明暗を分けた大統領選挙、 東チモールとギニア=ビサウ 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com ギニア=ビサウ、決選投票前のクーデター 東チモールと同じ旧ポルトガル植民地であった西アフリカの
本文を読む青山森人の執筆一覧
青山森人の東チモールだより 第208号(2012年4月20日)
著者:タウル=マタン=ルアク 「責任を受け入れる用意がある」 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 5年前より許容量が大きくなったフレテリン 4月16日の夜9時ごろテレビで流れた選挙速報で
本文を読む青山森人の東チモールだより 第207号(2012年4月16日夜9時半ごろ)
著者:大統領選挙速報 タウル=マタン=ルアク候補、圧勝の兆し 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 4月16日、きょう、大統領選挙の決選投票がおこなわれました。いま夜9時20分ごろですが、途中
本文を読む青山森人の東チモールだより 第206号(2012年4月13日)
著者:ゴミ問題、庶民と大統領の境なし 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 決戦の日、間近 大統領選挙の決選投票日(16日)が近づいてきました。一ヶ月前の第一回戦の選挙運動期間中もわたしは感じ
本文を読む青山森人の東チモールだより 第205号(2012年4月6日)
著者:言語論争に母語がようやく参戦 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 第一回戦より決選投票の投票率が上がるか 山岳部の住民に被害を出し都市部の河川近辺の住民を脅かした暴風雨は、先月の大統
本文を読む青山森人の東チモールだより 第204号(2012年3月29日)
著者:心の傷を癒す人たち 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 訂正:大統領選挙の決選投票日は4月16日 前号の『東チモールだより』で「大統領選挙の決選投票日は「4月14日(土)」と書きました
本文を読む青山森人の東チモールだより 第203号(2012年3月26日)
著者:決選投票は「政党 対 市民」で 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 選挙管理委員会による最終結果 3月22日、日本でいう東チモールの選挙管理委員会は最高裁判所に相当する控訴裁判所へ提出
本文を読む青山森人の東チモールだより 第202号(2012年3月22日)
著者:大統領選挙、早くも新政局を生む 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 決選投票は、ル=オロ対タウル=マタン=ルアク 3月17日(土)に実施された大統領選挙の投票結果の体勢は、週明けを
本文を読む青山森人の東チモールだより 第201号(2012年3月17日)
著者:選挙の成功は東チモールの勝利 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 訂正:有権者は62万6503人:前号の『東チモールだより』で今回の大統領選挙の有権者数を63万449人と書きましたが、
本文を読む青山森人の東チモールだより 第200号(2012年3月11日)
著者:日本の「3.11」、東チモールの「3.11」 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com あれから1年、あれから14年 この3月11日、第二の“敗戦”ともいわれる東日本大震災発生から一年たち
本文を読む青山森人の東チモールだより 第199号(2012年3月7日)
著者:大統領になれなかった男、 「独立宣言者」フランシスコ=シャビエル=ド=アマラル、死去 青山森人 e-mail: aoyamamorito@yahoo.com 厳しい季節 今年の冬、日本の雪国は記録的な大雪と寒さに襲われ、
本文を読む青森からの報告 -高レベル放射性廃棄物、イギリスから六ヶ所村へ返還-
著者: 青山森人2011年9月15日朝6時半ごろ、イギリスから返還された高レベル放射性廃棄物のガラス固化体76本を積んだ輸送船「パシフィック・グリーブ号」(Pacific Grebe)が、青森県六ヶ所村のむつ小川原港に姿を現し、7時前
本文を読む東チモールVS オーストラリア その4 黙っていられない小国
著者: 青山森人北のアジアを向く東チモール 東チモールにとって来年2012年は5年に1度の国政選挙の年である。はじめに大統領選挙、次に国会議員選挙(一院制)が行われる。二つの選挙がつつがなく終わり、平和と安定が東チモールに根付くことを
本文を読む東チモールVS オーストラリア その3 苦慮するオーストラリア
著者: 青山森人一年前、わたしはこの「ちきゅう座」に「東チモールVS オーストラリア」と題して東チモールとオーストラリアの外交関係を、「難民中継センター案とガス田開発」と「割って入る中国」の二つのサブタイトルに分けて概説した。両国関係
本文を読む東チモールに車椅子を送る
著者:東チモールに車椅子を送る <青山森人> 1999年8月に実施された住民投票によって独立が決まった東チモールに、インドネシア軍特殊部隊は民兵組織を隠れ蓑にし、破壊活動の限りを尽くしました。マヌファヒ地
本文を読む東チモール VS オーストラリア その2 割って入る中国
著者: 青山森人オーストラリアの新外相はケビン=ラッド前首相 選挙後の多数派工作によって政権を継続させることができたオーストラリア労働党のジュリア=ギラード首相は、ケビン=ラッド前首相を新たな外相にした。 難民中継センターを東
本文を読む東チモール VS オーストラリア その1 難民中継センター案とガス田開発
著者: 青山森人オーストラリア、選挙前のある発表 今年2010年8月21日、オーストラリアで総選挙が実施され、労働党政権の継続か、保守連合の政権奪還か……。注目された結果は、労働党の獲得議席数が72、保守連合が73、双方とも下院で過
本文を読む