-90を測る」 人工放射性物質から子どもたちのいのちと尊厳を守るために 3.11東電福島原発大惨事は、事故原発のある福島県はじめ日本中を、世界全体を人工核物質で汚染しました。8年経つ今も「原
本文を読む愛猫とらが分離不安? 芦屋へ帰郷の由里はどうする?
著者: 熊王信之「とら」と由里の三百字小説を本年始めからお休みにしていました。 書こうと思いながら雑用に紛れてしまい既に二月も末になってしまいました。 これでは、「空に昇ったとら」に叱られるので多量にある思い出から選んで三百字に取り纏め
本文を読む【要申込】3月1日(金)緊急トークイベント「原発事故避難者を追いつめる「自立」の強制─住まいから見る事故8年目の現実─」
著者: 紅林 進【要申込】3月1日(金)緊急トークイベント「原発事故避難者を追いつめる「自立」 の強制─住まいから見る事故8年目の現実─」 東京電力福島第一原発事故からまもなく8年、事故は未だ収束には程遠く、福島県か らの
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3586
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3586】 2019年2月26日(火)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2/24(日)たんぽぽ舎第31回「総会」盛会でした 多く
本文を読む民主主義の要諦は少数意見の尊重である-沖縄県民・辺野古埋め立て反対多数に事寄せて(1)(2)
著者: 箒川兵庫助日本は果たして民主主義国家か(澤藤統一郎、サイトちきゅう座 2月25日)。 ―私たちは、この国にはいまだ民主主義政治が健在であると信じたい(2019年2月24日「辺野古」県民投票の会 声明)。 澤藤弁護士の問いかけと「辺
本文を読む