たんぽぽ舎から No.1975
- 2013年 9月 28日
- 交流の広場
- たんぽぽ舎
たんぽぽ舎です。【TMM:No1975】
2013年9月28日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.金の為の再稼働、断じて許さない!
東電の安全審査申請徹底糾弾!
=柏崎刈羽からの緊急アピール= 刈羽村議会議員 近藤容人
★2.「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識-20
首都圏の地震 少ないのは異例
人は一生の間に何度の大地震を体験するものだろうか
島村英紀(地震学者)
★3.10月2日(水)学習会のお知らせ
講師:朝日新聞編集委員 服部 尚さん
=チェルノブイリ原発、27年経った今も廃炉のメド立たず=
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
講演 なぜ脱原発が必要か考える 10月6日(日)
=元原発プラント技術者の堤言=
★5.新聞・雑誌より2つ
◆「福島に関心持ち続けて」 ビキニも翌年 風化始まった
フォトジャーナリスト「つなぐ」活動
(8月17日毎日新聞より抜粋)
◆水爆落下 大惨事寸前 広島型原爆の260倍 米国公文書
61年、米南部飛行中のB52から (9月22日東京新聞より抜粋)
━━━━━━━
※9月30日(月)JCO臨界事故14周年
追悼(朝)と集会(夜)へご参加下さい
1.追悼と抗議行動 10時より11時まで経済産業省別館前。
参加団体アピールと事故時間の追悼、献花。
経済産業省への申し入れ。
2.夜の記念講演会 18:30開場 19:00-21:00
会場:「スペースたんぽぽ」 資料代:800円
1 基調報告:渡辺寿子「裁判から見えたJCO臨界被曝事故の真実}
2 活動報告:『もう作らないで核燃料』(団体名)による「身近な核施設』
3 講演:山崎久隆「核の事故、負の連鎖、そして将来への危機」
(汚染水問題もふまえて)
質疑応答と、団体アピール
━━━━━━━
┏┓
┗■1.金の為の再稼働、断じて許さない!
| 東電の安全審査申請徹底糾弾!
| =柏崎刈羽からの緊急アピール=
└──── 刈羽村議会議員 近藤容人
平成25年9月27日(金)
柏崎原発反対地元三団体
文責 刈羽村議会議員 近藤容人
東電は、福島第原発事故(レベル7)のあとしまつも、汚染水の新たな事故(レベル3)、そして被災者の救援も全く行わない、メドすら立たない。にもかかわらず、柏崎刈羽原発6・7号機の安全審査申請を行いました。
これは、金の為であり、「電力の安定供給の為」などと言うのはまっかなウソです。
東電は、10月に約800億円の融資借り替えをひかえており、これができなければ、一挙に破綻してしまう恐怖にかられての暴挙です。東電はもはや完全に追い詰められガケップチに立たされているのです。我々柏崎刈羽の住民は、東電の「インペイ」「カイザン」「ネツゾウ」に何度も何度も泣かされ、煮え湯を飲まされてきました。我々住民は絶対東電を許しません!
『東電きょう審査申請、知事は条件付きで承認、ベント協議は継続』これは、9月27日(金)の新潟日報一面トップの記事です。「承認」とは東電が規制委に安全申請を行うことと、ベント協議を同時並行的に行うことを認めはしましたが泉田知事は安全協定に基づく事前了解を与えたのではありません。ただ、安全審査申請を『承認』 したことは、東電にとっての一歩前進であり、このことに対しては極めて残念であります。遺憾千万であります。これは、行政の長としての限界であり、我々運動サイドの弱さ、又、右翼安倍政権の強力な恫喝の結果であります。
我々は、知事を見捨てるのではなく、我々の運動の内容を点検し、国民の85%が脱原発という潜在的だが圧倒的な力を組織し、そのエネルギーをひきだし、知事を更にひきつづき支えてゆくべきと考えます。知事は『福島の事故の検証が終わらない限り再稼働の議論はない』と一貫して主張しており、『県技術委員会に東電に入ってもらう、 東電が修正に応じなければ、今回の承認は無効となる』とも主張しています。安全協定の尊重を東電に認めさせ、更に踏みこんで、『住民の被ばくがどんな状況でも、絶対避けられることが必要だ』、事前了解を与える最低の条件をこの様に断言している。
申請により、4号機以外他の全ての号機真下の活断層が焦点となります。規制委や東電を監視し、デタラメな結論を出させないようにする為にも大衆運動の強化拡大が必要です。
地震国日本、いつどこでM8・震度6以上の地震が来ても不思議ではない。特に福島第一をおそったらどうなるだろう。東電を絶対許さない!我々は、福島を忘れない!福島と連帯して闘います!全国の現地住民と連帯して最後まで闘います!
┏┓
┗■2.「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識-20」
| 首都圏の地震 少ないのは異例
| 人は一生の間に何度の大地震を体験するものだろうか。
└──── 島村英紀 (地震学者)
○大正時代までの首都圏では、人々は四、五回以上の大地震を経験することが多かった。
私の友人は何世代にもわたって東京の下町に住んでいるが、その家には曾祖母の言葉が言い伝えられている。「大正関東地震(1923年)の揺れは大したことはなかった、前々回に書いた安政江戸地震(1855年)のほうがよほどすさまじかったよ」という言葉だ。曾祖母はこのほか前回に書いた東京地震(1894年)も体験していた。
曾祖母は関東地震のあと、東京が炎上するさまを見ながら「安政のときは揺れはすごかったのにこれほど燃えなかったのにねえ」と言っていた。都市化することは、たとえ同じ大きさの地震に襲われても「震災」が大きくなることなのである。
たしかに、東京の下町の揺れは、直下型地震である安政江戸地震のほうがすさまじかった。また直下型ゆえ、短周期の強い揺れが特別に大きかった可能性が高い。
当時はいまよりも日本人の平均寿命ははるかに短かった。それでも一生の間に何度も大地震に遭ったのである。
○じつは首都圏の地震は、大正関東地震以来、不思議に少ない状態が続いている。
厳密に言えば、大正関東地震後6年間だけはM6クラスの地震で東京で震度5の地震が3つあった。
しかしそれから大地震がぱったりなくなった。約60年後の1985年の茨城県南部に起きたM6.0の地震まで震度5を感じたことは一度もなかったのである。その後も2011年の東日本大震災のときの5強まで2回しか震度5がなかった。
だが大正関東地震以前は違った。江戸時代から大正時代には、地震ははるかに多かった。江戸時代中期の18世紀から24回ものM6クラス以上の地震が襲ってきていたのだ。平均すれば、なんと6年に一度にもなる。
以前、元禄関東地震(1703年)の話をした。大正関東地震の「先代」で、同じ海溝型地震である。じつは、この地震の後も数年の間だけ大地震が続いた後、ぱったり地震がなくなった期間が約70年ほど続いたのだった。
そして、その「休止期間」のあと地震が増えて、24回もの大地震がたびたび襲ってきたというわけなのである。
大正関東地震から90年たった。もし元禄関東地震のあとで何かの理由で「休止」したとすれば、やはり海溝型地震である大正関東地震でも同じ理由で「休止」した可能性がある。今は「休止」がそろそろ解けだしたとしても不思議ではない時期に入っているのである。
地球物理学的に考えれば、首都圏が大正関東地震以来「静か」なのは異例だ。むしろ、もっと地震が多いのが普通なのである。(『夕刊フジ』2013年9月27日)
┏┓
┗■3.10月2日(水)学習会のお知らせ
| =チェルノブイリ原発、27年経った今も廃炉のメド立たず=
└────
東京電力福島第一原発はチェルノブイリ原発事故と同じレベル7、更に放射能汚染水漏れ事故でレベル3が追加されました。
東京電力福島第一原発の溶け落ちた核燃料はどこで、どうなっているか全く分かっていないのです。にもかかわらず、「棄民」を旨とする安倍首相は原発輸出、再稼働に意欲満々、そしてオリンピック招致…。
東電は自社経営存続のために、柏崎刈羽原発の再稼働を目論む。
改めて、キチンとチェルノブイリ原発の現状を報告してもらいます。
講 師:服部 尚さん(朝日新聞編集委員)
開 場 18:00 開 演 19:00
会 場: 「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費: 800円
┏┓
┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
└────
◆講演 なぜ脱原発が必要か考える 10月6日(日)
=元原発プラント技術者の堤言=
官民一体で推進して来た「原発」。核燃サイクルは破綻。地震大国に50基、過疎地に国家資金をばらまいて建設されて来たが、私たちは、まともに向合って来ただろうか。
フクイチ事故は安全神話を崩したが、被災者はいまだに帰れず心痛に悩み、明日生まれてくる子孫にも負の財産を負わせた。政府は“安全なら原発再稼動“と躍起だ。なぜこうなってしまったか。
日時 2013年10月6日(日)13時30分-16時30分
場所 川崎市総合福祉センター エポックなかはら 大会議室(7階)
JR南武線「武蔵中原駅」改札を出て右側へ徒歩1分。
講師 後藤 政志さん(NPO法人APAST理事長)
資料代 500円 (学生 無料)
企画・主催:後藤政志さん講演会実行委員会
問い合わせ:伊藤英雄 090-6012-1907
e-mail: togarinkh0322@f07.itscom.net
┏┓
┗■5.新聞・雑誌より2つ
└────
◆「福島に関心持ち続けて」 ビキニも翌年 風化始まった
フォトジャーナリスト「つなぐ」活動
1954年に太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で米国が実施した水爆実験で被ばくし、古里を追われた島民の取材を続けるフォトジャーナリストの島田興生さん(73)=神奈川県葉山町=らが東京電力福島第一原発事故で被災した福島とのつながりを深めようと活動している。
昨年4月に「ビキニふくしまプロジェクト」を発足させ、写真上映と講演を中心に各地で開いた集会はこれまで20回近くになる。原発事故から2年5カ月が過ぎても約15万人が避難を続ける福島と、遠く離れた核実験の被災地は重なる部分が多い。「ビキニを忘れるな」「福島を風化させるな」と呼びかけている。(中略)
島田さんたちがプロジェクトに取り組んだのは「ビキニも次の年には風化が始まった。福島と結び付けて何かしたい」と思ったからだ。(中略)
神長倉さんも「福島から離れれば離れるほど、事故が風化しているように感じる。復興はまだ手つかず。関心を持ち続けてほしい」と話している。(8月17日毎日新聞より抜粋)
◆水爆落下 大惨事寸前 広島型原爆の260倍 米国公文書
1961年、米南部飛行中のB52から
米ノースカロライナ州で1961年、B52爆撃機から水素爆弾が地上に落下し、爆発寸前だったことが分かった。米ジャーナリストが機密指定が解かれた公文書情報公開法で入手した文書で明らかになった。21日付の英紙ガーディアンが伝えた。
この水爆は広島型原爆の260倍の威力があり、爆発していれば首都ワシントンや、フィラデルフィア、ニューヨークなど広範囲に死の灰が降り、数百万人の命が危険にさらされる大惨事になっていた可能性があるという。(中略)
公文書を入手したジャーナリストのエリック・シュローサー氏によると、50~68年の間に核兵器に関する「重大な事故」は少なくとも700件あったことが分かったといい、同氏は「核爆弾が事故で爆発する可能性はないと政府から聞かされてきた国民は、核に関する情報から意図的に遠ざけられている」と話している。
(9月22日東京新聞より抜粋)
──────────
☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事故情報」
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856
【編集部より】
メルマガ読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他投稿歓迎。
「集会・デモ・講演会のお知らせ」に関しては、平等に掲載するため
日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先などを400文字
以内で、またその他投稿に関しては600文字以内でタイトル及び内容を
お送り下さい。
なお、お送り頂いた投稿は集会・デモ・講演会のお知らせを含めて紙面の
都合上すべてを掲載できない場合があります。予めご了承ください。
──────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆メールマガジンを送ります
たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
発信しています。
ご希望の方はご自身のEメールアドレスとご氏名をたんぽぽ舎あてに、
件名を「メルマガ希望」として送ってください。
登録できしだい発信致します。
たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯への送信は、1回の容量が多いためか配信されない例があります。
──────────
たんぽぽ舎は、月曜~土曜13:00~20:00オープン、日曜・休日はお休みです。
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。