[5/21【緊急開催】空爆下のガザの声、パレスチナはいま
- 2021年 5月 18日
- 催し物案内
- 野平晋作
イスラエル軍による空爆下のガザ地区では、多くの子どもたちを含め、一般の市民の命が日々奪われています。いったいなぜこのようなことが起きるのでしょうか?ガザとエルサレムに暮らすパレスチナ人から、生の声を聞く機会を緊急に設けました。また、中東専門家である高橋和夫さんから、国際情勢を解説していただきます。
報道では「報復の連鎖」という言葉が多用されています。もちろん、パレスチナ武装組織によるイスラエル市民へのロケット弾攻撃も許されるものではありません。しかし、双方の攻撃と死者数を取り上げるだけでは、この問題の本質は何もわかりません。マスメディアが伝えない、パレスチナ問題の本質とは何でしょうか?いま私たちにできることと併せて考えてみましょう。現在、ガザで空爆被害を受けた人々のための募金を準備しています。イベント当日の情報をご確認ください。
※ピースボートはこれまで、イスラエル・パレスチナを訪れて交流会を開催したり、船上に双方から若者たちを招き、議論の場を提供してきました。また、紛争が激しくなった際には、さまざまなアクションや緊急支援を行なってきました。そして、長年にわたり、イスラエル・パレスチナ双方の人々に対するいかなる暴力にも反対するとともに、対話と平和的手段による国際法に則った解決を求めてきています。
Flyer
▼登壇者プロフィール
高橋和夫(たかはし かずお)さん
国際政治学者、放送大学名誉教授。大阪外国語大学外国語学部ペルシア語科卒、コロンビア大学国際関係論修士、クウェート大学客員研究員、放送大学教員などを経て2018年より一般社団法人先端技術安全保障研究所会長。主な著書に『アラブとイスラエル』(講談社、1992年)、『イスラム国の野望』(幻冬舎、2015年)、『中東の政治』(放送大学教育振興会、2020年)、『最終決戦トランプVS民主主義―アメリカ大統領選挙撤退後も鍵を握るサンダース』(ワニブックス、2020年)、『パレスチナ問題の展開』 (放送大学叢書、2021年)など。
高橋真樹(たかはし まさき)さん
ノンフィクションライター。平和協同ジャーナリスト基金奨励賞受賞。放送大学非常勤講師として「パレスチナ難民問題」の授業を担当。国内外をめぐり、持続可能性な社会をめざして取材・執筆を続ける。パレスチナには、1997年にガザを訪問して以降たびたび訪れ、NGOなどを通じて難民支援活動を行ってきた。パレスチナ問題の著書に『ぼくの村は壁で囲まれた パレスチナに生きる子どもたち』(現代書館)、『イスラエル・パレスチナ平和への架け橋』(高文研)。『日本のSDGs それってほんとにサステナブル?』(大月書店)、『ご当地電力はじめました!』(岩波ジュニア新書)など、持続可能性に関する著作も多数。
【ラミ・ナセルディンさん】
NGO「パレスチナビジョン」代表。エルサレム在住のパレスチナ人。パレスチナ人若者が中心となり、世界のメディアや市民に向けてパレスチナの現状を訴えるNGO「パレスチナ・ビジョン」の代表。2001年のピースボートクルーズに参加。その後、ピースボートのパレスチナ難民キャンプ訪問のツアーづくりや医療支援などに関わる。
【畠山澄子(はたけやま すみこ)】
ピースボートスタッフ。ペンシルベニア大学博士課程在籍、科学技術史専攻。
■日時 2021年5月21日 (金) 20:00-22:00
■場所 Youtube配信 https://youtu.be/jz4pfUsx0rE
■講師 高橋和夫さん(国際政治学者、放送大学名誉教授)、高橋真樹さん(ノンフィクションライター、放送大学非常勤講師)、ラミ・ナセルディンさん(NGO「パレスチナビジョン」代表)
■参加費 無料(申込不要)
■お問い合わせ:event(a)peaceboat.gr.jpまでメールにてご連絡ください。※(a)は@に書き換えてください。
■詳細:https://peaceboat.org/37288.html
■Facebook(地球大学) https://fb.me/e/1w1uPK5e4
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。