世界資本主義フォーラムの7月例会を下記のように開催しますので、ご参加ください。 テーマ: ①五味久壽:世界経済2014年前半期の現状 ②矢沢国光:私のマルクス経済学改造案 日時
本文を読む矢沢国光の執筆一覧
(直前再掲載)6.14世界資本主義フォーラムへのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの6月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ: ①合澤清:マルクスの思想形成過程――1848年革命と共産党宣言 ②矢沢国光:宇野弘蔵『経済政策論』に
本文を読むあやうい公明党の「個別的自衛権で対応できる」論
著者: 矢沢国光安倍首相が突然「閣議決定のための与党論議を13日に開始したい」と言い出した。安倍は「集団的自衛権」の解釈改憲の閣議決定を6月22日までの国会会期中に強行しようとしている。 これに対して公明党北側一雄副代表らは「わざわざ『
本文を読む6.14世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの6月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ: ①合澤清:マルクスの思想形成過程――1848年革命と『共産党宣言』 ②矢沢国光:宇野弘蔵『経済政策論
本文を読む(直前案内)5.10世界資本主義フォーラム5月定例研究会
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの5月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ:成川秀明(連合総研客員研究員)「賃金・雇用の現状と日本資本主義」 田中裕之(立正大学講師)「世界の自動車市場とGMの
本文を読む世界資本主義フォーラムの5月例会へのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの5月例会を下記のように開催しますので、ご参加 ください。 テーマ:成川秀明(連合総研客員研究員)「賃金・雇用の現状と日本資本主義」 田中裕之(立正大学講師)「世界の自動車市場とGMの
本文を読む3.29世界資本主義フォーラム(3月例会・研究会)
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの3月例会を下記のように開催しますので、ご参 加ください。 テーマ:五味久壽(立正大学教授):「日本経済の現状をどうみるか」 山田宏明(元毎日新聞記者):【安倍政権の外交・安全保障政策
本文を読む本日(2/22)世界資本主義フォーラムをやります(再掲載)
著者: 矢沢国光テーマ:五味久壽(立正大学教授):「中国経済の転換] 矢沢国光(世界資本主義フォーラム):「世界資本主義論と戦争・安全保障体制――冷戦体制とその崩壊の意味」 日 時:2014年2月22日(土)14:00~1
本文を読む研究会案内 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光テーマ:五味久壽「中国経済の転換] 矢沢国光「世界資本主義論と戦争・安全保障体制――冷戦体制とその崩壊の意味」 日 時:2014年2月22日(土)14:00~17:00 入場無料
本文を読む「反中・反日米同盟」に舵を切ったか――安倍靖国参拝
著者: 矢沢国光12月26日の安倍首相の突然の靖国参拝は、今年最大の衝撃的なニュースとなった。 中国・韓国の怒りは当然として、アメリカの「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動をとったことに失望している」とのコメントは、問
本文を読む直前案内:12.7世界資本主義フォーラム(講師:櫻井毅)のごあんない
著者: 矢沢国光講師:櫻井 毅(武蔵大学名誉教授) テーマ:「岩田弘の世界資本主義論とその内的叙述としての経済理論」 日 時:2013年12月7日(土)14:00~17:00 入場無料 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館 51B
本文を読む12/7世界資本主義フォーラムのご案内とレジュメ(櫻井毅)
著者: 矢沢国光講師:櫻井 毅(武蔵大学名誉教授) テーマ:「岩田弘の世界資本主義論とその内的叙述としての経済理論」 日 時:2013年12月7日(土)14:00~17:00 入場無料 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館 51B
本文を読む〈市場経済と資本主義〉の解明は「ブローデル」による経済理論の発展で
著者: 矢沢国光11.16現代史研・永谷報告へのコメント 矢沢国光(世界資本主義フォーラム) 「市場経済と資本主義」に絞って、コメントしたい。「資本主義・市民社会・国家」も重要な論点ではあるが、〈資本主義と国家
本文を読む世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光講師:櫻井 毅(武蔵大学名誉教授) テーマ:「岩田弘の世界資本主義論とその内的叙述としての経済理論」 日 時:2013年12月7日(土)14:00~17:00 入場無料 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館 51B
本文を読む11.9世界資本主義フォーラム 研究会のご案内
著者: 矢沢国光11月の研究会のご案内をさせていただきます。会場の教室が前回とは異なりますのでご注意ください。 日 時:2013年11月9日(土)14:00~17:00 会 場:立正大学 大崎キャンパス 5号館2階 52E教室 品川区
本文を読む2013年9月21日 現代史研: 〈貨幣=金〉か? 奥山氏の報告「『貨幣数量説』はなぜ今、問題か」へのコメント
著者: 矢沢国光奥山氏は、「貨幣数量説」批判を手がかり(入り口)として 1 経済学は貨幣をどうとらえるか(貨幣論) 2 貨幣論と国際通貨システム(国際通貨システムの将来) 3 貨幣論と国内金融政策(黒田日銀の異次元金融緩和) を論じてお
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年7月6日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年6月1日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年4月13日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http
本文を読む研究会のご案内 :3月30日(土) 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光月1回土曜日または日曜日の午後、開催の予定です。3月は下記のように行い ます。ぜひ皆様方のご参加をお願い致します。参加費無料。予約不要です。 ◇日時 2013年3月30日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(
本文を読む2012.11.24現代史研での報告 岩田世界資本主義論をどう発展させるか
著者: 矢沢国光1 岩田世界資本主義論・原理論の意義 岩田氏の「資本主義は、特定の諸国の特定の資本主義的産業部門を基礎とし、種々雑多な諸生産を国内および国外に広汎に配置するような全体としての世界市場的過程として以外に実在せず、まさにその
本文を読む「岩田弘の人と経済学」(「岩田弘先生を偲ぶ会」前半の動画記録)
著者: 「ちきゅう座」編集部1月31日急逝された岩田弘先生を偲ぶ会が、4月8日・明治大学リバティタワーで開催されました。 この中から開会の言葉・主催者経過報告と発言前半「岩田弘の人と経済学」の模様を動画で報告します。 岩田弘先生を偲ぶ会 開会の
本文を読む岩田弘先生を送る
著者: 矢沢国光岩田弘先生が1月31日、急逝されました。82歳の高齢で、昨年8月には猛暑で動けなくなって救急車で病院へ、といったこともあり、心配していましたが、9月からは月一回の「岩田ゼミ」も再開し、「ぼくは身体が強いんですね」と言っ
本文を読む1月31日夜、岩田弘先生が急逝されました
著者: 矢沢国光みなさまへ 岩田弘先生が、1月31日夜、流山市のご自宅で、急逝されました。岩田先生は1929年2月22日生まれですから、まもなく83歳になられるところでした。 前日も、お元気で、弟さんの車で買い物に外出し、一
本文を読む