経産省前テントひろば1796日 今日は今年から始まった山の日とやらの祭日 毎日が日曜日の身にはピンとこない。 まだ私と同じ思いの人が多いのにほっとした。 午前中は曇りがちで涼しい風が吹き過ごしやすかった。 テントを心配し
本文を読む交流の広場の執筆一覧
【報告】規制委院内ヒアリング集会「本当に伊方原発3号機を稼働するの?」
著者: kimura-m遅くなりましたが、8月9日の規制委院内ヒアリング集会の報告をします。 【報告】規制委院内ヒアリング集会「本当に伊方原発3号機を稼働するの?」 ~伊方原発を動かしてはいけない!~ ~日程優先・基準地震動過小評価の原子力規制
本文を読むテント日誌8月9日…速報・原子力規制委員会院内ヒアリング集会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1794日 速報「原子力規制委員会院内ヒアリング集会 本当に伊方原発3号機を稼働するの? ~原子力規制委員会は再稼働を推進するな~」 8月9日、伊方原発の再稼働12日を目前にした中で、再稼働阻止全国ネ
本文を読む無法地帯の沖縄・高江:民進党は何をやっている
著者: OHTA, Mitsumasa国会周辺での市民活動に対する弾圧ではそれなりに対応した民進党議員も一部にいましたが、高江では近藤昭一議員の視察以外に目立った動きがない。 たぬき御膳 (@jg9u08w8wjtjt) さんのライブ – ツイキ
本文を読む全ての生者生命運動としての民主主義考察の試み(花崎皋平著作集と中野@貴州仕事実践的具体的接合可能性について)
著者: 武田明あまり長い文章は読む方も書く方も持続しない。 昨日朝、長くなり過ぎて投稿を見合わせている内に、8日、中野@貴州氏の力作が掲載されていた。「アジア的専制のイデオロギーとしての法家思想」である。 では、引き続き、下書き保存し
本文を読む相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」殺傷事件に対する7月緊急声明
著者: 特定非営利活動法人共同連私たち共同連は、障害ある人ない人が共に働き・共に生きることをめざし、自らの能力と特性にあわせた社会目的をもった非営利の「社会的事業所」づくりの運動を、1984年から進めてい
本文を読むテント日誌8月7日…暦の上では立秋だけど
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1792日 暦の上では立秋だけどまだまだ暑い。 今日も自転車の人たちが心配して寄ってくれた。 乱さんがむしろ旗に書いた「テントから視えたこの国この時代」を持ってみんなで記念撮影をした。 Y子さんの差し
本文を読むテント日誌8月6日…71年目の広島原爆の日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1791日 今日は色々なことがあった。(8月5日の事から) 最高裁の判決の報道がされた後、気のせいかテントをチラチラ見ていく人が多い ように思う。 写真を撮っていく人もいるのでチラシを渡す。 午後東京
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2852
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2852】 2016年8月6日(土)地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ※編集部から 沖縄(高江等)と原発(東電福島事故とその後)は、現代日本の2つの焦
本文を読むテント日誌8月4日…韓国からの訪問者
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1789日 韓国からの訪問者との話が長く続いた(8月3日事から) 今日はAWCの関係する韓国の方が来られるというのでテントに行った。 恒例の「アベ政治を許さない」を掲げる日だったので国会前に行ってきた
本文を読むテント日誌8月2日…最高裁決定に対する記者会見
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1787日 最高裁決定に対する記者会見が開かれた 昨日最高裁の決定が送られてきた。 上告棄却と言う残念な結果だった。 それを受けて今日緊急の記者会見が今日2時から行われた。 12時前コンビニでおにぎり
本文を読む自省論(自省すべきはちきゅう座・左翼・リベラルではないだろうか?)
著者: 武田明僭越ながら重要な事だと僕自身は思っていますので以下のように認(したた)めてみます。 醍醐聡先生と紅林進氏の都知事選省察を読んで、自省すべきは、民進党、野党共闘より前に、われらちきゅう座ではないだろうか? その様に、感じて
本文を読むテント日誌7月31日…緊急連絡 最高裁の決定(高裁判決支持)が出た
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1785日 緊急連絡 最高裁の決定(高裁判決支持)が出た模様です。 詳細は後にお知らせします。 緊急記者会見。8月2日、13時から。テント前広場(M) 【ご案内】経産省前テントひろば緊急記者会見 ~最
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2846
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2846】 2016年8月1日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.鳥越さん、みなさんに、感謝致します 都知事選の残念な結果と今後やること、共
本文を読むテント日誌7月29日…やっと梅雨明け/沖縄通信
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1783日 やっと長い梅雨が明けた。(7月28日の事) でも今年は雨が少なかったように思う。 今日はまだ湿度が高く蒸し暑かった。 時折吹く涼しい風にちょっと救われる。 昨日と今日は毎年夏休みに行われて
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2845
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2845】 2016年7月30日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.鹿児島県新知事が「原発の停止と点検」を要望 東京も続きたい-脱原発知事を
本文を読む轍鮒之急
著者: 熊王 信之都知事選に関わって、彼方此方のブログを垣間見ている内に、その昔、漢文の参考書を読んでいて出会った荘子の文章の一節が脳裏に浮かびました。 暗唱するまで読んだ程なので、今でもその一節を思い出したのでしょうが、正に、今回の知事
本文を読むテント日誌7月26日…呪殺祈祷団の月例祈祷会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1780日 呪殺祈祷団の月例祈祷会が開かれた 朝から雨模様だった。祈祷会はいつも午後の3時頃からはじまるが、直前にテント前の通りをデモが行く。デモの人々は興味深そうにテント前に視線を投げかけていたが、
本文を読む聞く相手のことを考える(2)
著者: 武田明同志中野@貴州さんと考える最大の未来史詰将棋の試み『大革命体系論』(その3) 論理的接合、ドゥルーズ、ガタリ的にどちらが何処を書いたかが問題ではなく、論理だけが残ればよい、わかり易さだけが残ると良い。 歌謡曲に、「名を遺
本文を読む【被爆71周年原水爆禁止を求める京都の集い:広島と沖縄を結んで】「ぼくは満員電車で原爆を浴びた」の語り部 米澤 鐵志さんの被爆体験を聞く会-広島・沖縄・京都を結んで反戦・反核・反基地の闘いを創り出すために-
著者: uchitomi makoto【被爆71周年原水爆禁止を求める京都の集い:広島と沖縄を結んで】「ぼくは満員電車で原爆を浴びた」の語り部 米澤 鐵志さんの被爆体験を聞く会-広島・沖縄・京都を結んで反戦・反核・反基地の闘いを創り出すために- https:
本文を読む聞く相手のことを考える
著者: 中野@貴州中野@貴州です。 私めが南京大学にいたころの話です。南京大学の日本語科と法学部が日本の憲法学者を呼んで講演会を開いたことがあります。 講演の内容は「日本国憲法9条」について。その先生は多分日本の大学で講義していることをそ
本文を読む労働運動に携わっていた者からの誰も訊かない苦言
著者: 熊王 信之ちきゅう座で、様々な言説に接していますと、正に、言論の自由とはこうあるべきと、各人様々の思いを述べられている自由と権利を発展させる意義を感じます。 ところが、ネット上の他のブログ等に接して見ますと、これがまた異様なのです
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2841
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2841】 2016年7月26日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.現地の人々の長年の粘り強い闘いを感じました 8月に延期された伊方原発3号
本文を読む:『レーニンへ帰れ』から遡る・左翼権威主義と文化人類学〔近代主義と市民革命以上の時事史観的粗描〕(詰将棋第2章として)
著者: 武田明尊敬してやまない中野@貴州さんが、ノッテいて連投していますので、更なる返信として、進めてみます。 これだけでも、ちきゅう座改革一歩進めている詰将棋。 石井論文を読んで https://chikyuza.net/archi
本文を読むテント日誌7月24日…沖縄からの通信/速報「みんなで止めよう伊方原発7.24全国集会」
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1778日 霞が関周辺にボケモンは現れなかったようだ(7月23日の事) 昨日は暦の上で大暑だったが午前中雨で涼しかった。 今日もTシャツでは寒いくらいの陽気、先週の暑さからすると信じられない。 テント
本文を読む7/28「武器輸出で戦争を欲する国になるのか」他、関連情報
著者: 杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)7月28日に武器輸出に関する講演をします。最新情報に基づいて、現状と 課題をお話したいと 思います。平日の午後ですが、ご都合のつく方はぜひ ご参加ください。 なお、後ろに関連情報も付けていますのでご参照ください。 
本文を読む『レーニンへ帰れ』出版
著者: 中野@貴州中野@貴州です。 やっと『レーニンへ帰れ』が出版されました。オオカミ少年のように何度も「出るぞ。出るぞ」と言って、その都度肩すかし―申し訳ありませんでした。もう手にされた方もいらっしゃるかもしれませんね。ご購読ありがとう
本文を読む石井論文を読んで
著者: 中野@貴州中野@貴州です。手術を受けずに退院ということになりました。医師の話によると「私の心拍数が少ないのでリスクを避けたい」(オレのはスポーツ心臓だと何度も言ったんですがね)とのことでした。要するに、病院をホテル替わりにしただけ
本文を読む自衛隊がPKOで派遣されている南スーダンの現状を「発砲事案」と誤魔化す政府
著者: 熊王 信之自衛隊がPKOで派遣されている南スーダンが、再び、実質的な内戦状態に陥り、BBC等の外国報道機関に依りますと、本日までに、PKOで派遣されている中国軍兵士2名を含む500名が殺害されたそうです。 At least 500
本文を読む2016/7.18-19 小高区を再訪して
著者: 長船青司南相馬市小高区「浮舟文化会館」内の埴谷雄高文学記念館の5年振りの再開にアンドロメダ忌の有志による表敬訪問に参加しました。 以下にSNSで公開発信したものに手を加えて当日の感想レポートとしてこちらの公開書庫に資料として保存
本文を読む