雑誌『世界』2014年5月号は荒井雅子・宮崎ゆかりの訳により、シーモア・ハーシュ Seymour Hersh 「サリンは誰のものかーオバマ政権は何を知っていたのか、何を知らなかったのか」(原題 Whose sar
本文を読むシリア問題の執筆一覧
証拠は明らかだ:シリア政府は自国民に対して化学兵器攻撃 をしていなかった
著者: 松元保昭情勢は「シリア攻撃」に急展開して います。米英仏は、何ひとつ証拠をあげることもなく「アサド政権が化学兵器を使用した」と「断定し結論づけ」、その口実で、安保理の討議 や国連視察団の調査結果を待つことなく「有志連合」によるシ
本文を読むシ リアの人道危機:「西側はシリアに戦争賠償を支払うべき」ミシェル・チョスドフスキィのインタビュー
著者: 松元保昭オ バマ政権は、G8に向けて「反体制」反乱軍への援助を強化すると発表しましたが、その5日前のTVニュース番組の中で、グローバル・リ サーチ・センターの 設立者、ミシェル・チョスドフスキィ氏がインタビューに答えました。「ア
本文を読むシリアは内戦ではない、外国からの干渉だ(Syria is NOT a Civil War, It Is a Foreign Intervention)
著者: 松元保昭コーベット・リポート(http://www.corbettreport.com/)のブログ編集者ジェームズ・コー ベットとオックスフォード大学の現代史家でヘルシンキ人権グループの議長でありBBCでも活躍しているマーク・ア
本文を読むゴータ化学攻撃:「人道的」軍事介入を正当化するためシリアの子どもたちを殺害、米国支援のニセ旗作戦か?
著者: 松元保昭期せずして9月16日、シリア東ゴータの化学兵器攻撃にかんする二つの報告書が公 表された。ひとつはセルストローム団長率いる国連調査団の報告書であり、もうひとつが修道女アグネス・マリアムとISTEAMSの報告 (グローバル・
本文を読む修道女アグネス・マリアム:シリアの化学攻撃の映像は欺き
著者: 松元保昭ここに紹介するのは、シリアに20年暮らしているカトリック(カルメル 会)の修道女アグネス・マリアムさんの証言です。9月6日に配信したロシア・トゥディの電話 インタビューですから、まだ米国のシリア攻撃が危ぶまれていた時期で
本文を読むシリア化学兵器(サリンガス)の難癖付け:再度、悪夢の始まりです
著者: 童子丸開先日お知らせしました 世界を大動乱に導こうとする悪魔ども の中にいくつかの翻訳文がリンクされていました。そこに、オタワ大学のミシェル・チョスドフスキー教授の論文がありました。 シリアの化学兵器物語り:人道的大惨事を後押し
本文を読む