4つの情報(福島第一3号機で作業員被ばく-東電のずさんな安全管理、 たんぽぽ舎へ寄せられたメールご紹介、27日(反原発 銀座デモ)のお知らせ(再 度)、原発の基本がよくわかる本の紹介)をお送りします。 1.福島第
本文を読むたんぽぽ舎の執筆一覧
若者たちが東電糾弾行動、30キロ圏外も100ミリシーベルト、反原発政党が得票倍増、原子力安全委員長が謝罪―地震と原発事故情報 その22
著者: たんぽぽ舎転送歓迎です 警察権力の不当な規制を撥ね退け 青年労働者が東電糾弾に起ちあがる ● 3月20日午後1時、東電本社へ抗議行動に来た3人に対して20人近い警察官 が立ちふさがった。 他の人たちは通行できるのに我々だけは道路
本文を読む緊急のお知らせ、3/26講演会について–地震と原発事故情報 その21
著者: たんぽぽ舎3月26日(土)18時からも、広瀬隆さん講演開催 3/26午後の部(広瀬さん・槌田さん)は満員のため、受付終了 1.3月26日(土)のたんぽぽ舎22周年講演(昼の部-広瀬・槌田お二人の講 演)は、申し込みが多
本文を読む地震と原発事故情報 その20ー「東京都の金町浄水場からヨウ素検出」など
著者: たんぽぽ舎4つの情報(東京都の金町浄水場からヨウ素検出、 経産省前行動、東電抗議行動、福島原発の設計者 証言「大津波やM9 想定却下」) 1.東京都が金町浄水場の上水から、放射性ヨウ素が210Bq/kg検出
本文を読む地震と原発事故情報 その(18)(19)
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その19◆ 4つの情報(3/23原子力安全・保安院への行動、 3/27銀座デモ・パレード、「原発震災は”人災”」広瀬隆さん発言、 東京電力前抗議アク
本文を読む「20-30km圏内住民をもっと遠くへ避難させよ」、「たんぽぽ舎は食品の放射能を測定します」などー地震と原発事故情報 その(17)
著者: たんぽぽ舎5つの情報(20-30km圏外へ逃がせ、横須賀米軍はもぬけのカラ、 若者たちが抗議行動、たんぽぽ舎は食品の放射能を測定、火力発電の早い回 復=再稼働) 1.海渡雄一(弁護士)氏の20-30km圏内住民をもっと遠く
本文を読む◆ 地震と原発事故情報 その(16)◆
著者: たんぽぽ舎4つの情報(活気の連続講座、たんぽぽ舎へうれしいメール、 明石昇二郎氏の文、安全神話ゆえの人災) 1、活気のたんぽぽ舎・連続学習会 第3日目 3月20日(日)14:00~17:00 被災
本文を読む3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会、ほか3つの情報—地震と原発事故情報その14
著者: たんぽぽ舎★3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会、ほか3つの情報★ 1.3/20、3/21のたんぽぽ舎緊急連続学習会のテーマと講師と会場を お知らせします。 テーマ ・原発放射能の種類と防災対策・安全な逃げ方
本文を読む「原子力予算やめて、救援へ」など 地震と原発事故情報その12
著者: たんぽぽ舎転送歓迎です 地震と原発事故情報 その(12) 4つの情報=原子力予算やめて、救援へ。広瀬隆さん語る、 インターネットで発言、ほか ────────────────────────────
本文を読むたんぽぽ舎・放射能の種類と防衛する方法 連続講座 3月19、 20、21日
著者: たんぽぽ舎地震と原発事故情報 その(11) ◆原発事故で放出する放射能の種類と防衛する方法◆ 3日間の連続講座 3月19日(土)、20日(日)、21日(月・休日) 福島原発事故は、日を追うごとに悪化して来ています
本文を読む地震と原発事故情報 その(10)
著者: たんぽぽ舎首都圏に大量の放射能物質がばらまかれた。広瀬隆さんの「想定すべき人災」。 「東電の対応遅れ後手」を福島県南相馬市長批判。 ―――――――――――――――――――――――――――――― (1)3月15日(火)2号機の放射
本文を読む3月18日(金)の緊急集会の会場は…東京学院(水道橋駅より1分) (地震と原発情報 その(9)より)
著者: たんぽぽ舎当初予定した会場の「明大リバティータワー」が会場全面中止のため、会場を探していましたが、「東京学院」に決まりました (JR水道橋駅西口下車1分)(たんぽぽ舎から5分)。ご参加ください。 お二人の講師 1.『原発事故の放射
本文を読む「原発事故の防災対策」パンフより紹介(地震と原発情報 その(8)より)
著者: たんぽぽ舎転送歓迎です 東京に放射能がせまってきています!! ヒバクを避けるためにー自分と家族を守る方法について 外出は花粉マスク・帽子・手袋・ビニール合羽で防護してください。
本文を読む地震と原発情報 その(7)
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1022】 転送歓迎です 地震と原発情報 その(7) たんぽぽ舎です。緊急のお知らせです。 ニュースをご覧の方はご存じと思いますが、 福島第1
本文を読む地震と原発ニュース その(5)
著者: たんぽぽ舎地震と原発情報 その(5) 地震と原発事故の学習会をおこないます。 情報共有等をはかりたいと思います。 3月15日(火)18:00開場、18:30開始 講師:山崎久隆(たんぽぽ舎) 会場:たんぽぽ舎 先着40名
本文を読む地震大国日本に原発はあってはならない!
著者: たんぽぽ舎地震と原発情報 その(4) 地震大国日本に原発はあってはならない! 福島第一、第二原発震災に対する東京電力、原子力安全・保安院の 責任を問う行動の報告 「東電は事業者責任としてリアルタイムに情報公開せよ!」という 要
本文を読むNHK「避難範囲を原発(第一・第二)から20キロに」・たんぽぽ舎「できれば30キロ圏外に」
著者: 「ちきゅう座」編集部12日19時20分 NHK報道によれば、「原発(第一・第二)から20キロ圏内に避難指示」 ————————— 以
本文を読む3/12緊急東電抗議行動のご案内です
著者: たんぽぽ舎地震で、東京電力福島原発が大危険、放射能大漏れの危険 非常用発電機故障プラス炉心緊急冷却装置停止の可能性大 ●本日17時50分の枝野官房長官の発表では、「東電福島第一原発に ついて原発を冷やす対応が必要」「全力投入中」「
本文を読む3/11サクラ調査打ち合わせ会議のご案内です
著者: たんぽぽ舎1.サクラ調査8年目、3月11日(金)会議のお誘い 日 時:3月11日(金)19:00~21:00 会 場:たんぽぽ舎 ★市民の力で、環境汚染・放射能汚染を調べる★ 2003年(8年前)の静岡県浜岡原発
本文を読む2/24もんじゅ事故などで文科省と交渉
著者: たんぽぽ舎もんじゅ事故などで文科省と交渉 転送歓迎です 2/24(木)15時~ 参議院議員会館での交渉の報告 星川まり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読むたんぽぽ舎関連3月~4月の日程です
著者: たんぽぽ舎転送歓迎です ★ 環境・核(原子力)・劣化ウラン弾の学習会・ツアー ★ たんぽぽ舎関連3月~4月の日程 『参加歓迎』 3月 4日(金) 中国電力上関原発建設
本文を読む中国電力・上関原発建設に反対する2つの行動のお知らせ
著者: たんぽぽ舎中国電力・上関原発建設に反対する2つの行動のお知らせ 中国電力・上関原発建設に反対する3月4日(金)と8日(火)の 2つの行動が呼びかけられています。 たんぽぽ舎も賛同し、参加します。ご参加いただくと
本文を読むニュージーランドの地震で読み解く教訓 もし、日本で原発の真下で直下地震が起きたら…
著者: 山崎久隆見落とされている視点・もし、日本で原発の真下で直下地震が起きたら… ──────────────────────────────── ニュージーランドは紛れもない「地震国」だが「備えのある」地震国であったはずだ。プレ
本文を読む東京・立川市で電気料金を1700万円も安く、入札・契約した話
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎に、事務所を置く「反原発自治体議員連盟(準)」の 会合で発表され、注目を浴びた「東京・立川市で電気料金を1700 万円も安く、入札・契約した」話を文章化したもの(立川市議・大 沢ゆたか氏の文)を送りま
本文を読む原発安楽死のすすめー2/19槌田敦さん講演会のご案内です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎のアドバイザーでもある槌田敦さんが、2月19日(土) 「原発安楽死のすすめ」という題で講演されます。(主催は現代を 考える連続講座実行委員会) 民主党内閣が自民党もやらなかった原発輸出をしようとしている時、 “
本文を読む2/12学習会案内と2/9よせあつめ400号お祝い会の報告です
著者: たんぽぽ舎◆◆◇2つのお知らせ◇◆◆ 1.たんぽぽ舎も参加-協力している「反原発自治体議員連盟(準)」等の主催に よる2月12日(土)学習会のお誘いです。 柳田 真 イ.2月12日(土)夕方のお誘い…18
本文を読む2/17「原発の海外輸出~その問題点~」いろりばた学習会のご案内
著者: たんぽぽ舎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 《環境と原発問題の学習会『第155回いろりばた会議』のご案内》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■テーマ 『原発の海外輸出~
本文を読む2/17「原発の海外輸出~その問題点~」
著者: たんぽぽ舎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 《環境と原発問題の学習会『第155回いろりばた会議』のご案内》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■テーマ 『原発の海外輸出~そ
本文を読む1/28反原発自治体議員連盟(準)結成の報告です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎も参加-協力している「原発反対自治体議員連盟(準)」が 結成されました。その要旨の報告です。柳田 真 反原発自治体議員連盟(準)が誕生! 盛況。内容豊富な各地域報告・ 1
本文を読む新刊パンフレット(83号)できました
著者: たんぽぽ舎◆たんぽぽ舎新刊パンフレット(83号)、できました◆ 昨年のいろりばた会議での井野博満さんのお話を まとめたものです。 日本の原発54基の半分近くが老朽化してきています。 老朽原発の安全性について・そ
本文を読む