加計孝太郎独白
- 2018年 10月 14日
- 評論・紹介・意見
- モリ・カケ弁護士澤藤統一郎
ワタシ、加計孝太郎。67歳、ビジネスマンです。教育関係の商売をやっています。時に、「教育者」と紹介されることもありますが、それはとんでもない間違い。画家と画商が違うように、博徒と胴元が違うように、そして政治家と政治屋が違うように、どの世界にもその道に精進する人とは別に商売が成立するのです。ワタシは教育を身過ぎ世過ぎの糧にしている商売人であって、高潔で尊敬されなければならない教育者ではありません。世間にそのあたりの誤解あることが、一連の問題をこじらせている原因のひとつかと思いますので、明確にしておきたいと思います。
私自身は、飽くまでも教育をネタにした商売人であることを自覚する者で、けっして自分を教育者だと言った記憶も記録もありません。記憶も記録もないのですから、教育者であるはずはないということです。ハイ。
この商売の要諦は、国や自治体に食い込んで、税金を引っ張って来ること。教育行政は、がんじがらめの認可行政ですから、無理をしてでも、手練手管を弄してでも、国や自治体の教育行政に食い込まざるをえないのです。それが、教育ではない教育ビジネスでの手腕の見せどころ。ワタシの経営する学園の存亡は、ひとえに政治や行政との緊密な関係構築の成否にかかっています。だから、どうしても無理もしなければなりません。ワタシは全力を上げてその仕事をやってきて、内閣総理大臣に食い込むことに成功しているのですから、商売上手だと自画自賛しているところです。
もちろん、ワタシや学園に高邁な理想があり、政治や行政に関わりなく、腹心の友など使わずとも、学問を志す者を惹き付けるだけの何かがあれば、話は別です。しかし、そんなものは何にもないのです。いまさら、ない物ねだりをしてもしょうがない。なにしろ、建学の精神がこんなレベルのでしかありません。
「ひとりひとりの若人が持つ能力を最大限に引き出し技術者として社会人として社会に貢献できる人材を養成する」
このありきたりの建学の精神に共鳴し惹きつけられて本学園での教育を受けようと志望する者があろうとは、公平な見地から申しあげて、ワタシ自身にも考えられないところです。とすれば、本学園の唯一の得意技である「寝技」を駆使するしか商売を続けていく方策はありません。つまりは、政治や行政との密接な関係を生かして、教育行政からの認可を得、補助金を取得するというビジネスモデルで生き残る以外に、執るべき道はあり得ないでありませんか。
こういう経営者の苦労を知ろうともせずに、教育者は勝手なことを言うのです。たとえば、本日(10月13日)毎日新聞朝刊の「みんなの広場」(投書欄)に、「加計理事長は真摯な説明を」という徳島県の元校長の投書が掲載されています。ワタシの10月7日の記者会見を批判する内容です。
加計学園の獣医学部新設を巡る問題で、学園の加計孝太郎理事長が記者会見を行い、愛媛県作成の文書に記載された、新設認定前の安倍晋三首相との面会など一連の疑惑を否定した。しかし、裏付けとなる記録の公表はなく、「記録にも記憶にもない」と従来の説明を繰り返すだけだった。
私は小学校長経験者だが出張、会議、面談などは必ず記録していた。業種を問わず記録を残すのは社会人なら当然のこと。学校法人の理事長ともなれば、しかるべき部署が予定を管理していたはずで、愛媛県文書にある面会の日の記録を出せばよいことだ。わずか3年前のことである。
また、安倍首相との面会は学園の事務局長の作り話かとの質問に対し、加計理事長は「よく存じ上げていない」と答えた。事務局長の虚偽説明であれば学園の信用を大いに失墜させることになるが、本人に問いただしていないのだろうか。加計学園には今後も多額の税金が投入される。国民への真摯な説明が必要である。(無職・喜島成幸・66・徳島県吉野川市)
諸般の事情からやむなく行ったワタシの記者会見です。元校長なら、「勇気を出してよくやった」と褒めていただいてもと思うのですが、結論は「国民への真摯な説明になっていないではないか。きちんと説明せよ」という叱責。せっかく時間を稼いで、腹心の友の総裁三選が済み、もうみんなそろそろ忘れるころだと思ったのに、誤算だったようでどうも旗色が悪いのです。
この投書者である元校長の喜島さん。ご指摘は2点ですね。
ひとつは、愛媛県が参院予算委員会に提出した同県の公文書の中に、2015年2月25日ワタシが安倍晋三さんと面会して学部新設を目指すことを説明し、首相が「新しい獣医大学の考えはいいね」と応じたとの記載があったという、例の件。これが本当だということになれば、安倍さんは失脚だし、加計学園もつぶれてしまう。
どうしたって、この文書の内容は嘘だと言い張るしかないじゃないですか。安倍応援団のネトウヨの皆様や右翼文化人諸氏は、「2月25日面会がなかったことを証明せよとは、悪魔の証明を求めるものだ」と仰ってくれています。お気持ちは有り難いのですが、ワタシから見ても説得力はない。
喜島さんのように、「私は小学校長経験者だが出張、会議、面談などは必ず記録していた。業種を問わず記録を残すのは社会人なら当然のこと。学校法人の理事長ともなれば、しかるべき部署が予定を管理していたはずで、愛媛県文書にある面会の日の記録を出せばよいことだ。わずか3年前のことである。」と仰ることには、説得力を認めざるを得ないのです。「そりゃそうだ」思わず相槌を打ちたくもなります。
「裏付けとなる記録の公表のないまま、『記録にも記憶にもない』と従来の説明を繰り返すだけ」では確かに説得力がありません。改めて会見のビデオを見直すと、ワタシの自信のなさがありありで歯がゆいことこの上ない。
でも、ご指摘のことは重々承知でした。適切な資料があるかないか、事前に十分探しましたよ。当然、秘書が作成したワタシの行動に関する予定表や行動記録はありますよ。でも、それは出せるものではない。うっかり出したら、たいへんなことになる。出して有利にはならないものだから出さない。墓穴を掘るものにしかならないのですから出せるわけはない。疑惑は晴れないと言われても、真っ黒だと断定されるよりは、ずっとマシでしょう。
もう一点。「安倍首相との面会は学園の事務局長の作り話かとの質問に対し、加計理事長は「よく存じ上げていない」と答えた。事務局長の虚偽説明であれば学園の信用を大いに失墜させることになるが、本人に問いただしていないのだろうか。」というご指摘。
もちろん、渡辺良人事務局長には、根掘り葉掘り問い質して、事前の準備はしましたよ。その結果、記者に話せるものがあったら話しています。でもね、私と腹心の友に有利な材料は何も出てこなかった。だから、「渡辺良人は同席させない」「問題の文書は見ていないことにする」「虚偽説明の点は本人に問い質していないことにする」という方針にしたんです。
あとは、事前の準備のとおり。知らぬ、存ぜぬ、記憶にない、記録にない、記憶にも記録にもないのだから事実がない(と思う)、で押し通したんですよ。それしか、方法がなかったんだから。
人の噂も七十五日、もう国民は忘れているだろう。かたちだけの会見で済むと舐めたのが大きな誤算。また、腹心の友にお願いして、官僚の知恵を借りなけりゃ。あ~あ、気が重い。
(2018年10月13日)
初出:「澤藤統一郎の憲法日記」2018.10.13より許可を得て転載
http://article9.jp/wordpress/?p=11280
〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://chikyuza.net/
〔opinion8079:181014〕
「ちきゅう座」に掲載された記事を転載される場合は、「ちきゅう座」からの転載であること、および著者名を必ず明記して下さい。