核のゴミ、米国も新たな最終処分計画を公表
- 2013年 1月 21日
- 時代をみる
- 池田龍夫
原発から出る使用済み核燃料処理に、各国とも困り抜いている。核のゴミをどうするかは世界が直面する難題で、処理を早く進めなければ、地球破壊につながりかねない。
朝日新聞1月14日付朝刊は「2010年に米ネバダ州ヤッカマウンテンでの最終処分場計画を撤回したオバマ政権は、『2021年までに中間貯蔵施設をつくり、48年までに地下に埋める最終処分場を建設する計画』である」と報じた。原発104基を抱える米エネルギー省が11日に公表したもので、中断していた核のゴミ処理の目標を設定した意義は大きい。ただ、具体的方法には言及しておらず、難航が予想される。フィンランドやスウェーデン、イギリス、ドイツのように、貯蔵施設を20〜30年以内に稼働させる計画を立てている国は多いが、日本は核廃棄物処理の目標を明示しないばかりか、核燃料サイクル政策(プルサーマル計画)にいぜん固執している。
「核燃料サイクル」にこだわる安倍政権
茂木敏充経産相は1月17日、青森県の三村申吾知事と会談。使用済み核燃料を処理して再利用する「核燃料サイクル政策」を続ける方針を示した。茂木氏は「六ヶ所村再処理工場や中間貯蔵施設も、国策として継続していく」と述べた。世界の潮流を無視して〝原発推進〟に逆戻りした安倍晋三政権の原子力政策の危うさを感じざるを得ない。
フィンランドでは目下、世界初となる高レベル放射性廃棄物の地層処理場建設が進んでいる。地下420㍍の深さにある施設につながるトンネルは掘削作業が完了したという。駐日フィンランド大使館HPに基づき、工事の進捗状況を紹介して参考に供したい。
フィンランドは2020年処分場操業を目指す
「原子力エネルギーを利用している41カ国の中でフィンランドは真っ先に核廃棄物の最終保管場所の準備にとりかかった。『オンカロ』と呼ばれる最終保管所は、フィンランド語で『洞窟』を意味する。1980年代初期、フィンランドの原発事業者は核廃棄物をいずれどこかに処分しなければならないことに気づいた。フィンランドには現在、西沿岸部にあるオルキルオトと南沿岸部にあるロヴィーサの2カ所に原発がある。オルキルオト半島には原子力発電所があり、核廃棄物が同所に蓄積されることが分かっていた。ここにオンカロをつくれば、廃棄物の移動距離も少なくてすむので、2004年工事に着手した。米国とスウェーデンも、フィンランドと協力して同様な施設をつくる計画を進めている。地下400㍍余、オンカロへつながるトンネルは完成、2つの換気口と従業員用通路も近く完成する。その次の段階として、核廃棄物をカプセル化する工場を完成させ、カプセルを埋め込む円錐形の縦抗をつくる。全てが順調にいけば、2020年には操業開始の見込み。予想建設費は総額で30億ユーロに達するという」。
安倍政権は「核燃料サイクル」になお執着しているが、フィンランドの廃棄物処理の先見性、実行力に学んでほしいと思う。
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/
〔eye2158:130121〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。