戦時下の現在を考える講座の執筆一覧

12/10【読書会】「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」を読む(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

連続学習会・象徴天皇制を考える No.7 ・12月10日(日)14時-16時 ・つくば市立春日交流センター  小会議室(つくば市春日2-36-1、筑波大学病院そば・春日学園義務教育学校向い) ・参加費 300円 ◆テクス

本文を読む

6/11 かつての「共謀罪」を知るために 奥平康弘『治安維持法小史』を読む。(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

6月11日(日)14時~16時 つくば市立春日交流センター小会議室(つくば市春日2-36-1、筑波大学病院そば・春日学園義務教育学校向い) テキスト:奥平康弘『治安維持法小史』(筑摩書房、1977年;岩波現代文庫、200

本文を読む

連続学習会・象徴天皇制を考えるNo.4―公的行為を考えるために(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

公的行為を考えるために 『天皇陛下の全仕事』を読む   ◆4月16日(日)14時~16時 ◆つくば市立春日交流センター 小会議室(つくば市春日2-36-1、筑波大学病院そば・春日学園義務教育学校向い) ◆参加費

本文を読む

11/29 道をあけろ 私たちを逮捕するな―戦争法制と9.16国会前弾圧を考える(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

・と き   : 11月29日(日)14時-16時30分 ・ところ   : つくば市立吾妻交流センター 大会議室 (つくば市吾妻1-10-1、TX線つくば駅前 つくばセンタービル4F) ・参加費  :500円 ・お話  

本文を読む

学習会『ヘイト・スピーチとは何か』を読む(茨城・つくば)

著者: 戦時下の現在を考える講座

戦時下の現在を考える講座 フォー・ビギナーズ『ヘイト・スピーチとは何か』を読む 12月7日(日) 14時~16時 つくば市立 春日交流センター 和室(つくば市春日2-36-1 駐車場あり) テキスト 師岡康子『ヘイト・ス

本文を読む