11月更新は、10日すぎまで延期します
- 2023年 11月 2日
- 催し物案内, 時代をみる
- ゾルゲ加藤哲郎日本凋落研究会
2023. 11.1 ● 国際社会の激動、世界的な戦争の危機は深まっていますが、日本という国の凋落は止まりません。GDPは、ついにドイツに抜かれ世界第4位になります。イスラエルとガザのパレスチナ紛争に向けて、今年G7議長国であったはずの日本は抜きに、G6によるイスラエル支持の共同声明が出されました。日本が中立を保ったわけではありません。声をかけられなかったのです。エンゲル係数をご存じでしょうか。消費支出に占める食料費の割合を占めるもので、高いほど貧しく、低いほど生活に余裕があるとされます。それが、2000年代の25%で「食費は4分の1」の暮らしから、15年頃から上がりはじめ、ついに29%、「食費が3分の1」の貧困国になろうとしています。ちなみにエンゲル係数は、米国15%、ドイツ18%、英国20%などとされており、日本の最近の物価高による生活苦は、「先進国よさようなら」の象徴なのです。それが実感できないとすれば、1ドル=150円という円安で、国際統計が次々と書き換えられているさなかに、わたしたちがいるからです。コロナ禍が一段落し、外国人観光客が戻ってきた事態そのものが、「安い日本」の影なのです。そこに岸田内閣の愚かな「経済」政策、…… と、ここまで書いてきたところで、突如原因不明の高熱で倒れました。3日3晩うなされ続けて、少し熱が下がって病院へゆき精密検査、軽度の肺炎とのことです。コロナでもインフルエンザでもなかったのですが、肺に負荷がかかったいたようで、とにかくベッドで安静とのことです。11月のトップ更新は、体調が戻ってから10日すぎにすることにしました。あらかじめ作っていた下記2件の研究会には、どうしても出席したいのですが、その準備のために健康回復を優先します。ご心配・ご迷惑をおかけしますが、非礼をお許しください。
● 11月7日は、1944年にリヒアルト・ゾルゲと尾崎秀実が死刑に処された日です。日ロ歴史研究センターは例年この近辺に墓参研究会を開いてきましたが、それを引き継ぐ私たちの尾崎=ゾルゲ研究会は、研究会のみをこの日の近辺に開きます。本年は、11月9日(木)午後2時半から、東京・霞ヶ関の愛知大学東京霞ヶ関オフィスで、次のようなプログラムにしました。オンライン参加も可能です。
★第四回 尾崎=ゾルゲ研究会★
日程:2023年11月9日(木)14:30(14:00開場)~17:30
開催方法:会場&zoomによるオンライン会議(ZOOMアクセスの方法は後日ご案内致します)
会場:愛知大東京霞ヶ関オフィス会議室
https://www.aichi-u.ac.jp/tokyo/access
参加お申し込み:https://forms.gle/te1iKUhnhiBe5US1A
★研究会次第★
【研究会 第一部】
14:30~14:35 あいさつ(加藤哲郎 一橋大学名誉教授・尾崎=ゾルゲ研究会代表)
14:35~15:35 報告「尾崎秀実における台湾」(鈴木規夫 愛知大学教授・尾崎=ゾルゲ研究会事務局長)
「尾崎秀実とは誰であったのか」、その生育環境となった「台湾」というロケーションをめぐって考えます。
15:35~16:00 討論 16:00~16:10 休憩
【研究会 第二部】
16:10~16:50 「曾祖父鈴木富来のゾルゲ事件捜査記録をみつけて」(大澤祥子 北海道新聞
16:50~17:30 「オペラゾルゲをめぐって」(原田英代 ピアニスト)
18:00~20:00 懇親会
お問い合わせ: 尾崎=ゾルゲ研究会事務局 20221107os@gmail.com
● 9月・10月の本サイト・トップで扱った、関東軍軍馬防疫廠100部隊の新情報については、11月26日(日)、東京・湯島の全日本民医連会議室での戦争と医学・医療研究会(戦医研)第51回総会で、次のような報告をすることになりました。主報告は小河孝教授が行い、私が補足します。要旨はすでに出ています。こちらもオンライン参加可です。
日時:2023年11月26日(日)午前10時~午後3時
会場:全日本民医連会議室(東京都文京区湯島2-4-4、平和と労働センター内)
方式:ハイブリッド 現地参加(30人まで)とZoomによるオンライン
参加費:会場参加 1000円。オンライン参加
午後 一般論題1.100部隊の真相にせまる旧隊員からの匿名情報―「100の会」名簿と「紫陽」探索
○小河 孝(元・農林水産省家畜衛生試験場)、加藤 哲郎(一橋大学名誉教授)
初出:加藤哲郎の「ネチズン・カレッジ』より許可を得て転載 http://netizen.html.xdomain.jp/home.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔eye5139:231102〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。