◆ 2015年5月の日曜クラブ懇談会 ◆ 今回の懇談会は講師に長谷川 宏氏を迎えます。 1968~69年の全 共闘運動とは何だったのか。東大全共闘で闘ったのち、在野での研究に 徹した哲学者は、この半世紀をどう生きたのか。
本文を読む日曜クラブの執筆一覧
■金子秀敏氏の中国論を聴こう■ ◆日曜クラブ懇談会のご案内◆
著者: 日曜クラブ日曜クラブ懇談会のご案内 ☆ 日 時 2015年3月7日(土) 午後3時~5時 ☆ 場 所 文化学園大学C館5階051教室 (JR新宿駅南口より徒歩10分) ☆ テーマ 『中国は黄昏の時代に入ったか』 ☆ 講 師 金
本文を読む日曜クラブ懇談会 : 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい
著者: 日曜クラブ日曜クラブ懇談会へのお誘い 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい ☆ 日 時 2015年2月7日(土) 午後2時~4時 ☆ 場 所 東京しごとセンター セミナー室 ・東京しごとセンターのサイト http:
本文を読む2014年5月の日曜クラブ懇談会
著者: 半澤健市半世紀に亘る四千人への取材と綿密な調査により書かれた保阪昭和史 には定評があります。 今回は安倍政権論をお願いしています。保阪史観は 「戦後レジーム からの脱却」をどう捉えるのか。 多数の皆様のご来場をお待ちしています。
本文を読む2013年3月「日曜クラブ」懇談会のお知らせ
著者: 日曜クラブアベノミクスが成功したかのような言説が日本を覆う一方、3.11のもたらした閉塞感は深く静かに全土に充満しています。3月の「日曜クラブ」は、脱原発、自然科学と倫理に関する発言を続ける宗教学者島薗進氏を講師に迎えます。ご参加
本文を読む2013年3月「日曜クラブ」懇談会のお知らせ
著者: 半澤健市アベノミクスが成功したかのような言説が日本を覆う一方、3.11の もたらした閉塞感は深く静かに全土に充満しています。3月の「日曜ク ラブ」は、脱原発、自然科学と倫理に関する発言を続ける宗教学者島薗進氏 を講師に迎えます。
本文を読む2010/9/11「日曜クラブ」の懇談会(講演会):「恐慌ドラマの行き先は?今、恐れるべきことは何か」
著者:話題のエコノミスト 浜 矩子氏が「日曜クラブ」に登場!! 「リーマン恐慌」「EU財政不安」に加えて、最近は「円高・株安」です。絶好 の時機に鋭い分析と舌鋒で知られる浜矩子氏を「日曜クラブ」の懇談会(講演会) に迎えます。
本文を読む「日曜クラブ」の 浜 矩子氏講演会
著者:「リーマン恐慌」、「ギリシャ危機」のあと、「円高・株安危機」の 昨今です。話題のエコノミスト浜矩子(はまのりこ)氏の講演会を お聴き下さい。 記 ・日時 10年9月11日(土)午後2時~4時 ・会場
本文を読む