世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に! 「供託金違憲訴訟」第10回裁判 日時:2018年11月2日(金)14:00~ 場所:東京地裁103号法廷 いよいよ裁判も大詰め!原告の本人尋問が行われます。
本文を読む交流の広場の執筆一覧
テント日誌10月27日…「原発政策」を本気で議論せよ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「原発政策」を本気で議論せよ 10月21日(日) 秋晴れの清々しい霞が関だ。天気とは裏腹に目の前の経産省は国を亡ぼす画策を着々と進めている。これは経産省に限ったことではない。 厚生労働
本文を読む■11.3国会正門前行動に先立つ宣伝行動■
著者: 醍醐聰今のところ、7人の方から参加の連絡をいただいています。 その後、考えまして、11月11日の行動の時に使う横断幕(2枚)を 早めに作り、11.3の宣伝行動の時に次のように活用したいと思います。 11月3日(土
本文を読む中国擁護のわけ その6 BBCやアル・ジャジーラは信用できるか?
著者: 箒川兵庫助BBCサイトで“中国ウイグル人: 100万人が政治収容所に拘留されていると国連が語る”を覗いてみた(24日付の『マスコミに載らない海外記事』におけるTony Cartalucci氏の紹介)。訓練された記者が書いたとは思え
本文を読む10/30 ATT第4回締約国会議・CCW-LAWS政府専門家会議合同報告会
著者: 杉原浩司10月30日(火)19時より、東京・茗荷谷の拓殖大学文京キャンパスにて、 「武器と市民社会」研究会第48回会合「ATT第4回締約国会議・CCW-LAWS 政府専門家会議合同報告会」が開催されます。私も司会兼討論者として
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3495
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3495】 2018年10月27日(土)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.メールマガジン発信状況について 「新サーバー」変更後の中間報告 その
本文を読むテント日誌10月23日…原発は稼働させるが、事故責任は
著者:経産省前テントひろば1807日後 先週の松茸ご飯に続くキノコご飯を美味しく頂いた 10月19日(金) 前日の天気予報では金曜日は1日中雨模様であると言っていたので、覚悟を決めて事務所に向かう.荷造りをしてから経産省前に行
本文を読む紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊)のご案内
著者: 紅林 進紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス、2018年10月刊)のご案内 http://logos-ui.org/book/book-33.html 2018年10月21日刊行 四六判並製 234頁
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3492
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3492】 2018年10月24日(水)地震と原発事故情報- 7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.茨城県那珂市長の再稼働反対発言を歓迎 東海第二原発の20年延長反対・
本文を読む「マルクス生誕200年シンポジウム」に参加して
著者: 中野@札幌まずは私事で恐縮ですが、18年住み慣れた中国を離れ、札幌で余生を過ごすことになりました。というわけで、中野@貴州から中野@札幌へペンネーム変更です。 さて、先日21日。私の参加した分科会は「マルクスの経済学と哲学、どう捉
本文を読む国民審査の広報と木澤最高裁判事について
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎氏によれば(本ちきゅう座), >一昨日(10月17日)、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人最高裁長官)は東京高裁岡口基一裁判官に対する分限裁判で、同裁判官を戒告した。そのツイッター投稿が裁判所法49条にいう「(裁判
本文を読むテント日誌10月18日…元東電副社長の開き直り証言
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 芋煮会+反原発運動の報告会の提案あり 10月14日(日) 12時に経産省前に着くと自転車隊のEさん、Sさんと藤原節男さんの三人で設営は終わっていた。すぐに横浜のOさんが来て記念撮影、川柳
本文を読むテント日誌10月14日…工事関係者から愚痴
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 工事関係者から愚痴を聞かされた 10月9日(火) 出がけのテレビでは今日は暑くなると言っていたが、30℃にはならなかったようだ。12時前に経産省前に着いて椅子と横幕、パラソル、のぼり旗のセ
本文を読むたんぽぽ舎から 【TMM:No3484】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3484】 2018年10月15日(月)地震と原発事故情報- 7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.とめよう!東海第二原発の20年運転延長・再稼働 原子力規制委員会は東
本文を読む画家藤田嗣治の紹介に感謝
著者: 箒川兵庫助内田弘専修大学名誉教授が富田芳和著『なぜ日本はフジタを捨てたのか』を紹介しておられる(2018年 10月 13日カルチャ-)。大変参考になった。はじめに感謝申し上げたい。 ピカソの画集やドラクロワの絵を見たことがあるが画
本文を読む【IWJで中継あり】今晩、報告集会「強行された<イスラエル軍事見本市>」
著者: 杉原浩司今晩12日18時30分からの報告集会「強行された<イスラエル軍事見本市>」 は、IWJで中継されます。遠方の方など、ぜひご覧ください! また、可能 な方は、ぜひご参加ください。必読の報告集もお配りします。 <中継はこちら
本文を読む川崎市長の回答への抗議声明&本日いよいよ報告集会(イスラエル軍事見本市反対)
著者: 杉原浩司8月29・30日に開催が強行された「ISDEF Japan」をめぐって、「川崎での イスラエル軍事エキスポに反対する会」は9月21日に福田紀彦川崎市長に 公開質問状を送付しました。10月1日に届いた市長からの回答はわずか
本文を読むテント日誌10月8日…国会周辺で「イットクフェス2018」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 いろいろの裁判があり、傍聴者は座り込みに寄ってくれる 10月3日(水) 昨日に続き今日も福島原発事故刑事裁判があるので7時に家を出た。同じ電車・バスに乗ったはずだが何時もより早く着いたの
本文を読む中国擁護のわけ その4-1
著者: 箒川兵庫助Human Rights Watchの女性が出演してウィグル地区の人権弾圧について語っている。しかし及川氏は米国共和党のアジア地区担当の助言者であり,HRWとの関係も深い。したがって国連は,共和党・民主党に押されHRWの
本文を読む中国擁護のわけ その4
著者: 箒川兵庫助10月4日付のBloombergビデオ“ウイグル族への弾圧を強める中国 China is cracking down on its Muslim minority“と”中国ウィグル族の『孤児』“を視聴した。 朝堂院大覚総
本文を読むテント日誌10月2日…命より金? 重要性より効率?
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 いまだにテントは不法占拠だったという人がきたりする 9月28日(金) 久しぶりにカラッと晴れた1日となった。いつものメンバーが揃い、事務所の下で準備をする。今日は冷たいものを用意しなくち
本文を読む【報告】福田川崎市長からふざけた回答が届きました
著者: 杉原浩司既に、「ISDEF Japan」(イスラエル軍事見本市)に関するソフトバンクへの公開質問状と同社からの回答書についてはお伝えしましたが、福田紀彦川崎市長にも、開催当日に明らかになった武器カタログの展示をめぐる問題も含め
本文を読む『週刊金曜日』発行人兼(株)金曜日社長就任ご挨拶 植村隆
著者: 植村隆ご挨拶 みなさま、9月26日に『週刊金曜日』発行人兼(株)金曜日社長に就任しました植村隆です。1982年に朝日新聞に入社し、32年間、記者をしました。2014年に『朝日新聞』を早期退職した後、16年3月から韓国カトリック
本文を読む大阪での猫塚医師ガザ報告会中止のお知らせ
著者: 杉原浩司先日このMLでもご案内した、本日9月30日に大阪で予定されていた 猫塚義夫医師によるガザ報告会は、台風24号の影響を考慮し、中止 となったそうです。 「別の機会に猫塚医師の報告会を設けたいと考えていますので、何卒 ご了承
本文を読むテント日誌9月22日…安倍三選は決まったけれど
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 何でみんな同じ格好なのだろう、と見ていた 9月20日(木) 午後から雨との天気予報だったので雨具を持って出かけた。 12時に経産省前に着いたらもうすっかり雨対応で準備が整っていた。 Yさ
本文を読む「新潮45」への批判と新潮社の本の撤去運動
著者: 村上良太自民党の杉田水脈衆院議員が「『LGBT』への支援の度が過ぎる」という文章を「新潮45」(8月号)に寄稿した結果、それが性的少数者であるLGBTの人々だけでなく、普通の市民にもあまりにもひどいと大きな批判を呼んだ。実際
本文を読むテント日誌9月19日…何故に東海第二原発再稼働に反対しないのだろう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 そっとカンパを入れてくれる人に感謝 9月14日(金) 今日は1日雨模様だと聞いてきたのだが、経産省前に着くころには曇り空、持ってきた傘も無用になりそう。雨を心配してカッパを入れ、寒かろう
本文を読むテント日誌9月13日…「正直の語を焚字する日も近い」
著者: 経産省テント前ひろば経産省テント前ひろば1807日後 9月9日(日)午後1時より脱原発青空テント川柳句会を開催 選者は乱鬼龍氏、席題は「正直」「地震」3時投句締切、3時半過ぎより入選者の発表、披講となりました。
本文を読む中国擁護のわけ その3 -ちきゅう座より-
著者: 箒川兵庫助一橋大学名誉教授加藤哲郎氏の『中国から見ても、日本は「忍び寄るファシズム」』及び『「忍び寄るファシズム」の足音に耳を澄まして!』を拝読した。石井七三一部隊の存在は知っていたがより詳細なお話を読むことができていくらか身近な
本文を読む中国擁護のわけ その2
著者: 箒川兵庫助オバマは日本やベトナムやフィリピンを巻き込んで南沙諸島問題を持ち出して中国を封じ込めようとした。その後を受けてトランプはインド洋にまで手を広げ中国を封じ込めようとしているがインドが米日の誘いに応じず中立主義を装っている。
本文を読む