TPPをめぐる運動のこれからを考える9.27全国交流集会のご案内
- 2014年 9月 7日
- 交流の広場
- TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会
2014年8月18日
各 位
TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会
共同代表:醍醐 聰(TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会)
中野和子(TPPに反対する弁護士ネットワーク)
山根香織(主婦連合会)
TPPをめぐる運動のこれからを考える9.27全国交流集会のご案内
暑い中、連日ご奮闘のことと存じます。また、このところの集中豪雨で被害に遭われておられるみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、2010年秋、当時の菅首相が「TPPへの参加」を言い出してから4年、全国でTPP参加に反対、あるいは慎重に、さらには国会決議を守れという運動が精力的に進められています。しかも、各界・各層の人たち、団体が共同して運動をすすめていることが大きな特徴です。政府に最終的な「妥協」・「合意」を許していない力になっています。
この中で、交渉が秘密主義のゆえに先行きが見えにくいことも反映して、「これからの運動をどう進めるか」「各地の経験にも学びたい」という声が聞かれます。昨年の「これでいいのか?!TPP12.8大行動」、今年の「もうやめよう!TPP交渉3.30大行動」をよびかけた、大学教員の会、弁護士ネットワーク、主婦連などが中心になって、これらの声に応えて、下記により全国的な交流集会を開催することにしました。
オバマ大統領が主張しているように、この年末もまた、「合意」の目標にされ、大きな山場になろうとしています。「もうやめよう!TPP交渉」の声をさらに強めるために、ぜひたくさんの方々、団体のご参加をよびかけます。
記
1.日時:2014年9月27日(土)11時~19時
2.場所:東京御茶ノ水「明治大学リバティータワー 1022教室」ほか。
住所:千代田区神田駿河台1-1
ただし懇親会は「在日本韓国YMCA・アジア青少年センター」へ移動
住所:千代田区猿楽町2-5-5
3.内容:
*11時~12時30分 全体会
報告1「いま世界と日本の流れの中でのTPPの意義」
東京大学大学院教授 鈴木宣弘さん
報告2「TPP交渉はじめ通商交渉の現局面と国際的な対抗運動」
アジア太平洋資料センター(PARC)事務局長 内田聖子さん
報告3「各界・各層を結集した共同運動の実践報告」(要請中)
*13時30分~16時 分科会とレポート予定
第1分科会「TPPやその先取りの動きへの対抗運動」
○TPPに対抗する地域づくり運動(STOP TPP山形県民アクション)
○TPP先取りの『農業改革』への対抗運動(全農協労連)
○その他医療分野の動き、郵政の動きについても要請中
第2分科会「地域での共同運動を前進させるために」
○「くらしとTPPを考えるサマーフェスタ@アオーレ長岡」の経験
(新潟県・TPP参加反対中越地域協議会)
○TPPに反対する地域ぐるみの運動(北海道農民連盟)
○市民各層を結集した運動の構築(これでええのか?TPP@大阪)
第3分科会「秘密主義の克服、情報共有のために」
○TPPに関する政府と市民の意見交換会全国実行委員会の経験(同実行委員会)
○ソーシャルメディア利用による運動の広がり(STOP TPP官邸前アクション)
○ほかに「秘密主義をどう克服するか」をテーマにレポート予定
第4分科会「全国的な運動や国際連帯強化のために」
○もうやめよう!TPP交渉大行動など全国的な運動の教訓と今後の課題
(12.8、3.30大行動実行委員会より)
○国際活動と今後の課題(TPP阻止国民会議)
○幅広い市民・生協の活動と国際情報共有(STOP TPP!!市民アクション)
<各分科会でレポートを受け討論します。予定されているレポートは上記の通りですが、さらに活動紹介や今後の運動に関するレポートを募集します>
*16時~17時 全体会(分科会報告とまとめ)
*17時20分~19時 懇親会(各地の美味しいものを持ち寄りましょう)
4.参加費:集会資料代500円、懇親会参加費3,000円(当日お支払い下さい)
5.参加に当たってのお願い
(1)およその参加人数を把握するため、できるだけ事前の参加申し込みをお願いいたします。別紙で、事務局へEメールかFAXでご連絡下さい。
(2)全国で取り組まれている多くの運動から学びあい、今後の運動について話し合うため、活動紹介や今後の運動に関する提起など、分科会でのレポートを募集します。
すでに予定されているレポートも参考に、レポートをご準備下さい。レポートはレジュメ・資料をA4版数枚にまとめて、9月20日までに事務局へEメールか郵送等で送って下さい。参加者に配布します。
(3)懇親会は、国産食材で準備します。参加者からの差し入れも大歓迎です。各地の美味しいものを味わいましょう。ただし、現地で調理はできません。きざむか温める程度です。準備の都合もありますので、あらかじめ登録していただき、お昼までに全体会に設けられる事務局へ届けて下さい。
6.事務局連絡先・申し込み先:全国食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会)
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-5-5 新宿農協会館3階
℡03-3372-6112 FAX 03-3370-8329 Eメール:center@shokkenren.jp
以上
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。