交流の広場の執筆一覧

国連決議帰還権(194号)とシリアミサイル100+攻撃

著者: 箒川兵庫助

海外を旅していると欧米語とは異なる言葉を耳にすることがある。空港からのバスや観光バスの中での話だが,話し手が欧米人に似ているのでその言葉に関心が向く。英語で話しかけると「イスラエルから来た」と,英語で答えてくれる。小生が

本文を読む

三菱電機は防空レーダーを売るな!タイは買うな!4.23緊急アクションへ

著者: 杉原浩司

日英ミサイル共同開発への参加に続き、今度はタイへの防空レーダー輸出 に突き進む三菱電機。今春にも入札結果が判明すると見られる中、先日の 不買運動キックオフ会見に続いて、23日に三菱電機本社とタイ大使館への 申し入れ行動を

本文を読む

テント日誌4月16日…国会周辺では安倍退陣の抗議行動

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 福島原発刑事訴訟裁判の傍聴を 4月11日(水) 家を出るときは霧雨だったが内幸町を降りたら、日差しがあり雨も降ってなかった。ただ天気予報通り風が強かった。 定刻通りに座り込みグッズをセッ

本文を読む

イスラエルはパレスチナ人虐殺をやめ、帰還権を認めよ!4.20大使館前抗議へ

著者: 杉原浩司

本来ならもっと早くに抗議行動を起こすべきでしたが、遅くなりました。 直前のご案内となり恐縮ですが、ぜひご参加ください。お知り合いにも お伝えください。 【イスラエル大使館に抗議の声を!】 TEL 03-3264-0911

本文を読む

報告:経過観察問題で、「国やぶれて記憶あり」の福島県の東大話法に説明責任から反論する書面を提出

著者: 柳原敏夫

一昨日、子ども脱被ばく裁判で、経過観察問題で「国やぶれて記憶あり」を取り続ける福島県の東大話法に対し、説明責任から反論する書面を提出しました。 以下、その報告記事です。   【速報】【経過観察問題(4)】国破れ

本文を読む

NPO法人原子力資料情報室 声明: 東京電力を解体せよ―浪江町ADR拒否、日本原電資金援助をうけて―

著者: NPO法人原子力資料情報室

2018年4月11日 NPO法人原子力資料情報室 4月5日、浪江町民約1万5700人(代理人:浪江町)が1人あたり月10万円の精神的賠償を35万円に増額するよう求めて申し立てた国の裁判外紛争解決手続き(ADR)について、

本文を読む

日本の女性差別の汚名を雪ぐため、相撲協会は人命救助した女性たちの表彰式を土俵上で行うべし

著者: 梶村太一郎

 昨日までは、欧米メディアでは日本からのニュースとして満開の桜を愛でる「美しい日本」の報道が続いていたのですが、本日4月5日には一転して「醜い日本」の報道一色となってしまいました。ほかならぬ大相撲春巡業先で倒れた舞鶴市長

本文を読む

ジョン・ダワー、ダニエル・エルズバーグ、ノーム・チョムスキーら40人の世界の識者・文化人が「沖縄」を語り、アメリカ「帝国」の悪を暴く! 新刊『沖縄は孤立していない―世界から沖縄への声、声、声。』と、記念シンポジウム John Dower, Daniel Ellsberg, and Noam Chomsky, etc., Condemn the U.S. Empire of Bases – A New Publication “Okinawa Is Not Alone” and a book launch event in Tokyo

著者: ピースフィロソフィー

出版とイベントのお知らせです。 ジョン・ダワー(歴史学者)、ダニエル・エルズバーグ(元国防総省・国務省職員)、ノーム・チョムスキー(言語学者)など、主に米国人の識者をはじめとする40人の世界の識者が、米日の軍事植民地とさ

本文を読む

NPO法人原子力資料情報室声明 蒸気もれの玄海原発3号炉をいますぐ止めて、総点検を

著者: NPO法人原子力資料情報室

2018年4月3日 NPO法人原子力資料情報室 九州電力の玄海原発3号炉(加圧水型炉、電気出力118万kW)で、3月30日19時ごろ、蒸気もれがおきているのをパトロール中の作業員がみつけた。玄海3号炉は、3月23日に原子

本文を読む

テント日誌3月27日…為政者の口を通ると嘘になり

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 本当に権力は国民の財産の私物化を平気でやっているね 3月22日(木) 経産省の中から、千葉のNさんが出て来たので、今日何かあったのですかと尋ねたら地下鉄からの通路より出て来たとの事、私も

本文を読む

宇都宮けんじ緊急談話「現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案の問題点について」

著者: 紅林進

  宇都宮けんじ緊急談話「現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案の問題点について」   1.現在都議会に提出されている迷惑防止条例改正案(以下「条例改正案」という)の概要は、 (1)盗撮行為における「規制

本文を読む