今回の汚染水は、ケタが2つ違う高濃度:外に流出した汚染水はさらに高濃度 2億4000万ベクレル
- 2014年 2月 22日
- 交流の広場
- uchitomi makoto
外に流出した汚染水はさらに高濃度 2億4000万ベクレル
超高濃度汚染水がH6エリアタンクから漏えいした状況(出典: 東京電力)
19日夜に、福島第一原発の貯蔵タンクから堰(せき)外にあふれた汚染水は、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質(全ベータ)の濃度が1リットルあたり2億4000万ベクレルだったと東京電力は20日午後発表した。
これは、「H6エリア」と呼ばれる貯蔵タンク群のうちの1基で、タンクが満水にも関わらず、汚染水が流入する弁が開放された状態だったことから、汚染水がタンクのふた付近からあふれ、雨どいを伝って、堰(せき)外に流出したもので、流出量は約100トン。
今日(20日)午前の臨時会見で東電は、雨どいから採取した汚染水について、全ベータが1リットルあたり2億3000万ベクレルと、「超高濃度」だったことを明らかにしたが、その後、堰(せき)外に流出した汚染水についても調べた結果、全ベータが同2億4000万ベクレル、放射性セシウム134が同4200ベクレル、放射性セシウム137が同7300ベクレルと、さらに高濃度だったことが判明した。
これまでの汚染水漏えいでは、最高でも1リットルあたり数100万ベクレルだったことからすると、今回の汚染水は、ケタが2つ違う高濃度。
今回の事故の原因について、閉められているはずの弁が開放されていたことから、東電では弁の故障の可能性もあると見ている。
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。