7月18日に、阿佐ヶ谷市民講座の前田朗氏(朝鮮大学校法律学科非常勤講師、東京造形大学名誉教授)による標記の講演を聴講した。関東大震災における朝鮮人・中国人大虐殺について重要な視点を提起していると思われる。 昨年10月
本文を読む朝鮮人虐殺の執筆一覧
淇谷の「関東大震災絵巻」を見る:暴力のコード化について
著者: 髭郁彦新大久保にある高麗博物館で去年の7月5日から12月24日迄、「関東大震災100年―隠蔽された朝鮮人虐殺」という企画展が開催されていた。11月のある晴れた日、ちきゅう座の運営員のMさんと一緒にこの企画展に行った。Mさんは
本文を読む関東大震災100周年 朝鮮人・中国人虐殺犠牲者追悼集会に参加して
著者: 村尾望8月31日に、「関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大集会」に参加した。戒厳令下の官憲のデマを大きな誘因として、自警団を組織した民衆によって、朝鮮人6600余人、中国人750余人とされる人々が、集団的に虐殺され
本文を読む高麗博物館が企画展と関連講演会 関東大震災100年――隠蔽された朝鮮人虐殺
著者:関東大震災100年――隠蔽された朝鮮人虐殺 今年は、1923年の関東大震災朝鮮人虐殺から100年。このため、認定NPO法人の高麗博物館が、いわれなく殺された人々を追悼すると同時に、この問題を一緒に考える時間と空間を提供す
本文を読むお江戸舟遊び瓦版801号/PARC講座 「関東大震災朝鮮人虐殺 横浜の隠蔽された関東大虐殺 神奈川地域の虐殺跡をたどる」
著者: 中瀬勝義PARC講座 「関東大震災朝鮮人虐殺 横浜の隠蔽された関東大虐殺 神奈川地域の虐殺跡をたどる」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/12/f2fdf1
本文を読むお江戸舟遊び瓦版781号/PARC講座 関東大震災朝鮮人虐殺フィールドワーク
著者: 中瀬勝義PARC講座 関東大震災朝鮮人虐殺フィールドワーク を紹介します。 日韓友好促進を祈念します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/10/dfc5fd770ae40c
本文を読む記憶は弱者にあり
著者: 小原 紘韓国通信NO613 「記憶は弱者にあり」。歴史から学ばない日本人を痛烈に批判し続けた喜劇俳優マルセ太郎(1933~2001)の言葉である。 弱い存在の私たちが、侵略戦争を平然と肯定する政治家やエセ学者・文化人と一緒になっ
本文を読む関東大震災の子どもの証言集における朝鮮人虐殺の記述は改ざん・削除されていた-国会図書館にあった原本からわかったこと(西崎雅夫)
著者: 「ピースフィロソフィ―」8月30日『週刊金曜日』の特集「ネットとデマと大震災 関東大震災虐殺事件から90年 」は、日本人が学び、語り継がなければいけない歴史を正面から扱った圧巻の特集である。ぜひ読んでほしい。特に、「いま甦った歴史の真実 作
本文を読む