We Need an Alternative Peace Museum in Hiroshima — Questioning the Hiroshima-centred War Memory in Japan (10th INMP Conference Presentation) 第10回世界平和博物館会議発表「広島にはもう一つのミュージアムが必要」
- 2020年 9月 24日
- 評論・紹介・意見
- 「ピースフィロソフィー」
Here is my presentation for the 10th International Network of Museums for Peace, successfully held from September 16 to 20, 2020. 第10回世界平和博物館会議(2020年9月16-20日)の発表動画です。
We Need an Alternative Peace Museum in Hiroshima — Questioning the Hiroshima-centred War Memory in Japan
Satoko Oka Norimatsu
Abstract:
Marking the 75th anniversary of the end of WWII this year, the author problematizes the general lack of recognition in the Japanese war memory for the history of the Empire of Japan’s seven decades of colonial rule and aggressive wars. This tendency is prevalent even in the “peace,” “anti-war,” and “anti-nuclear” communities, accentuated by what the author calls the “Hiroshima Historical View,” which centres itself around the Japanese suffering in the atomic-bombing of Hiroshima and Nagasaki. This view of history omits what led up to the atomic bombing and depicts the event as a sudden tragedy that befell the otherwise “peaceful” lives of Japan’s innocent people. The newly renovated Hiroshima Peace Museum is no exception. It neither touches upon Japan’s invasions of neighbouring countries and Hiroshima’s role in them, nor does it point to the United States’ responsibility for the evil that it committed. The author will discuss how such sanitization of historical responsibilities contributes to today’s acceptance of the U.S.-Japan military alliance that enables further buildup in the region, including Iwakuni and Kure, constituting a permanent “war capital” identity of Hiroshima. The author will conclude by presenting a vision for an alternative museum in Hiroshima.
概要
タイトル: 日本人の「ヒロシマ史観」を問う―オルタナティブミュージアムの提案
第二次世界大戦終結75周年を迎えるにあたり、日本の戦争記憶は概して、大日本帝国の70年余にわたる植民地支配と侵略戦争についての認識が欠如している。この傾向は「平和」、「反戦」、「反核」の世界においても蔓延しており、広島と長崎の原爆における日本人の被害を中心とした「ヒロシマ史観」とも呼べる歴史観がさらに増強している。この歴史観は、原爆に至る歴史を切り捨て、原爆投下を、「 “平和な”生活を送っていた日本の罪なき人々の上に突然降りかかった悲劇」として描写する。今回リニューアルした広島平和記念資料館も例外ではない。日本の侵略戦争について触れておらず、広島がその中で果たした役割も語っていない。米国の原爆投下という戦争犯罪の責任を追及することもしていない。このような歴史的責任の浄化行為は現在の日米安保体制・日米軍事同盟の容認につながっており、周辺の岩国や呉とも合わせ地域の軍拡は進む一方だ。結果として、「ヒロシマ」は「軍都=戦争の都」としての性格を恒久化させている(これは長崎も同様)。今こそ、「ヒロシマ」が切り捨ててきた歴史を拾い上げる、もう一つのミュージアムが必要だと思う。
On September 20, 2020, I organized a member-hosted special event with my colleagues Yuki Tanaka, a historian based in Melbourne, Australia and Akari Kojima and Yoshiki Kanai, members of a new social action group RADICAL BANANA.
See their presentations at this link:
Hiroshima Revisited: Questioning the collective memory of the atomic-bombing and war in Japan
初出:「ピースフィロソフィー」2020.9.23より許可を得て転載
http://peacephilosophy.blogspot.com/2020/09/we-need-alternative-peace-museum-in.html
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/
〔opinion10136:200924〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。