アジア記者クラブ12月定例会:篠田博之「雑誌ジャーナリズムは生き残れるか」
- 2013年 11月 30日
- 催し物案内
- 森広泰平
雑誌ジャーナリズムは生き残れるか
2013年12月12日(木)18時45分~21時
明治大学リバティタワー8階(1083教室)
ゲスト 篠田博之さん(月刊『創』編集長)
ジャーナリズムの危機が雑誌メディアにも押し寄せて久しい。ジャーナリズム系雑誌
の休刊が相次ぎ、全滅に近い状態だからだ。多くの経営者が赤字媒体の維持はできない
という。読者にとっては、ルポやノンフィクションが読めなくなっただけでなく、そう
した作品を生み出すための取材ができなくなり、発表の場を奪われたライターにとって
は死活問題となった。真相に迫ろうとする姿勢は、新聞記者より雑誌執筆者から伝わっ
てきたことが多かっただけに、雑誌ジャーナリズムの公共性が失われたこと自体が社会
的喪失だと言っても過言ではない。
もうひとつ問題がある。雑誌ジャーナリズムの営みの多くを中小零細出版社が担って
きたという側面だ。自転車操業ともいえる資金調達に追われ、営業力は限られる。手間
や労力は単庫本の倍はかかるのに、価格はその半分に据え置かれる。理不尽ではないか
。それでは、雑誌ジャーナリズムに未来はあるのか。
12月定例会は、月刊『創』の篠田編集長をゲストにお迎えします。「アジア記者ク
ラブ通信」7月号でも紹介した、創刊から30年の軌跡を記した『生涯編集者(月刊『
創』奮戦記)』(創出版)の筆者でもある。孤軍奮闘する篠田編集長は「話題が次々と
消費されていくだけで、それを取材・報道する側に、構造的な問題を考えて行こうとい
う姿勢が見られない」と新聞・テレビ報道の劣化に警鐘を鳴らす。当日は、「ノンフィ
クションというジャンルそのものが存亡の危機」にある状況をいかに克服するか、報告
をお願いした。
■会 場 明治大学リバティタワー8階1083教室(東京都千代田区神田駿河台1-1)
■交 通 JR・地下鉄「御茶ノ水」・都営線「神保町」下車
■費 用 ビジター1500円、会員・学生・年金生活者・ハンディのある方1000
円
■主 催 明治大学軍縮平和研究所・アジア記者クラブ(APC)
■連絡先 アジア記者クラブ(APC)
〒101-0061東京都千代田区三崎町2-2-13-502
Tel&Fax:03-6423-2452
E-mail:apc@cup.com
※最新の情報(変更・中止の場合があります)は、必ずHPでご確認ください。
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。