6月になりました。紫陽花が美しい季節ですが、いかがおすごしです か。大阪自由大学通信55号を送ります。ご笑覧いただければ、幸いです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2017年6月
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
死の商人おことわり!6.12 武器見本市 “MAST Asia” 抗議アピールへ!
著者: 杉原浩司共謀罪法案の成立が迫る最中に行われる国際武器見本市。これこそ「国家 テロ」の”準備行為”ではないでしょうか。現在、戦争犯罪、人権犯罪を実行 中のサウジアラビア、イスラエル、アメリカをはじめとする国
本文を読む6/10現代史研に関する追加報告
著者: 研究会事務局矢吹晋先生は、中国の「一帯一路」計画を中心に報告して下さることにあっています。既にPDFのレジュメ資料もいただいていますが、40ページにわたるものですので、ここでは省略(当日配布いたします)。 また清水学先生からは、以下
本文を読む(速報)(6.5)第27回「県民健康調査」検討委員会 結果(なぜ新聞社はこの結果の報道をきちんとしないのか)
著者: 田中一郎【アーカイブ】第27回「県民健康調査」検討委員会 OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー http://www.ourplanet-tv.org/ 第27回「県民健康調査」検討委員会及
本文を読む【緊急大拡散お願い】立憲野党に「前川前次官の証人喚問実現まで、全ての審議に応じないで」の声を!
著者: 杉原浩司★あらためて、立憲野党に <前川前事務次官の証人喚問の実現なしには、すべての審議に応じないでください> の声を大至急届けてください!!! http://kosugihara.exblog.jp/237075633/ 6月
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 512号
著者: 中瀬勝義新砂干潟クリーンアップ作戦&自然観察会 江東区助け合い活動連絡会2017年度総会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/06/e27b3255015ec
本文を読むどうしても、見ておきたかった、ムハの「スラヴ叙事詩」(2)(3)
著者: 内野光子どうしても、見ておきたかった、ムハの「スラヴ叙事詩」(2) 「スラヴ叙事詩」からのメッセージ ミュシャ展は6月5日までの最終盤に入っていたので、覚悟はしていたが、まずは、チケット売り場で並ばねばならなかった。チケットを
本文を読む5月31日、共謀罪法案の廃案を求める集会に参加しました
著者: 内野光子「共謀罪」、こんな怪しげな、危険な法律を通すわけにはいかない、という怒りと悲壮感が漂う表情の人たち、まだ参議院で廃案にすることができるぞ、という意気ごみをみなぎらせた人たちが、続々と日比谷野外音楽堂にやって来る・・・。正
本文を読む【6・6緊急院内集会】国会承認直前!日本・イスラエル投資協定のここが問題!
著者: 杉原浩司ほとんど報道されていませんが、戦争犯罪国家イスラエルとの投資協定が 国会で承認されてしまいそうです。この重大な問題について、6日午後に 緊急院内集会が行われます。役重善洋さんからの案内を転送します。ぜひ、 ご参加ください
本文を読む6/10 第300回現代史研究会(直前再掲載)
著者: 研究会事務局お陰様で現代史研究会は今回で300回の大台を迎えることになりました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と感謝いたしております。さて、現在私たちが置かれています内外の情勢は愈々厳しく、かつ混迷の度を深めるものになっています
本文を読むどうしても、見ておきたかった、ムハの「スラヴ叙事詩」(1)
著者: 内野光子プラハ、ムハとの出会い 3月から、新国立美術館で開催中のミュシャ展(チェコ語ではムハと呼ぶらしい)では、彼の後半生の大作「スラヴ叙事詩」が一挙公開されているという。私がこのブログを始めたのが2006年だから、その前のもう
本文を読む【野党に大至急声を!】「前川前次官の証人喚問実現まで、全ての審議に応じないで」
著者: 杉原浩司◆「前川前事務次官の証人喚問なしには、すべての審議に応じないで」 の声を立憲野党に届けてください!!! 「277本(以上)の治安維持法」=共謀罪法案の審議が大詰めを迎えてい ます。与党は6月13日にも参議院法務委員会での
本文を読む6.15南北共同宣言17周年 国際シンポジウム 朝鮮半島と東アジア~平和への新たなステージへ~
著者: 森広泰平〇日 時:6月11日(日)14時~17時半(受付開始13時半)参加費千円 〇場 所:中央大学駿河台記念館281号室(千代田区神田駿河台3-11-5) JR中央線「お茶の水」、地下鉄「新御茶ノ水」下車) http://ww
本文を読む命を知らざれば、君子たることなし
著者: 子安宣邦「子の曰く、命を知らざれば、もって君子たることなし。礼を知らざれば、もって立つことなし。言を知らざれば、もって人を知ることなし。」 これは『論語』堯曰篇の最後の章の言葉である。すなわち『論語』の最終章である。これを私は次
本文を読むGlobal Headlines:「プーチン、米国大統領選挙への妨害はアメリカのハッカーの仕業ではないかと推論」
著者: 染谷武彦ロシア大統領ウラディーミル・プーチンは米国テレビ局NBCとの対談で、2016年の米国大統領選挙妨害の試みは、現在、他人に罪をなすりつけようとしている合衆国からのハッカーによるものかも知れないと推論した。「ハッカーはどこに
本文を読むデビッド・ケイ国連特別報告者が公選法における過度の政治運動の制限を批判
著者: 太田光征国民救援会の方からの指摘で知りました。 デビッド・ケイ国連特別報告者が公選法における過度の政治運動の制限を批判し、国際人権法に則った公選法の改正を勧告しています。 報告書は反差別国際運動のサイトなどにも載っています。 国
本文を読むスペイン情勢の新記事『一般党員に打倒された「クーデター派」: サンチェスの逆襲と社会労働党の危機深化』
著者: 童子丸開スペイン国内情勢を継続的に見ていない方にとっては、少々分かりにくい個所もあるかもしれませんが、強調文字にしているリンクをご参照いただければ幸いです。おそらく日本よりも(私はインターネットのニュースを見て知るしかありません
本文を読むGlobal Headlines:「フランスは米国の気候協定からの脱退を背景として二酸化炭素排出に規制を一層強化」
著者: 染谷武彦6月2日のNewsuru.comから フランスは自国の二酸化炭素排出規制を強化するばかりか、前日に米国大統領 ドナルド・トランプが脱退を表明したパリ協定の同調諸国にこの問題の主導権 をもって臨んでいると、6月2日フランス
本文を読む「共謀法」国会最終段階:単に審議拒否をしているだけなら無意味どころかマイナスになるような気がします
著者: 田中一郎結論は、単に審議拒否をしているだけなら無意味どころかマイナスになるような気が します。国会審議を放棄して、立憲主義はどこへ行ったなどというヤジが飛んできそ うです。そのヤジが妥当かどうかはこの際、あまり関係がなく、それが
本文を読むGlobal Headlines:ピッツバーグ市長、パリ協定離脱に反発
著者: 青山雫“I was elected to represent the citizens of Pittsburgh, not Paris,” 「私はピッツバーグの市民を代表して選ばれたのであって、パリで
本文を読む止めよう!辺野古埋立て 共謀罪法案は廃案に! 6.10国会大包囲
著者: nohira止めよう!辺野古埋立て 共謀罪法案は廃案に! 6.10国会大包囲 ※稲嶺進名護市長も参加されます! http://humanchain.tobiiro.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本文を読む日印原子力協定を承認・批准しないことを求める請願署名募集中(6月5日必着)
著者: 松久保みなさま、 ご多忙のところ失礼致します。原子力資料情報室の松久保と申します。 ご案内の通り、原子力資料情報室も参加する日印原子力協定国会承認反対キャ ンペーンでは、日印原子力協定を承認・批准しないことを求める請願署名を募
本文を読む屋上菜園瓦版 123号
著者: 中瀬勝義みどりいっぱいの季節になりました! 自然と環境のイベントカレンダーも添付します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/06/4a3e612eb4fcf0fcce9ff
本文を読む「思想史講座」のお知らせー6月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも。いつからでも聴講できる思想史講座です。 *津田の「国民思想の研究」の問題とは、近代日本の国民国家の成立を日本の歴史を辿りながらどう考えるかという問題に帰着するように思われてきました。いまや近世社会の成立の時期
本文を読む5・31共謀罪法案の廃案を求める市民の集い@日比谷野音へ!
著者: 杉原浩司当日のご案内となりすみません。共謀罪法案は衆院で国連特別報告者の意 見を無視し、強行採決され、参院での質疑が始まっています。会期末が迫 り、加計学園問題が大きく浮上する中、廃案に追い込む鍵は、やはり世論 の盛り上がりです
本文を読む「現代の特高警察」である公安が「現代の治安維持法」である共謀罪を手にしたらどうなるか―――「週刊金曜日」共謀罪特集転載
著者: ピースフィロソフィー5月26日『週刊金曜日』の「共謀罪」特集は重要です。転載許可を得てここに掲載します。★週刊金曜日の許可なしでこれらの記事画像は使わないでください。この投稿リンクを拡散することで広めてください。 「共謀罪」は5月23日衆議
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 511号
著者: 中瀬勝義「 千葉市戦跡めぐり と ピースフェア 」第20回 世界友愛フォーラム勉強会 波頭 亮(経営コンサルタント、㈱EXCEED代表) 「世界経済の中での日本のゆくえ」:ベーシックインカム(BI)を紹介させて頂きます。 htt
本文を読む「高福祉・高負担」や「税と社会保障の一体改革」なるキャッチフレーズは、タックスヘイブンや資産課税・巨大企業優遇税制を放置したまま、私たち一般有権者に消費税増税を押し付けるペテン的な方便である
著者: 田中一郎さて私は、問題提起されております「高福祉・高負担」や「税と社会保障の一体改革」なるキャッチフレーズの欺瞞性に異を唱えなければならないと思い、この簡単なメールをお送りします。 (関連)社会保障と税の一体改革 http://
本文を読む金民雄教授の福岡講演会をユーチューブにアップしました
著者: 金信明金信明です。昨日の金民雄教授の福岡講演会をユーチューブにアップしました。3時間あまりです。お時間のあるときにご覧ください。 金民雄教授福岡講演会 https://youtu.be/CdFnZg9Ia1Y
本文を読む国際学術シンポジウム ————現代中国のリベラリズム再考————
著者: 石井知章明治大学現代中国研究所主催 日時:7月30日(日)午前9時半から(事前予約不要、入場無料) 会場:明治大学駿河台校舎グローバルフロント1階グローバルホール 司会:鈴木賢(明治大学法学部教授) 通訳:及川淳子(桜美林大学グ
本文を読む










