従軍慰安婦問題の執筆一覧

312:日本軍「慰安婦」問題に関する日韓外相会談に対する弁護士有志の声明

著者: 梶村太一郎

読者のみなさま、明日うらしまは当分お休みしていましたが、そろそろ投稿を再開します。 28日の月曜日の「慰安婦」問題に関するソウルでの日韓外相会談については、世界中で報道され、多くの声明も出されていますが、ここに紹介するの

本文を読む

「従軍慰安婦」問題 国家間での合意が真の解決ではない

著者: 澤藤統一郎

謝罪は難しい。財産的被害に対する償いであれば、金銭の賠償で済ませることもできよう。しかし、被害者の人間としての尊厳を踏みにじった加害者が、その誠実な謝罪によって被害者の赦しを得ることは、この上ない至難の業である。至難の業

本文を読む

「慰安婦」何が本当? ベルリンで講演会/セクハラヤジと「河野談検証話」報道で見える安倍知性欠落政権が陥った罠

著者: 梶村太一郎

6月26日追加です:以下のドイツ紙報道にも紹介され、都議会セクハラヤジへの抗議キャンペーンで91352の賛同署名(そのうちのひとりは明日うらしま)を数日で集めたことが日本のメディアにも紹介された国際NGO-Change

本文を読む

広島大学への公開書簡―日本軍「慰安婦」授業への産経新聞の不当な攻撃に大学側は抗議すべき

著者: 田中利幸

日本軍「慰安婦」問題をはじめ戦争責任の分野で幅広い著作のある広島市立大学平和研究所教授、田中利幸氏による寄稿です。 ここで問題視されている5月21日の産経新聞記事のリンクはこちらです。 http://sankei.jp.

本文を読む

10/26(土)rengoDMS特別企画(講師:宮台真司): いわゆる「従軍慰安婦問題」について考える。

著者: rengoDMS

宮台真司氏による、講演会を企画いたしました。 お申し込みはメールにて承りますので、下記予約内容をご確認ください。 ■   rengoDMS特別企画 ■   いわゆる「従軍慰安婦問題」について考える。 日韓両国で応酬の尽き

本文を読む

抗議声明:安倍首相と日本政府は責任回避の言動を繰り返すのではなく日本軍「慰安婦」問題への責任を直視し履行せよ

著者:  梁澄子 渡辺美奈

日本軍「慰安婦」問題や戦時性暴力を扱い定評のある「女たちの戦争と平和資料館」のメーリングリストに投稿された、安倍首相の国連総会演説への抗議声明を、梁 澄 子 (Yang Ching Ja)さんの許可を得て転載します。私も

本文を読む