1月24日(金)18:30~20:30講師 佐々木健次弁護士(仙台弁護士会)●ミニ座談会「対米従属国家からの自立の方策」【会 場】仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール/オンライン参加【参加費】500円 *
本文を読む日米地位協定の執筆一覧
日米地位協定の根本的改定を求めよう - 平和アピール七人委が訴え -
著者: 岩垂 弘世界平和アピール七人委員会は4月26日、「地位協定の根本的改定を沖縄県とともに求める」と題するアピールを発表した。沖縄県が同月12日に日米地位協定と、米国とヨーロッパ4カ国間の地位協定を比較した調査報告書を発表したのを
本文を読む3.31「日米地位協定を問う」シンポジュームの記録
著者: 冨久亮輔「日米安保条約」を破棄するぞという市民の方全部へ 2012年3月31日に明治リバティーにおいて「日米地位協定を問う」というシンポジュームが開催されました。主催は「伊達判決を生かす会」です。砂川闘争で米軍基地に突っ込み、被
本文を読むシンポジウム「日米地位協定を問う」から② 新原昭治氏(国際問題研究家)の報告・他【動画と資料】
著者:3月31日明治大学リバティーホールで開催された伊達判決53周年シンポジウム「日米地位協定を問う」 から、新原昭治氏(国際問題研究家)の<基調報告>、坂田茂氏・土屋源太郎氏の<主催者報告>を動画で掲載します。 <基調報告Ⅱ
本文を読むシンポジウム「日米地位協定を問う」から① 松元剛氏(琉球新報政治部長)の報告【動画と資料】
著者: 「ちきゅう座」編集部3月31日明治大学リバティーホールで開催された伊達判決53周年シンポジウム「日米地位協定を問う」 から松元剛氏(琉球新報政治部長)基調報告を動画で掲載します。 <基調報告Ⅰ> 【沖縄から命の重さの二重基準をただす―地位協
本文を読む3月31日 伊達判決53周年シンポジューム 「日米地位協定を問う」
著者: 現代史研究会・伊達判決を生かす会伊達判決53周年シンポジューム 「日米地位協定を問う」 と き:2012年3月31日(土)13時~17時(開場12時30分) ところ:明治大学リバティタワー1階大ホール(1011教室) (東京都千代田区神田駿河台1
本文を読むまたもや地位協定の壁 (日本の法で米軍兵士の犯罪を裁けない) 岩国基地米軍属交通事故の顛末
著者: 富久亮輔9月7日岩国基地に勤務する米軍属が通勤途中に人を轢き死亡させました。亡くなられたのは米軍住宅の建築が計画されている愛宕山の地元、牛野谷地区で自治会長を務めていた「愛宕山を守る会」のメンバーで恩田美雄さんという方です。
本文を読む